奥揖斐山荘

奥揖斐の山、揖斐の伝統文化や料理など紹介

山のエチケットほか No218 0702

2021-07-02 03:35:54 | その他

山のエチケットほか

2021年 7月 2日(金)

Ⅰ 駐在所だより

 昨日、駐在所のお巡りさんから、手製の新聞を頂いた。内容がすばらしいので職場道路側の掲示板下に貼った

右上をよく読んでください

・登りたい山より、登れる山という表現がいい

・中高年の貴方、2の装備品、省略していませんか、山をなめると事故のもとです

 

Ⅱ エチケット以前の問題

1 昨年秋、70歳の男がやや難しい奥揖斐の沢に2人で入った。結果滑落、ヘリコブタ―出動。遭難して人(警察、消防など)に迷惑をかけるのが一番のエチケット違反だ!!  →→→  自分の技術、体力を過信し過ぎでは!!

2 私も来年70歳、今年2月油断から足首骨折、3ヶ月登山休止で体力低下、基礎体力をつけ、人に迷惑かけないよう安全登山に心掛けます

たまには講習会に参加して自分の体力を確認しましょう(写真は私ではありません)

 

Ⅲ  山のエチケット再確認

☆ スマホで調べた初心者向け7つのマナーを紹介 [ ]内は私の意見

1 登山中は登り優先

[滑落を防ぐため、譲る人は山側に避けましょう(ザックも山側に)]

2 山には何も残さない

3 山からは何も持ち帰らない(魚、山菜、石、その他)

[先日一緒に登った7人のうち3人が少量だが山菜を採った。そんな人もう誘わない(注意しなかった僕も同罪)]

4 地元の信仰に対して敬意を払う

[ホハレ峠の地蔵さんを、盗んだ、or 壊したの誰だ]

5 登山者同士で挨拶する

[僕はこんにちは派、おはようございます、はイヤです(これは地域差か)]

6 登山道を塞がない

 [写真を撮るために立ち止まる人、休憩時にザックを登山道に置く人、ベンチに置く人(後の登山者の邪魔です、通れません、座れません)] 

7 騒がしくしない

 [山頂で自慢げに山座同定をする人がいる、誰も聞いていないよ、うるさいだけ] 

続く

 

★ その他

 懐かしい写真(焼き印)

 今の職場の工具箱を整理していたら、徳山中学校(※)焼き印の工具が出てきた。僕の中学校(福岡県朝倉市内)では当時、技術の時間でノミ、ノコギリ使い椅子を作ったが、徳山中学校の生徒は、何を作ったのだろう

※ 徳山村は昭和62年に藤橋村に配置分合、現在は平成の合併で揖斐川町に

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 門入へ No217 0701 | トップ | 山のエチケットその2ほか N... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

その他」カテゴリの最新記事