奥揖斐山荘

奥揖斐の山、揖斐の伝統文化や料理など紹介

貧雪の伊吹山 No369

2023-02-17 02:40:57 | 山登り

貧雪の伊吹山 1377m 1/2.5万地図[関ケ原(岐阜12-2)] 

2023年 2月16日(木)

8:00自宅=8:40駐車地8:50~11:56伊吹山頂12:05~12:20八合目ベンチ(昼食)12:40~14:10駐車地

 今年は雪が少ない、これでは残雪期(奥揖斐では3月?)の雪山は望めない。現在冬季閉鎖の揖斐川上流、徳山ダム管理所から上の道路の解除は3月3日(金)とか。この雪では若丸山など奥揖斐の山はヤブが露出?、2月中にあと一回、ドカンと雪が降ってほしい

 今日の伊吹山、10人くらいの登山者と会ったが、直登しているのは2人だけ、あとは夏道歩いていた。では写真を見て今日の伊吹山を想像してください。ハプニングもありました (*_*)

 

8:50 駐車地発、左は愛車(軽トラ4駆、ミッドシップエンジンのSサンバー)2005号 

 

9:16 雪はまったくありません

 

11:15 六合目避難小屋前でアイゼン装着、夏道で山頂まで歩きました

 

11:48 八合目を過ぎたところ(この先ところどころ岩の露出あり)

 

12:00 計ったように正時(しょうじ)に着いた

 

12:00 御嶽方面 

 

12:25 八合目テラスで昼食

 

13:09 帰り、五合目ベンチからの伊吹山

 

☆ 今日の反省など

・出発が8時50分と出遅れ、11:30大好きな展望地八合目テラス着、ここで食事の予定だったが天気よいので山頂まで足を運んだ

・左足アイゼンのハーネスにヒビが入っており、新しいアイゼンはあるものの結束バンドで補強し登った。八合目までなんともなかったが山頂で1ヶ所切れていたので結束バンド1本追加、八合目に戻ったらハーネス全部切れていた。アイゼン六合目で外すまで事なきを得たが、古い(19年使用)道具は10年程度で思い切って交換すべきと思った。恥ずかしいが写真添付

 

・結束バンドは下り、切れると思ったが強かった

・冬靴はハンワグ、これも10年以上使っている。岐阜のヒマラヤアウトドア店で買ったが、今は取り扱っていない(履き心地最高、こんないい靴ないのに)。買い替えたい靴が見当たらないので、靴底は3回替えています

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする