奥揖斐山荘

奥揖斐の山、揖斐の伝統文化や料理など紹介

余呉湖周辺の山 No368

2023-02-09 18:04:38 | 山登り

余呉湖周辺の山 1/2.5万地図[木之本(岐阜15-2)]

2023年 2月 9日(木)

7:30 自宅=坂内経由= 8:35 余呉湖観光館 8:46~9:04 岩崎山(209m)~9:27 大岩山(282m)~10:22 賤ケ岳(422m・食事)11:03~11:31 公法寺山(380m)~大平良山(458m)~権現峠~13:13 余呉湖観光館=木之元警察署=15:10自宅         片道78km

 朝起きたら、晴天。前から行きたかった余呉湖周辺の5山に登ってきた。下図の時計回りの行程で、湖の東側の賤ケ岳までは雪が無ければ特級の歴史街道、湖の西側の権現峠までは登山道が雪で隠れ、獣の足跡だらけ。幸い一人の登山者が先行(権現峠からは飯浦へ降りた)しており、峠までは何とか足跡を参考に歩くことができたが、峠から余呉湖方面では足跡少なく道を間違え転びました

 では、写真をみて、登山道を、山頂からの展望を実感してみてください。写真は20枚ほどあります

 

8:46 余呉湖観光館駐車場

 

8:54 登山口

 

9:03 案内板、高山右近の名が!

 

9:07 岩崎山の山頂

 

9:24 凍った登山道、ストックなかったら何回転んだでしょう

 

9:33 大岩山山頂の説明版、中川家は大分の岡城に移封された。とある

 

9:34 大岩山頂、展望なし。奥はお墓

 

9:42 首洗いの池説明版

 

9:45

 

10:27 山頂から左山本山、島は竹生島

 

10:27 赤坂山方面?

 

10:28 伊吹山

 

10:43 早い昼食(炒飯とそば)

 

11:03 凍った登山道

 

11:33 公法寺山山頂

 

11:44 分岐、この先ふみ跡少なし、昨日までの登山者は飯浦方面に降りたのか??

 

11:52 登山道は、獣(鹿?)の足跡だらけ

 

12:02 大平良山(賤ケ岳以外は展望なし)

 

12:04 大平良山横の三角点(4等?)

 

12:03 ふみ跡を探して歩く

 

12:28 余呉湖方面は足跡少なし

 

12:53 やっと雪消える

 

12:53 集落内を歩く

 

12:57 一周 6.8kmだって

 

13:04 正面の山、左から右へ歩きました

 

13:11 もうすぐ出発地

 

☆ 今日の反省など

・到着した時、外気温は4度、風もあり、揖斐より寒かった

・権現峠から東へ降りる道に新しい道などが工事中で、道を一度間違い、近道しようとして雪穴に落ち込み両手をしっかり突いた。今でも左手が少し痛いが明日には治るだろう

・凍った雪道ではせめて、いま流行りのチェーンスパイクがあったらいいな!、と思いました

・ヤマップの記録では、歩いた時間4:26(うち休憩46分)、歩いた距離11.4km、高低差累積登り644m、下り656mだそう

・行程は長かったけど楽しかった。が、この季節一人で登る山ではなさそう(特に湖西側、展望ほとんどなし)

・山頂で労山の会員証を落として、後に登った登山者が木之本警察署に届けてくれていた(機内モードを解除したら3回着信履歴があり警察に届けたことを聞いた)。人に迷惑かけました。持って歩きません

 

13:44 お世話になった警察署

 

★ きょうの行程=観光館からスタート、時計回り

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする