奥揖斐山荘

奥揖斐の山、揖斐の伝統文化や料理など紹介

大川入山 No311

2022-05-24 12:15:04 | 山登り

大川入山 1908.3m 1/2.5万地図[浪合(飯田8-2)]

2022年 5月23日(月)3人

行程:4:50 揖斐= 5:20 大垣= 羽島IC= 6:20 桃花台バス停=園原IC= 7:40 駐車地~ 7:55 登山口~ 9:11 横岳~11:03山頂(食事)11:35~ 13:05 横岳~ 13:56 登山口~ 駐車地=帰路

 恵那山から南の奥三河に向かって連なる山稜の一角に位置する大川入山は、三河と伊那を結んでいた「塩の道」三州街道沿いに大きな山容を見せている。治部坂高原から横岳を経由して大川入山へと高まる長大な尾根からは、伊那谷を隔てた南アルプス南部の展望がすばらしくファンが多い。(名古屋周辺の山200ベストコースの解説を拝借)

 大川入山は、私が名古屋の山岳会にいたころ隣の蛇峠山に登った時(2006.2.12)に登りたいと思った山。今回はどうしても登りたいという山友ワイワイさんのリクエストに名古屋の山友Oさんとわたしが参加。では写真でその容姿など ご覧あれ~

 

7:55 親切な案内板

 

9:06 早速ギンリョウソウがお出迎え

 

9:10 可憐な白い花  チゴユリ   

 

9:11 横岳着

 

9:59 登山道、風が冷たく、快かった

 

10:28 あと2kmの看板も手前にありました

10:45 遠くに風力発電の風車が西向きに、手前の木の西側の枝は北西からの風が強くて飛んだのか??

 

11:03 山頂の看板、ここで昼食

 

11:35 山頂にあった案内板。北、中央、南アルプスの山々が書いてありました。私は北アルプスでは常念岳、穂高岳、中央アは麦草岳、南アでは鋸岳、塩見岳が登っていません。穂高(奥か北)は今年行きたいです! 

 

12:11 ミツバツツジ?

 

12:56 もうすぐ横岳

 

13:05 横岳にあった今はやりの可愛い 絵描き石

 

13:56 登山口着、往復で10.6kmも歩いたんだ!!

 

☆ 今日の反省など

・特にありませんが、横岳過ぎてからはアップダウンの繰り返し、帰りの登りの繰り返しがキツカッタです(笑)

・なぜか私の山友には Oさんが多い(OO、OT、OT、OG、今日のOKさん)(笑)

 

本日のコース

 

14:25 帰りに買い物したお店、蕎麦が美味しいとか!!  

 

 

☆ ~ 来月の予定、門入へ(1泊)、沢登り初級講習(貝月谷)、蕎麦粒山

 

 

☆ 今日の一枚

2021.9.1 冠山に登った時にあった 絵描き石 。2021.7 WA ROCK AICHI ハナと裏に書いてあった。揖斐川沿いの藤橋城2F一画に河童特集がある。冠山の帰りにご覧あれ

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする