奥揖斐山荘

奥揖斐の山、揖斐の伝統文化や料理など紹介

奥揖斐道路状況、本巣の山など 0413

2020-04-13 11:22:45 | その他
奥揖斐の道路状況、本巣の山、旧徳山村の山
2020年4月13日(月)No99

☆ 道路状況
1 馬坂峠(根尾~藤橋線)4月24日パトロール結果で開通する
2 冠山峠 5月下旬(明言なし)
3 高倉峠 〃 昨年秋は通行止めだったので再確認のこと
4 温見峠 昨年行けず、今年も見込みなさそう
1:揖斐土木、2~3:揖斐川町役場建設課、4:岐阜土木に今朝聞き取り

☆ 本巣の山、買い物情報

 写真1
 以前にも紹介したが、織部の里の観光協会に行けば写真1のパンフ2種類(本巣の山と西美濃の名山)がもらえる
 「本巣の山」には、本巣7山とまだまだある名山(写真2)14山、計21座が紹介され、

 写真2
 「西美濃の名山」には「細見美濃国絵図」をカラー版にしたような、わかりやすい絵と裏面には西美濃の92座(岐阜100山41座、続岐阜100山39座、協会が選んだ12座)が載っている 
 また、売店に行けば写真3のタオルも売られており、内容も本巣市内にはこだわらず、揖斐郡大野町の大谷山~雁又山(僕は勝手に大野アルプスと呼んでいる)や旧徳山村と福井県大野市境の私の大好きな磯倉(1541m)も載っている
(作成者に聞くと、タオルは本巣市の山にこだわらなかったそう)

 写真3 協会作成の日本手ぬぐい:織部の里売店で350円/枚

 私の周りには、岐阜百山や美濃百山をやっている人がいるが、本巣の山21座やタオルの山を制覇し、次に西美濃の92座、最後は極めつけ百山百渓No3、写真4の三角点40を制覇するといい(高速を使なくても近くに未踏の山が沢山あるハズ)

 写真4「冊子の目次」

 写真5 友人からもらい私が独自に書き込みした40座の図

☆ お断り
・百山百渓谷(3)の目次、勝手に掲載しました、Hさま、許してください
・写真5、多分水資源機構徳山ダム管理所作成の流域図、勝手に書き込み、掲載しました

☆ 御礼
・昨年5月27日に始めた「大笠山から笈ヶ岳」から今日で99ブログを書き上げました
 今朝現在の人気記事は、
 1位「門入案内」昨年8月10日
 2位「大笠山から笈ヶ岳」昨年5月27日
 3位「中越山」今年4月8日
 奥揖斐山荘のタイトルから、門入案内の1位は嬉しいです。2位、3位に皆があまり行かないヤブ山が入るのでしょうか、これからも奥揖斐の魅力、ヤブ山に挑戦していきたいと思います

☆ 今後の予定
 5月 門入に泊まり、今年の門入計画をIさんと作ります
 6月 千回沢山登山と、ホハレ峠から門入までの草刈もしたいです
 7月 門入で山友になった関西の沢屋さんらとI山荘で宴会をしましょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

尾城山・高天良山 0411

2020-04-13 07:53:13 | 山登り
尾城山1133m[小和知(飯田10-4)]、高天良山908m[焼石(飯田14-2)]
2020年4月11日(土)4人 No98
行程:6:20岐阜市内→各務ヶ原IC→富加IC→9:06登山口→10:03尾城山山頂10:18→登山口10:48(移動)
 11:35火打峠(昼食)出発12:02→13:36山頂13:46→15:06登山口(火打峠)→17:20岐阜市内

 8日の中越山は久々に自分の登りたい山に登り大満足。今日は美濃百山A級30座が今日で完登するというYさんと、尾城山(おしろやま:岐阜百山No60)だけではもの足りない2人(O、Sさん)と、同No51の高天良山(たかでらやま)にも登った
 カーナビの目的地設定の手違いなどで、登山口まで少し時間がかかった
 “奥美濃の山は、登山口を探せば8割登ったようなもんだ”とある山屋が言っていたが、この山は登り1時間だからもう登ったようなもんだ

 9:06 立派な案内板
 整備された佐見川源流脇の登山道を登り、尾根に出ると“あと5分”の看板、尾根沿いの笹は2メートル幅で刈り払ってあった

 10:03 小秀山?の合間に見える御嶽山(左の白い山)

 10:48 もうすぐ駐車地、林道に車が見える
 広い山頂で15分ほど景色を堪能、差し入れのミカンなどおやつを食べ下山、次の目的地「火打峠」へ🚙で移動する

 11:46 A級30座完登祝いの餃子
 峠着11:30、山頂で食事か迷ったが、フライパンなどの道具もあるので、峠で食事、味の素の冷凍餃子を2袋(24個)焼いて、カップ麺などでゆっくり食事


 12:02 高天良山登山口
 昼食は腹八分におさめ、再出発。林道からすぐに尾根に出ると壊れかけた小屋が脇にある。岐阜100山も最近流行らないのか、この山は登っている人は少なそう。尾城山とは違い、枝が顔に当たったり、急登が何ヶ所かあり“下りが怖い”という声が聞こえる。90分ほどで山頂着

 13:38 二等三角点(尾城も2等)
 2つ目の山は感動が少ないのか、10分で下山、下道で集合場所の岐阜市内にのんびりと戻った
☆ 今日の反省など
・尾城山は登りS、下りYさん、高天良山は登りY、下りOさんに先導してもらった
・下り道を間違えないよう、登る途中に後ろを見よ(何か目標物を覚えよ)と普段に何度も言っているが、高天の帰り登山口手前で谷側のヤブに突入、登山道は左手(尾根側)、小屋を探せ、というと3人が小屋はなかったという。道に戻るとすぐに小屋が現れる
 Oさんある山の会に入って7年目、今年からリーダーをするそう、頑張って!!!
・5月で山3年目のYさん、2年でA級30座とBC級20座近くは頑張った方、けど“下りが怖い”は言わない方がいい
・帰り道の駅平成に寄った、16時前なのにソフトクリーム屋さんがコロナで閉店(時短営業)していた、好きなアイス、食べれず

 尾城山地図

 高天良山地図

☆ お買い得情報

 中越山で7年ほど着たFTのシャツが破れたので、ヤブ山用にワークマンで新調、胸のポッケに携帯がすっぽり、フックも付いて1900円、虫よけ機能もあるという、Kさんにも勧めよう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする