goo blog サービス終了のお知らせ 

かぜを感じて

ありがとう!〔感謝〕

吊るし絵(おひなさま)

2016年03月04日 | 作品

春 はる かべに・・いっぱいつるす

絵手紙仲間
絵駄豆クラブメンバー10人の作品をゲットしました。
カメキチをのぞく
皆さんのがんばりに敬礼

メンバーは11人になりました


ゆっくり拝見したかったのですが
昨日も立ち寄っただけ

ソロソロ私も


場所は愛宕市民ホーム

ホームを利用される方々に観覧いただき
素晴らしいとか
癒されるとか・・・
感想を拝聴します。


岡崎信用金庫(日名支店)は
BANKのご都合で
展示が無くなりましたが
このホームでの展示を始めてから
利用者の方々の好評を伺うと大変うれしいですね・・・

女性の目の(厳しい指摘?)
素直な感想はありがたい・・・かな












娘のおとも
HUMPTY DUMPTY(雑貨と衣料品と食品等)

お祝いのお返しを選びました
産地別お米300gパックを詰わせが出来る・・・箱

美味しいお米を食べ比べる・・・
今人気だそうです


解放される日は・・・・まだ
延びています


おまけのPR

日本のおこめ・・・日本人に見直され
消費されるよう

郵便局でもお米頒布があります
美味しいですよ・・・
長女へプレゼント

つやひめ
ひとめぼれ
ゆめぴりか
あきたこまち
コシヒカリ
愛知のかおり・・・

イロイロ食べて
お弁当に合うコメを選びました。

コメント

カリヨンハウス

2015年11月01日 | 作品
みよし市に行ってきました・・・・

名鉄電車
三好ヶ丘駅前
子育てハウス・・・・そこで本日はふれあい祭?
楽しい集いがありました。


郵便局で知り合った

O様の絵手紙
素敵です
ファンの一人です。

中日新聞ほのぼの広場
絵手紙交流会の前選者
加藤正巳氏から指導を受けられた方です。









言葉・・・いいですね

一所懸命考えひらめいた文
文字・・・
まだ思い浮かばない絵手紙も・・・・


絵手紙を描くものにわかる苦労?
力作に
表装と台紙・・・手作りです。

ご主人さまの思い出のネクタイや
着物・帯のリサイクル?・・・素敵です。


抹茶とおまんじゅうを頂戴し・・・久しぶりの会話等
ごちそうさまでした



世界の蝶の標本
南山大学昆虫博士



案内人
昨年日本の蝶を展示されたスタッフの方が
イロイロ教えてくださいました・・・ハッピー!
その他
受付の方・・・ありがとうございました。
またクワガタを飼育している方に
珍しいクワガタ見せていただきました・・・・ラッキー!

その後
緑地公園を散策しました




晴天・・・気持ちの良い季節
最高の日和でしたよ
























展望台から





カリヨンハウス









おまけ
家康公検定合格で頂いた優待券
さっそく使いました


関西のお土産に一缶(黒)購入
半額です・・・・手焼きせんべい

コメント

芸術の秋

2015年10月29日 | 作品
第68回 岡崎市芸術祭が開催

岡崎市美術館にて
写真展と絵画展と創作表装展

毎秋・・・同じ団体が同じ時期に開かれているようで
ラッキーにも希望する作品展をすべて観覧・・・・フリーディー


西館の1号室では写真展
集合岡崎展・・・・杉浦宏昌氏主催
13人?の組み写真
素敵でした・・・・


隣では絵画合同展

Junさんの水彩画・・・灯台と海と夕陽(潮騒残照)
素敵でしたよ

康彩会の恵比寿様が
イロイロ教えてくださいました
一緒に見て回り?
楽しいひとときを過ごしました・・・ありがとうございます

妹を思い出す・・・


自画像・・・

手作りの額にビックリ!



東館で開催中の小幅掛展(創作表装展)が素晴らしいと意見が一致

手作り仲間です・・・


2階には中日写真協会岡崎支部の写真がズラーと並び
拝見いたしました

その後
東館へ










体験もありました






今秋もまたリブラ祭で体験できますよ
11月14、15日

コメント

水曜日・・・26日

2015年08月30日 | 作品



メダカすくいを手伝ってもらうために
娘の家へマコ迎え
マコが大好き(夏恒例のメダカすくいナカナカすくえない)
楽しみのヒトツデス

涼しくなってきました
夏の終わりにメダカを移動させますと
冬越しがスムーズ

今夏は猛暑の為 
産卵・孵化が減少
それでも30℃(6~7月)以下の時100匹?位孵化しました。

ひとまず
産卵を終了したいため
大きなケース(2ケ)に移動

その他
素焼き等に3箇所です。



郵便局に立ち寄る



BANKにも






おまけ
素敵な絵手紙を紹介








齊藤氏の奥様です。

丁寧な作品
制作時間は1か月?

齊藤氏が褒めております・・・

クール?な
ハンサムな氏の行動・・・・カッコイイです。

皆さん・・・・身につけては

準家族(娘)と思っていただいたカメキチは幸せです。



コメント

7月の絵手紙

2015年07月04日 | 作品
市民ホームにて

新メンバーも3人加わり賑やかになりました

練習日は月2回
10時から16時?まで

手弁当
家にあるもの詰めこみ・・・
おにぎり、パン

ポットにお湯を沸かし
菓子も食べながら・・・自由な雰囲気で
マイペース
落ち着きます?
でも
だらだらはしていません・・・集中

時間は都合のいい時
自由参加
出席・欠席
遅刻は問わず・・・
珍しいクラブです。

皆さん絵が大好き
描く事で
親睦を図っています。

10年以上続いた倶楽部の自然なかたちに・・・感謝です


BANKにて






観覧は自由
岡崎信用金庫・・・日名支店





8月は扇子を展示・・・
今はそれに没頭?
描くものを思案中

代表の加藤さん・・・絵手紙先生に昇格
認定されました



コメント

水無月

2015年06月08日 | 作品
愛知県の梅雨入り

今月の絵手紙


日名支店(岡崎信用金庫)




市民ホーム


毎月4枚?提出





観覧





コメント

モデル

2015年05月20日 | 作品
絵手紙のモデルたち

先月(4月末の締切)は子供の日にちなんで


にわぜんきゅう作
風の子達を描きました

今泣いた
カラスが
もう笑う
子供の心


ぜんきゅう





我が家のギャラリー






上の水墨画は
父作・・・・老人の集い(近所の施設に一度参加)にて描いたもの
グランドゴルフを止めてからの父は暇を持て余しておりました
10年以上前かな・・・黄ばんでおりました
先月頂いてきました



時たま発症・・・・めそめそ
こどものようです。

豆蔵にて
バラの写真にかえました



6月末まで
次回は7月・・・


我が家の花








ドクダミ
絵手紙にていただいたもの


定植しました
コメント (1)

絵手紙展示

2015年03月06日 | 作品
昨日のクラブの集まりは7人

みんな描くのが大好き

代表の加藤さんがファイルを作ってくれました

BANKに展示が決まってからの記録をファイリング

10月に恒例作品展も決まっています10月1~15日

皆さん岡信日名支店へお出で下さい



仁木写真クラブの作品展も開催中

8日まで





昨日のサイクリングは8km?
ハードな1日でした



先日の空港でのお気に入り画像



岡崎公園での画像














岡崎城がよーく見えます




400年行事・・・・楽しみですね














下の写真ブックは
井ノ口町で見つけた喫茶・甘味処
(喜楽)にて閲覧





コメント (1)

雪うさぎ

2015年01月04日 | 作品
2日のうさぎ・・・いえの者作

孫たちが喜ぶかな・・・と作ったようです

5歳の孫は体調不良で見ず
2歳の孫は眠くて…無関心

やはり自分たちで作らないと・・・興味がわかない

は雪遊びが出来る位の量がイイですね。






2、3日はマコの家に行きましたよ
関西に行っているマコたちに代わって
カメとエビに餌やり






我が家の亀吉はほとんど動かず・・・

金魚(11月26日に1匹死す)・・・ひらひら金魚は元気です。
2日に一回の餌を楽しみにしています。

メダカたちは健在です。

屋外での冬越しは慣れています…毎冬の事です







コメント

ひつじ

2014年12月31日 | 作品
半月前
年賀絵手紙に使う羊を練習しておりました・・・

失敗作だと思っていたこの羊
娘にはカワイイ
イイね・・・と絶賛され

その後は
この方法で沢山の羊を描きました
金・銀等・・・・光りものです。

現物はほとんど手元に残っておりませんが
最初に描いたこの葉書のみ取り置きです



下の葉書を使ってスキャナでパソコンに取り入れ
印刷しました


謹賀新年と挨拶文も挿入です


昨朝
郵便局へ
元旦に届くと良いのですが・・・

お正月準備は
これからです・・・

昨日ゲットしたものです




おまけ
いえの者が使用した羊です


10種類の羊たちでしたよ
コメント

絵駄豆の集会

2014年11月21日 | 作品
昨日のクラブ

作品展が終わって・・・・
尚も忙しく描いています。

それは
毎月・・BANKに絵手紙を
飾ってくださいと依頼されたから・・・
代表の加藤さんが直々支店長に頼まれました。

嬉しいような?
大変だけど・・・・
上達のきっかけになりそうです。

みんな張り切る?
昨日の集まりには8名参加

銀行のロビー・・・岡崎信用金庫日名支店です。

12月から・・・えいえん?の予定
12月の展示・・・クリスマスシリーズを描きました。


画像は
リブラ祭りでゲットしたラック・・・3枚



それと以前のラック〔ちーこさん作〕に
メンバーからいただいた
ポストカード
あなたに出逢えてよかった〔か様・・・・作〕・・・
りぶら祭りで購入されたカード




か様のポストカードは私も購入しました。
笑顔と
感謝 ありがとうございます


字が素敵です

コメント

レザークラフト

2014年10月09日 | 作品
9月16日~月末まで開催
展示された作品

遅くなりましたがUP致します。

初日にらぴゅたへ
その画像は消去してしまい・・・しっぱい
最終日に再度拝見しゲットしました。






私も
又クラフトをはじめます・・・

11月からかな?


その前に片付け・・・
机の上がいっぱいです。

マコ達の転居後・・・
部屋の片付けが未だです

年末までには

おまけ
先日
息子から遅い誕生日プレゼント〔9月5日〕を頂く
好きなものを買ってと・・・
写真集



杉浦宏昌氏・・・中日新聞から出版
遭遇し・・・
集団岡崎展〔第56回〕の葉書を頂戴する
代表者・・・

岡崎康生西郵便局にてハッピーです
写真についてお話しする・・・ラッキー!

作品展は
10月29日~11月2日
岡崎市美術館1号館
岡崎市芸術祭参加〔第67回〕展示

芸術の秋ですね

コメント

小箱ショップ

2014年08月10日 | 作品
なかみせ亭にショップがあります。
作家さんたちが店開き

とてもセンスがあり
安価だと思います。

ますます充実・・・
昨日は台風前・・・
しずかなひと時を過ごしました。









昭和30年代?の雰囲気
トリエンナーレでは大変好評でした。





小箱















コメント

あっと写真展〔仁木写真クラブ〕

2014年02月12日 | 作品
岡崎市稲熊町のギャラリーイブにて開催中

久しぶりに
メンバー〔2人〕と倉橋講師にお会いする・・・・

本日はマコ達〔母親が休日〕
3人で出かけました。

不思議な写真を見て娘は喜びましたが
マコは無関心・・・・

花よりだんご?
玉子・・・ゆでたまごを喜びました。

展示作品のUPです








帰宅して
同じソフトを使い
試みる・・・













いつもと同じですね・・・

でもCANON G11のマクロの使い方を倉橋講師より教えてもらい
練習しましたよ





サザンカ・・・・花びらがこころ〔ハート型〕



おまけ
先日〔9日〕
天満宮にて中日新聞記者と遭遇し
モデル依頼
家族で是非オネガイシマス・・・
渋っていると
子供さんとプラスα
というわけで息子とマコ

記者カメラマンとの遭遇
会話・カメラ談義は勉強?になりました。


コメント

カメ

2013年12月18日 | 作品
雨の日は・・・・
家で工作です。

リクエストのカメ・・・いえの者へプレゼント!

その他いっぱい







キーケースとサイフ
手帳・ブックカバーを作りたい

年内に出来るかな・・・・

ひとまず終了です。

年賀状にとりかかります


本日は雨天
NHKの掃除方法を参考?
しなくては・・と思い
フロ掃除・トイレ掃除・台所・換気扇
水回りをそうじしました。

明日以降も仕上げ


粉石けんをお湯で溶かし一晩置く・・・
プリン状のせっけんが出来上がる
汚れた箇所に暫く置く
塗りつけてふき取る
汚れが魔法のようにとれます・・・

効果的
やってみよう!


もうすこし

今年もあと半月となりました
寒さ厳しくなりました・・・
お体ご自愛くださいね。

コメント