goo blog サービス終了のお知らせ 

かぜを感じて

ありがとう!〔感謝〕

個展

2012年01月17日 | イベント
毎春開催される木戸口氏の版画展を観覧してきました。



裏面はお年始
龍頭〔獅子舞?〕


目の保養・・・ファンです!
素敵な木口木版〔こぐちもくはん〕でした。

椿・山茶花・柿の木を輪切りにして版画

年輪が出ない?硬い木を
枝ごと水中で3年つけ
日陰で半年置き〔乾燥〕
ビュランという彫り道具で
拡大鏡?を見ながら彫る
気の長い作業・・・

目の悪いカメキチには




このはがきは絵手紙展でお世話になる
ちゃっくさんから頂戴しました。

新春の木戸口加代子個展へおいでん!

作品の




コメント

こうたれんじゃー

2011年11月15日 | イベント
こうた産業祭りは楽しい催しでした。
場所は町民会館?
正式名はハッピネス・ヒル・幸田
図書館やプールもあります。
メイン会場の広場ではローカルヒーローの幸田レンジャーと遭遇!
マゴが喜びました。

ピンクはさくら
赤はつばき
青はアジサイ
幸田の花の色・・・


貼り付けです
幸戦隊コウタレンジャー
町の平和と 町民の幸せを守る、幸戦隊コウタレンジャーです。ツバキレッド、アジサイブルー、 サクラピンクの3人で悪の軍団ワルダークと戦っています。



又教えてくだっさた方〔土地改良区〕に挨拶し
クイズもしました。
ため池や人工池・・・・・幸田の農業は矢作川によって支えられている〔栄えて〕ようですね。

質問不足?もっと尋ねたら良かった・・・・
全問正解でハンドタオルも頂きました。






パンダから頂いたティッシュには国民健康保険のPR


カメカメとあばれていたカメムシのカイジュウは
愛の光線で
愛くるしい怪人に変身です。






ヒーローに遭遇し
道の駅でのふでがき?の夢がかないました。

ヒーローの主題歌がイイですね。

小さな町?ですがオシャレな感じがしました。


コメント

秋の遠足〔紅葉狩り〕

2011年11月10日 | イベント
保育園の遠足〔現地集合〕
大門公園・・・以前は水郷公園とよんでいた?かな
前の家の近くです。

そこはBQが出来ます。
本日は豚汁を作ってくださって
保護者にまでご馳走です。

野鳥も沢山飛来するようで
看板も新しくなっておりました
久しぶりの公園は新鮮に感じました。


野鳥散策も再開したい・・・・

さて
遠足は雨も降らず
曇りながら・・・
園児たちの熱気と
先生たちの催しプランで充実・・・
楽しい一日でした。


その様子は



葉っぱの色づきと
どんぐり拾いに喜んだまごを遠くから眺めておりました。



おまけです
先週の火曜日のアクシデント

肩の痛み柔げるため鍼とマッサージ
いつもお世話になる・・・までサイクリング
途中で後輪がパンク
25分押し歩く
帰りも自転車屋を探しながら2時間半?家まで押し歩く・・・
火曜日は自転車屋の定休日
その為?
2日後
左手の人差し指と小指の付近が痛む
筋が張る?

次の日
近くの自転車屋へマイカーを運ぶ

7年愛用していた自転車は
前後輪タイヤの取替えとその他修理・・・
新しい自転車を購入する方が善いようで
乗り換える事となりました。

今朝・・・
予約していた自転車を購入し
初運転
自転車は26インチ
前の自転車は息子のオフルで27インチ

は体に合っているようですが
前の自転車が好きです

カメラ散策には大きなしっかりした自転車が役に立ちました。
まえかご〔荷物入れ〕にカメラバックと三脚が入り
何処へでもサイクリング・・・・

・・・長い間お世話になりました。
さまありがとうね。






風船に新聞紙を巻きつけ
野外で遊ぶボールに変身

サッカーやボール投げ・・・・親子で作る即席工作タイムに
びっくりしました

かけっこ、玉いれ・・・・
楽しいスケジュールでした。
コメント

秋晴れ

2011年10月01日 | イベント
運動会の様子をUPします。











年長さんの演技はすばらしい






競技









成長記録




園児たちの
かわいい様子・・・遊戯やリズム体操
がんばる姿・・・組体操・リレー
一生懸命なかけっこ

見ていても微笑ましく
通園する保育園に感謝です。


母親は仕事のため
今回は祖父母・祖祖母の応援となりました。

3年後はこのように成長するかな・・・


コメント

七夕まつり

2011年07月10日 | イベント







猛暑が続きますが
皆さんお元気ですか?

私は右肩が
先日マッサージと鍼をしました。
重い荷物の持ちすぎです・・・
カメラではなく
人間と水と荷物・・・

施術前
五十肩と言われました・・・
でも先生はその後
右腕の筋肉を確かめ
ビックリ!働き者なんですね・・・と
そうなんです雑用が多くて
運動もしていないのに上半身が
水泳選手?のようになっています。

5人家族の食事と雑用で
パンク寸前・・・
娘が2、3日前から当番?
分担を引き受けてくれました・・・

無理は禁物

趣味や息抜きも必要ですね。


上の画像は
保育園のたなばたまつり
出席した時にゲットした画像です・・・・カメラは7D
慣れないカメラで試行錯誤
写りはもうひとつ
それでも
園児たちの楽しい
カワイイ演技に大満足致しました。

望遠レンズでオート撮影?
もっと練習をしなくては・・・
反省材料がいっぱいです。

6月末の
早い七夕でした。



昼食は園庭でおにぎりと流しそうめんなど
猛暑で
熱中症気味のマゴと早めに帰宅

水分補給と日陰とさわやかな風・・・
皆さんも気をつけてくださいね

ウサギたちは日陰で・・・下の画像はコンデジ写








冷たい土が大好きです
コメント

神明宮大祭〔岡崎三大祭り〕・・・宵祭り

2011年05月12日 | イベント
去る7、8日神明宮のおまつりがありました。


神前奉納花火を紹介します。
家のものがゲットした画像









コンパクトでも素敵ですね。

山車揃え







オマケ
毎朝カメと遊ぶマゴ・・・
コメント

フレ!フレ!チーミー

2011年03月19日 | イベント
みんなのうた
ふれふれ大丈夫・・・ボロボロロケットの歌と踊りのコンサートに遭遇!

30分間楽しみました。









集まった子供たち
家族連れ
楽しんでおりました。

時節柄・・・・チャリティ募金も

コメント