これからも路の途中

市民ランナーの日々の出来事

木曜日のこと

2023年12月01日 05時33分29秒 | 日記
なんちゃって筋トレ
継続

ペットボトルのゴミ捨て散歩
(か?)
心持遅めの6時25分ごろ自宅発

職員室で
保護者会の資料 訂正して 印刷してから
教室移動

教室を整え
職員室に戻る。

本日の算数の教具を「拡大くん」で作成したら
の紙が切れたので
次に使用する方のために
紙の補充をしたところで
「それ」
は起きた。

段ボールに入ったロール感熱紙を取り出そうと
ハサミで段ボールを切りはじめたら
「痛い!」
右中指の先をハサミで切ってしまった。

初めは痛いだけかと思ったら
見る間に血が噴き出してきた。

洗って消毒&絆創膏を貼る。
結局、1日中痛かったな。(今も痛いけど)

2時間目 算数が終わって Mくんが
「先生、鬼ごっこしませんか?」
と聞いて来た。

最近、膝の調子も回復傾向だし、
肋骨の痛みも薄らいできたので
「じゃ、やるか。」

で朝礼台前集合。
Mくんは
「鬼ごっこやる人  朝礼台前集合ね!」
と教室で声掛けをしてくれた。

行ってみると
誰が鬼をやるかですったもんだ。
「いつ始まるのかな。」
と心配していたが
ちょっとッ声掛けしたら
鬼が決まって
始まった。

私は鬼のYくんやS君から
ぎりぎり逃げ続けた。
(膝や肋骨の調子を見ながらオーバーワークにならない程度に)
特にS君は執拗に追いかけてくる。

なんと
1年生のA君迄追いかけてきた!(笑)
足音で距離を測っていたのにA君の足音も交じって
情報が多くなって難しくなる。(振り向くと肋骨に負担がかかる)

なんとか
チャイム迄逃げ切って終了。

2か月近く満足に走っていなかったので
膝と肋骨の他にも
「体力」面で心配だったのだが、
2年生から逃げ切れるぐらいの体力でよかった。

教室に戻ると
「先生、年なのに走れてすごい!」
と自分の身近な大人と比べての発言に
うれしいやら
おかしいやら。

3時間目の道徳の時間に間に合わない子も続出。
「遅い!」
と怒ったり注意したりはせず
「全員起立。最近あった、楽しかったことを発表したら座りなさい。」
と指示すると
13人中(欠席1人なので)10人が
「路の途中先生と鬼ごっこして、楽しかったです。」

つい今のことを発表した。
(残りの3人は、鬼ごっこ以外のことをしていたようだ。)

そういうことを期待して指示したわけではなく
授業時間に遅れてくる子を待つ間の時間調整

楽しかったことを思い出してから
楽しく 道徳の授業を始めようというただそれだけだったのだが、

「おにごっこして楽しかった。」
と10人に行ってもらえて私もうれしかった。
時々は一緒に遊べるように
健康面にも気を付けて行きたい。
(時間のやりくりもね)

指先を切って
1日の始まりはネガティブ寄りだったが、
M君のお誘いをきっかけに
楽しく過ごせて
幸せな1日でした。

お時間の関係で
今朝はここまで。

週末の入り口 金曜日

本日は6時間目になんと!
保護者懇談会。

授業参観もなく
2週間前告知

いったい何人来るのやら。

週末のお楽しみも
考えながら
今日も笑顔で過ごしたい!
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 水曜日 電話 珈琲 散髪 | トップ | 金曜日は保護者会 と »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事