土の音(食育のグリーンノート&土の音工房)

「食と健康セミナー」(食養料理教室や講演会)の開催中。
「土の音工房」で、オカリナ製作販売・演奏・教室(初心者~)を主宰

雲にそびゆる高千穂の~♪‥紀元節2015.2.11

2015-02-12 | オカリナ・心・癒し・ライアー
雲に そびゆる 高千穂の~♪ 2015.2.11 紀元節

幼少の頃、祖母が時折くちずさんでいた歌が「紀元節」(※)だと知ったのはずっと後のこと。

2月11日は、本多の森ホール二階での「土笛展」関連ミニコンサートの日。森に近づく頃、雲間から日の光が射し込んできた。

早めに着きオカリナを用意するや、隣接の「護国神社」慰霊碑に花を手向けに来られた人たちがみえ、折角なので「紀元節」などを演奏させて頂いた。

土笛展を見てから定刻に来られたお客様などには、野外のミニ円形劇場付近での雪中演奏を聞いていただいた。大ホール壁面に反射して音響効果が抜群と云われる。

昼はお客様と、蕎麦専門食堂へ。かつて自然な食と健康+オカリナコンサートで呼んでいただいた禅宗の名刹「天徳院」横に在る元尼寺でもあった「小立庵」(しょうりゅうあん)。
恩師 佐藤成志先生を講演会に招いた時以来20年振り!
因みに天徳幼稚園では玄米ご飯。自家農園で収穫させたり理想的な教育環境だ。

座ったテーブルから壁を見ると、岩城宏之氏(指揮者、OEK初代監督)の色紙が目につく。

雪中後の暖かい蕎麦茶にホッと一息♪感謝の一時!
暖かい手打ち蕎麦の御膳に、黒米玄米入ご飯、蕎麦の実の漬物、蕎麦がき、胡麻豆腐、能登・輪島の自然海塩付野菜天

※ 「紀元節」(高崎正風 作詞,伊沢修二 作曲)
〔 一 ~ 四 の 一番〕
 雲に聳(そび)ゆる 高千穂の。
  高根おろしに 草も木も。
  なびきふしけん 大御世(おほみよ)を。
  あふぐ今日こそ たのしけれ。

● 紀元節の歌 (東京音楽学校生徒合唱) : http://youtu.be/2UvYla-aZzc


腸美人の秘訣…美は腸から生まれる

2015-02-10 | 食と健康
腸美人の秘訣!…美は腸から生まれる

口~食道~胃~腸~肛門までは一本の管となって、外(皮膚)と繋がっているため、皮膚の一部と言えます。
胃腸が丈夫、キレイであることは、肌の輝き、美に繋がります。胃腸の環境は食べ物で決まるので、食べ物と美は切っても切れない関係と言えます。

※参考:『卵が私になるまで-発生の物語 -』(お茶の水女子大学名誉博士 柳澤桂子著)

★老化を遅らせる食事のポイント

○ビタミン・ミネラルの多い未精白穀類(玄米など)、豆類、野菜→ 活性酸素を消去

○食物繊維の多い未精白穀類(玄米など)、豆類、野菜や発酵食品→ 腸が整うことで腸内細菌(善玉菌)が増え、ビタミンB6(代謝に不可欠)等を作ってくれる。

○ファイトケミカル(植物の有用成分、ポリフェノール、硫黄化合物等)→ 抗酸化作用

○麹を使った発酵食品(味噌など)コウジ酸 → メラニン色素の発生を抑える

○葉酸を多く含む植物性食品→ 葉酸不足により、様々な老化現象

○ビタミンB12の多い植物性食品(海藻類、スピルリナや発酵食品)→ 造血や動脈硬化の予防等→老化の予防

※注意:動物性食品はB12を含むが、AGEを増やす誘因。

○トランス脂肪酸をとらない→ カラダにとっては異物
例:パンにマーガリンなどの食事は要注意。

○短期間(1~2日)の断食(胃腸を休める、玄米発酵食品をとると楽にできる)
・水分はしっかりとる(2リットルぐらい)。
・病気を持っている方は、指導者の元で行う。

★玄米に含まれる様々な美容成分

●以上参照:ケアご飯…腸美人の秘訣!
http://caregohan.jp/sickness/biyou.aspx

…今がよければ!…将来のため!…子どものため!、あなたの目標は?

20歳の顔は、自然に与えられたもの。

30歳の顔は、生活が形づくるもの。

50歳の顔は、あなたが手に入れるもの。

…ココ・シャネルの言葉 (フランスの女性ファッションデザイナー)。

●10年後の自分のための食事レシピ(例)
■クルミご飯→ http://shop.genmaikoso.co.jp/recipe/detail.aspx?id=142

新春の宴…森の妖精舞うホルンカルテット♪

2015-02-10 | オカリナ・心・癒し・ライアー
新春の宴…森の妖精舞うホルンカルテット♪

ホルンがこんなに豊かな表現力を持つと知って新たな感動を持ちました。ドイツでは「森のホルン」(ヴァルトホルン、Waldhorn)と呼ばれるとか。

ホルンと聞くと、かつて愛知万博で100人以上の中での合奏を体験させてもらった古来のアルペンホルン(Alpenhorn)を連想しましたが、これは 羊の群れを呼び集めたり、遠くから呼び交わすのに用いたものです。
狩猟用の角笛(等物の角‥horn)や郵便屋さんのポストホルン等、狩りの信号や時刻や到着を知らせる合図として使われてきた長い歴史があるんですね。

でも ギネスでホルンが「世界一難しい金管楽器」と登録されていると聞き意外な驚きでした♪
写真は、バルブを持たず、自然倍音のみを発音できるナチュラル・ホルン。近年のバルブホルンなど4種を駆使して素晴らしい演奏を聞かせて頂きました♪

オカリナは息の強さで音高を微妙に変化させて味わいをつけることがありますが、ホルンの朝顔に手を入れて音のピッチや音色を変えたりできるそうで興味がつきません。
抽選会で当選して頂いた綺麗なお花も外の吹雪もつい忘れそうになるほど、奏者や参加者との会話に夢中になった一時でした(((^_^;)

Im Walde(森で)…メンデルスゾーン
AMERICANA…ケリー・タナー
狩人の合唱(魔弾の射手から)…ウェーバー
Ave verum…モーツアルト
等々♪

OEK古参の金星 眞さん、山田 篤さん、エキストラの根本めぐみさん、光本佳世さん、ありがとうございました♪

※新春の宴の主催は「楽友会」(石川県立音楽堂を拠点に活躍するオーケストラアンサンブル金沢“OEK”の応援グループ)。年に何度も素晴らしい奏者や指揮者を囲んでのティー交流会や公演リハーサルの見学が楽しめます。演奏会のチケットもぎり等のボランティア活動も自由です。仲間入り大歓迎、お気軽に問い合わせください♪

学食に玄米雑穀ごはん!

2015-02-07 | 食と健康
学食に玄米雑穀ごはん!

金沢星稜高校・大学の食堂の昼食は主食(玄米雑穀、白米)を選べるようになっている( \460)。過日所用で寄った時は驚いた。
東大の生協系学食など一部に玄米や雑穀を取り入れているらしいが地元では初耳だ。
朝食は6時半からで、フワフワしたパン食は一切無し!

「ごはん食 と 花いっぱい」の取り組みで子どもと学校を変えた先駆 大塚 貢 先生 と同席した際の熱いお話が脳裏をよぎる。

野球の松井秀喜選手が通った食堂も学食の近くにある。
友人宅の近くでもあり、高校サッカーグランド前の道路を通る度、昼間のみならず夜の雪や雨降る中を走り回る姿を目にした。ボールが見えるのか?果たして練習になるのか?…感心しつつ不思議にも感じた。

同時に、雨風の海上で働く漁師や嵐の海を帆掛け船で走る状況を思い出した。心身の熱気で降りしきる雪も散ってしまうのか…

年明けて平成27年1月12日(月)、星稜高校が全国高等学校サッカー選手権大会で優勝。1月24日に金沢市内で星稜高校サッカー部の祝賀パレードが開催されるニュースが流れ、練習の様子を思い出していた。

氷山の一角の底辺を想像しつつ
「 食 - 心 - 動(働) の規範 」に照らしてみた。

「動」は、十分すぎるほど!
「心」は、食堂の礼儀に現れている(お願いします!ご馳走さまでした!‥大きく明るい明瞭な声で♪ )!
「食」は、玄米が選択肢などの心遣いと感謝の中にある!

日本の各家庭ではいかがなのだろうか…

鳴き砂・琴ヶ浜海岸に大量のビニール漂着ゴミ

2015-02-06 | 食と健康
鳴き砂・琴ヶ浜海岸に大量の漂着ビニールゴミ!(2月5日北国新聞)

ナホトカ号の重油汚染の際は、東京から来られた海洋工学研究所の皆さんと共に清掃ボランティアでこちらへも赴いた。

琴ヶ浜は、歩くと「キュッキュッ♪」と音が出る「鳴き砂(鳴り砂)」で知られる景勝地。石川県輪島市門前町の海岸で、当時汚染のため鳴らなくなったと心配された。一旦汚染が進むと回復に大変な時間を要するのが自然環境の繊細さでもある。
美しい白砂青松の原風景を残し伝えたいもの!

先日「プラスチックの海」(海洋工学研究所編・共著)のご縁で1997年12月に頂いた 琴引浜 (京都府京丹後市・旧網野町)の「鳴り砂 実験セット」が出てきたので久々に試してみた。

●琴引浜の鳴り砂 実験セット(「実に天地の無弦琴なり」と記されている ) : http://youtu.be/t6sX3NM7PJE

●「プラスチックの海」( 拝啓 人間さま‥海の生き物より ) NHK TV“ろくまる文庫”: http://youtu.be/VQaBarlnX-I

※琴引浜は、全長1.8キロメートルで国指定の天然記念物・名勝(2007年指定)。世界初の禁煙ビーチにもなっている。
「鳴き砂セット」の売り上げは、海岸清掃を行っている“琴引浜の鳴り砂を守る会”等の環境保護活動に寄与される。「琴引浜鳴き砂文化館」ではナホトカ号重油の被害等で鳴かなくなった鳴き砂を取り戻す作業風景の写真などの展示の他、「はだしのコンサート」が行なわれており「拾ったゴミが入場券」になるしくみ。

土笛展 関連・オカリナイベント

2015-02-05 | オカリナ・心・癒し・ライアー
土笛展 関連・オカリナイベント

「手作り土笛展」(2月2~28日)が 本多の森ホール二階のマナビストルームで開かれています。
出入り自由のコンサートや体験会も行われますので、お誘い会わせおいでください。

立春(2月4日) ~雨水(2月19日)~啓蟄(3月6日)をまたいだ期間で、地中の虫達が春よ春よと動き出す頃…

●本多の森オカリナミニコンサート
2月11日(水・建国記念日)11:00~12:00 本多の森(ホール裏、石川護国神社境内奥)

※「本多の森公園」は兼六園南側に位置し、公園内には常緑広葉樹林が多く生育されており、散歩道が整備され金沢市民の憩いの場として親しまれている。夏季の朝夕には本多の森公園内でヒグラシの泣き声が聞くことができ、1996年に日本の音風景100選に選ばれている(“本多の森の蝉時雨”)。

■お問合せは以下まで
 ───────────
土の音工房“Atelier Clay tone”& グリーンノート・玄米カフェ
電話090-4686-4124
★Email:green@note.hope.cx
土の音HP:http://www.cirkit.jp/portal/shop/info/12

節分祭に芸姑さんの踊りを奉納…金沢・宇多須神社

2015-02-05 | オカリナ・心・癒し・ライアー
節分祭に芸姑さんの踊りを奉納…宇多須神社(うたすじんじゃ)

GREEN NOTE から自転車で浅野川沿いを走り約4分♪
ひがし茶屋街の裏通りに続く卯辰山の麓に、金沢五社の一つ「宇多須神社」(養老2年・718年 創建)があります。

昨日(2月3日)の節分祭には多くの参詣客を前に 東の芸妓さんたちが踊りを奉納し福豆がまかれました。

通称「毘沙門(びしゃもん)さん」と云い、毎月「毘沙門塾」が開かれています。
思わぬご縁で 土笛(オカリナ)の演奏を突然依頼されたのは、卯辰山に上る際に境内を通った時のこと。掃除をしている方に挨拶をすると宮司さんでした。

「宇多須神社」が「出雲大社」に繋がる神社だと知って話が弾み、古代の土笛が島根県で多く発掘され神事に用いられた説にも関心を持たれその場で「毘沙門塾」でのコンサートとあいまったのです♪

わざわざ東京から聞きに来て下さったご縁の方は、懇意の八木 正先生(故 金沢大学社会学名誉教授)がひいきの五反田にあった酒房「たまり」で知り合った会社社長で、このあと霞ヶ関にあるシーボニアクラブでのコンサートに繋がります。

埼玉県越谷市で自然食を学ぶ人たちのオカリナ教室講師に呼ばれ、月二度金沢から泊まりがけで通った頃であり、人の縁の計らいに感謝がたえません。

金沢に来られる方でご関心の折りは、ご一報頂ければ案内いたします(^-^)

〈宇多須神社 御祭神〉 高皇産靈神 武甕槌男命 大國主神 市杵嶋姫命 大山祇命 八重言代主命 少彦名神 宇迦之御魂命 豐受大神 崇徳天皇

おなかに良いことためして!

2015-02-04 | 食と健康
おなかに良いこと試して!! (好評につき 第2段)

食生活向上のステップアップはきっかけ作りから

3日間・集中自主講座 開催希望者にプレゼント!
( 集中的に食生活向上を実践してみたい方へ!)

◎開催(例):未精白穀物の主食+才(菜)食中心(野菜・海藻・キノコ)+本物の味噌など発酵食品「ハイゲンキ ビフィズス お試しセット」

創業以来43年間、食生活改善の指導と普及をしながら研究開発を進めて出来た、新たな玄米酵素製品「ハイ・ゲンキ ビフィズス」(※)お試しセットプレゼント。
→http://shop.genmaikoso.co.jp/cart_product/Product.aspx?ProductID=0000045

お申込期間 2月4日~10日(先着10名) GREEN NOTE まで

アトピーやガンの患者さんたちにと、かねてからGREEN NOTEでは「玄米(胚芽付主食)+酵素+ビフィズス菌+葉緑素」等を提案。実践者は好結果を得ていますが、体質の改善は忍耐と時間も必要です。

「リーキーガット症候群( Leaky Gut Syndrome・LGS … 腸管壁浸漏症候群 ) 」が増えている現状にも大きな救いとなるでしょう。

1、写真の CDや冊子5種類(※2) の中からご希望の3種類を無償で差上げます(送料のみ250円を同封郵貯払込用紙で。切手可)。

2、2月中に 何れかの冊子を読まれた感想を 400~800字程度でお書きください。記名は、本名でもニックネームでも構いません。メールも可。

3、感想が届きましたら「ハイゲンキ ビフィズス お試しセット」(税込1.404円)をお送りいたします(無償、送料サービス)。

―…―…―…―…―…―…―
※ ハイゲンキ ビフィズス に含まれているビフィズス菌は乳製品由来ではありません。

ビフィズス菌の他、健康に必要な栄養素が40種類以上!

食物繊維が豊富といわれているごぼうと比較して約4倍の食物繊維が含まれています。体内の健康バランスを保つために欠かせない「ビフィズス菌」と、善玉菌の栄養源になる「オリゴ糖」を配合しています。

発酵により消化吸収がよくなり、各種酵素も生まれ、吸収されやすい遊離型のビタミンB群やアミノ酸も豊富になります。

主原料は玄米胚芽・表皮及び契約農家で栽培された玄米を使用。農薬は一切検出されていません。

※2 CD・冊子 ‥以下から3種類を差上げます♪

◎CD「“腸”で決まるあなたの健康~脳力・体力・美力は腸で決まる~」

●植物の「根」と人間の「腸」は同じ!?
●腸内細菌のバランスが健康を決める
●日本人にあった腸内細菌!?
●なるほど ビフィズス菌の働き
●ビフィズス菌を増やす食事・生活習慣
●プレバイオティクス と プロバイオティクス
●腸環境から考える「和食」の素晴らしさ!

◎「妊婦さん、玄米食ですよ!」事故なく、健康に、4000人!元産婦人科医・中山尚夫の快挙

◎「食事道のすすめ」(対談など)渡邊 昌 日本綜合医学会会長、小泉武夫 東京農業大学名誉会長、岩崎輝明 ㈱玄米酵素代表取締役会長

◎「医師がすすめる玄米食」あらゆる病気に立ち向かう時、中山尚夫先生にはいつも 伝家の宝刀=玄米食 があった!

◎「ごはんが こども達を変えた!」熱血先生・大塚 貢の挑戦

─────────────
GREEN NOTE (光明食養研究所)
玄米カフェ & 土の音工房“Atelier Clay tone”
TEL 090-4686-4124
★Mail:green@note.hope.cx
ブログ http://kanazawa.areablog.jp/gennki

幸せ招く「腸 脳 力」!

2015-02-03 | 食と健康
幸せ招く「腸 脳 力」!

人が幸せを感じるときに体内で分泌される「幸せ物質」!
…実は"腸"との深い関わりが知られています♪

幸せ物質とは、ご存じ「セロトニン」という神経伝達物質の一つ。精神面に大きな影響を与え、心身の安定や心の安らぎなどにも関わることから「幸せホルモン」とも呼ばれます。

「セロトニン」のおよそ 90%は腸の中に存在し(脳内には 2%)、必須アミノ酸のトリプトファンを元に腸内で合成されます。トリプトファンは良質なたんぱく質に含まれており、大豆食はお勧めです。

さらに「セロトニン」生成に不可欠なビタミン類( B6やナイアシン、葉酸、ビタミンC …) を腸内で合成してくれるのが腸内細菌であり、不足の場合は補ってくれる大いなる助っ人です。

そのためには良好なバランスを持つ腸内細菌叢の環境作りが必須。
腸内環境を整え「幸せ物質」を増やす食生活を心掛け、幸せ度をアップする「腸 脳 力」を身につけましょう!

★健康レシピが200種類以上、美容などのテーマ別対策レシピもわかる 自然食レシピサイト
『ケアごはん』:http://caregohan.jp/
…♯‥‥‥‥♭‥‥‥‥♪…

◎参考(再掲載)

超美人は腸美人…若さ美しさ 元氣のモトは“腸”ーー 腸内細菌叢(microbiota)!

現実は…
腸から体内に毒素が漏えい …奇病が静かに蔓延!
「リーキーガット症候群( Leaky Gut Syndrome・LGS … 腸管壁浸漏症候群 ) 」が増えている現状に危険信号!

これは、腸管の微絨毛表皮膜から体内に吸収すべきモノとそうでないモノを見分ける関門、「腸壁バリアー」が機能せず、微細な穴から体内に漏れ入るように高分子化学合成物質、食物アレルゲン等の物質が透過してしまうことから起こる症状。

リーキーガット症候群は、本来私たちが生まれ持ち 乳児の時に最優勢だった「ビフィズス菌」といった善玉の有用菌が、普段から摂れていない現代食生活事情も関連していることがわかってきました。

先日の勉強会から…、1000軒以上の家庭の食事メニューの写真を撮って並べると、漬物・発酵食品 が写っている家庭は1割以下と判明!
ましてや化学合成添加物を使わない古式の伝統的漬物が並ぶ家庭は幾ばくか…

よい糠床でしっかり発酵させた糠漬けや味噌漬けは、植物性有用菌が豊富に湧き酵素もある漬物となり、うま味と酸味が効き素晴らしい効用が発揮されます。

“玄米や 玄米発酵食や ビィフィズス菌”の力を活かすことをライフスタイルの一部とし、健体康心+美活 の基盤のもとに元氣な活動を願ってやみません!

※ 母乳で育てられる乳児では 「ビフィズス菌」に代表される Bifidobacterium属が最優勢で 他の菌が極めて少なく、人工ミルクではビフィズス菌以外の菌も多く見られるようになる。
このことが人工栄養児が母乳栄養児に比べて、細菌感染症や消化不良を起こしやすい理由の一つだと考えられている。

天の彩配で焼き上がる土笛

2015-02-02 | オカリナ・心・癒し・ライアー
天の彩配で焼き上がる土笛

一つ一つの土笛を丁寧に仕上げていく中で、検査項目は幾つもある。

調律は基本で何度も繰り返す必要があるのは当然ながら、同時に 作音楽器(自ら音を作る)という性格上の微妙な部分を含めて調整。室温、持つ手の温度、湿度、調律場所の反射音…の環境要因、利用音律と規準音 等々

「奏評」として、息量・音圧・吹奏感・持ち感・音程・高音部・音色 等々

「観評」として、面美・胎状・意匠特徴 等々

細部の形状チェックなどしてから、最後に“イルカ”(エスペラント語で DELFENO )マークの部分に「金沢金箔」( 食用可能な純度の高い“金” )を入れる。

由緒ある神社の神主さん等に、大変高価な雅楽の龍笛を見せて頂いたことがあるけれど、何度も試奏を繰返し、本漆を何重にも塗り重ねつつ音色を確かめ製作されたもので、しかも入手してから吹き込む程に、初めてその良さがわかってくるという。
むしろ、その笛に馴染み使いこなせる技量が身に付くと、最もよい音を紡ぎだすことができるようになってくるらしい。

自分で作った笛でさえそれは当たっているところがある。
しかし、一つ一つの笛の個性は厳密には皆異なるから音色を含めて奏者の用途と手法による場合も多い。
例えば、手術を控えて入院中のか細い息量の患者さん用に作った笛を息の強い人が使うとやたら使い勝手が困難となる。
作れば作るほどに疑問が増え、音、ゆらぎ、波動…への不思議は果てしなく広がる。

レイチェル・カーソン著「センス・オブ・ワンダー」(不思議への感性)の心は、何時までも失いたくない夢と希望の泉だ♪

●Ocarinaリフレッシュ石川 TV ロケ : http://youtu.be/uQREqrZd5R8