土の音(食育のグリーンノート&土の音工房)

「食と健康セミナー」(食養料理教室や講演会)の開催中。
「土の音工房」で、オカリナ製作販売・演奏・教室(初心者~)を主宰

かめさんの成長(脱皮)

2016-05-04 | 食と健康
かめさんの成長(脱皮)

かめさんの脱皮が始まりました(^-^)

冬は冬眠・断食状態で、いよいよ動き出したと思ったら脱皮!大きくなる証です。

脱皮をするのは、カメやヘビやトカゲ 等の爬虫類、カエルやサンショウウオ 等の両生類、昆虫やエビ 等の節足動物…

カメは甲羅の脱皮から腹甲や縁甲も剥がれてきて、水に浸かったり甲羅干しの繰り返しで脱皮が促進する様子。

飼いたいと思う人はどうぞ見に来て下さい。

食育交流会で…食育・食養の造語元祖 石塚左玄(食医、薬剤官)…

2016-05-04 | 食と健康
食育交流会で…食育・食養の造語元祖 石塚左玄(食医、薬剤官)… 2012.5.4

元氣サロンが、北陸農政局主催での 石川県内の食育活動グループ交流会に参加、議事録が公開されました。
一人の持ち時間は僅かですが、関連部分をシェア!

日時:平成24年2月3日(金)13時~ 石川県教育会館にて

「食育ネットほくりく」メンバー等の交流会、コーディネーター:(社)石川県栄養士会 副会長
 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
(コーディネーター:大谷)
本当に人の命から環境まで、地球の命にまでつながるのだと思いました。ただ、世代によっては、食をないがしろにしているような気がしてなりません。

人の体、健康という点から「食と健康講座」を開催されている “元氣サロン” から、元気な社会づくりのためのご提言をいただけたらと思います。

(前者 青木クッキングスクールさんの発言を受けて‥元氣サロン:上村)

 熱帯の国と異なる日本の私たちがカレーを毎日食べるとおかしくなるということは、自然食の世界でもよくいわれています。こういった原則的なことを 私たちは管理栄養士などを呼んでさまざまに教えていただいています。
 
 皆さんのお手元にある北陸農政局の「食育を進めよう」という冊子の中の「食育とは」というところに、「食育」の提唱者である 石塚左玄について書かれています。
自然食や無農薬について、また健康になるためには何を食べたらいいのかについてさまざまにいわれていますが、その原点は石塚左玄です。

 この人は明治時代、国の薬剤官でしたが、食事のことを言い出したのは、人をつくり、人を強くし、人を元気にすることで立派な国をつくっていこうということが底辺にありました。

左玄は、体育、知育、才育、徳育、そして食育と、五つの要素の中に食育を並べていました。私は、五つの要素の中でも「食育」は生きる基盤であると思っています。

 左玄の著書に目を通すと、食の原点について非常に多くのことを気付かされます。その上で、どのような農業をすればいいのか、どのような食生活をすればいいのか、どのような料理法がいいのかなど、また新たな目でいろいろと勉強されると、たくさん気付きがあるのではないでしょうか。

そして結果的には、自分たちの健康が維持でき、病気も予防できることにつながってくるのではないかと思っています。

 こういったことをより多くの人に知っていただくきっかけを作りたいと思い、月に1~3回ほど 大阪や東京から、食養・自然医学から現代栄養学なども学ばれた管理栄養士を呼んで、勉強しています。

(コーディネーター:大谷)
昔、漢方では「食医」というドクターがいて、そのころは予防医学、つまり病気にさせないのが一番いいと言われていたそうです。生活を見直して予防を考えていくのも大変重要かと思いました。

※石塚左玄の食養会活動などから、マクロビオティックで知られる桜沢如一や二木謙三医学博士 等の巨星が輩出!

★放射能から家族を守る「ケアごはん」→ http://caregohan.jp/about/

* * * * *
GREEN NOTE (光明食養研究所) 玄米カフェ & 土の音工房
ブログ:http://blog.goo.ne.jp/oiaue2014
★収穫の恵み‥光明自然農法玄米の里 YouTube:https://youtu.be/wkoZRzOyAw0
★土笛と仲間たち・人は土から産まれ YouTube:https://youtu.be/1S0pTFvT9DA