土の音(食育のグリーンノート&土の音工房)

「食と健康セミナー」(食養料理教室や講演会)の開催中。
「土の音工房」で、オカリナ製作販売・演奏・教室(初心者~)を主宰

八十八夜が過ぎ、光明自然農法玄米の植え付け間近!

2016-05-03 | 食と健康
八十八夜が過ぎ、光明自然農法玄米の植え付け間近!

2015年2月4日の立春から数えて88日目は、5月2日の八十八夜♪
5月6日の立夏が目前!

「八‥十‥八」→「米」でもあり、かつて農家の人たちにとって八十八夜は種まきの大事な目安となり、神事を行う地域もあるという。

昨年より、グリーンノート(光明食養研究所)で扱わせて頂いている貴重なお米「光明自然農法玄米」の植え付けも、5月10日頃行われる。

生産者は、ご自身の健康を害した若いときの体験から本物の自然農法に出会い、周囲の心配や雑言をよそに試行錯誤しながらも、長年徹底して無農薬無施肥で実践してこられた。

木村秋則さんの奇跡のリンゴではないが、今の時代の奇跡のお米だと崇敬せざるを得ない。

今年もその恵みに預かるご縁に感謝し、この哲学と実践の普及に微力ながら仲間と共に手を携えたい。
元氣メンバーの希望を募り、勉強のための援農ツアー等も検討中(^^)v


思い出すのは「せっせっせ~のよいよいよい‥夏も~ち~かづ~く~八十八や~♪」
…近所のお姉さん達と手遊びして遊んだ時の わらべ歌だ。

地方により、手合わせ遊び や 手合わせ歌、お手玉歌、手毬歌、…などと云われるが、
二人が向かい合わせになり、交互に手を繰り出してタイミングよくリズミカルに互いの手と手を合わせ、間合いやコミュニケーションを取りながら血の通う暖かなふれあいだ。

かつてトンガ王国でも、驚きと新鮮さを感じつつ子ども達と同様に遊んだ。この時は、皆で丸く輪を作って座り、映画サウンドオブミュージックの「ドレミの歌」に合わせて行った。

昨年のクリスマスに、オカリナ教室生の方より頂いた手作りのお手玉は、折々に手にとり楽しみながらも、姿勢の矯正や反射能力向上に役立っている♪

〈参考〉
★手遊び♪茶摘み:https://youtu.be/TjCQUoU4I6I

★お手玉講演会「子どもの心と体を守るお手玉遊び」から(沖縄):https://youtu.be/D19GhLlMUEw

☆猫の手遊び?:https://youtu.be/X3iFhLdWjqc