一日一トライ~”その記憶の記録”

陶芸を主に、自分の趣味や興味関心事、日々のNewsや出来事などを記憶のあるうちに記録しています。

Ⓘ‐32.日本兵のシベリア抑留のこと

2024-01-27 09:00:00 | Ⓘ-ものの見方・考え方

 陶芸教室のブレークタイムのこと。通常は、日常的な話題が多いのですが、現在起きているロシアvsウクライナやハマスvsイスラエルの世界で起きている戦争・紛争のこととこれから起きそうな国のことになってしまいました。そして、さらに、第二次世界大戦のことに飛び火!。その中でー



第2次世界大戦後の日本兵・日本人のシベリア抑留地

 K氏曰く、「父は満州に出兵し、終戦後ロシア軍の捕虜となりシベリアで強制労働させられ、なんとか生きて帰ってきた。もし、父が戦争かシベリアで死んでいたら、今の自分はなかった!」と。食料や衣服も十分でなく、真冬は北海道より厳しい寒い地で、それも重労働を強いられた多くの日本兵・日本人がいたこと。それが、敗戦国のドイツ人・イタリア人の捕虜も同等の扱いをされ、そこで多くの尊い命が失われたことは歴史の授業で学んでいました。それが、こんな身近な人の中にも、戦争に翻弄された人生があったことを。



北海道より更に寒の地での抑留生活は、とー


 世界の平和及び安全を維持するための国際機関として第二次世界大戦終結後、国連ができました。しかし、その後世界ではいろいろな紛争や戦争が起きましたが、現実には国連憲章にうたわれている理念が実現されずに今日に至っています。なんとかならないものか⁉と。しかし、今の仕組みではどうにもならないのでしょうね。打算的に考えると、第三次世界大戦後かな!?と。そのとき、人類が生存しているだろうか⁉。

~争いのない世界は、如何に⁉~

 NO WAR!



シベリア抑留のこと ソ連軍に占領された満州、朝鮮半島北部、南樺太などで抑留された日本人は約57万5千人。厳寒環境下で満足な食事も与えられず、苛烈な労働を強要させられ、約5万8千人が死亡。氏名が特定された数は、2019年12月時点で4万1362人。ただし、この死者の多くが初年目の冬に集中しており、2年目からは待遇改善され死亡率は大幅に減少したという。

しかし、現実には~
アメリカの研究者によると、
確認済みの死者は、25万4千人
行方不明・推定死亡者は9万3千
約34万人が死亡したという
コメント