goo blog サービス終了のお知らせ 

一日一トライ~”その記憶の記録”

陶芸や生け花を主に、自分の趣味や興味関心事、日々のNewsや出来事などを記憶のあるうちに記録しています。

Ⓕ-25.7月の庭の花de生け花(5/5)~「舟型伊羅保花器」に 2023.7/26

2023-08-24 07:00:00 | Ⓕ身近な素材de生花

 今日は来客予定なので、WELCOMEフラワーを生けることにしました。
 今時季の花としては、 ヘリオプシス(ローレインサンシャイン)、リアトリス、ヒペリカムの赤い実、アストランティア、 マルバダケブキの葉が目に入りました。花器は、お気に入りの「舟形伊羅保花器」に生けることにしました。
明るく、爽やかな感じが表現できればと、心がけましたが、さてー。


~花 材~ 


ヘリオプシス(ローレインサンシャイン) キク科ヒマワリモドキ属


リアトリス キク科ユリアザミ属


  ヒペリカム オトギリソウ科オトギリソウ属


アストランティア セリ科アストランティア属


マルバダケブキ キク科メタカラコウ属



👇

=こんな感じに(^^♪= 


正面から


左斜め上から


右斜め上から


正面やや斜め上から



~花 器~




舟型伊羅保花器 H6.0、25.6×37.8

コメント

Ⓕ‐24.7月の庭の花de生け花(4/5)~「絵具幾何文様水盤」に  7/24★

2023-08-23 07:00:00 | Ⓕ身近な素材de生花
今回は、アジサイピデンスベロニカコスモスキキョウギボウ
イワミツバなどを使い、「絵具幾何文様水盤」に草花:水面=3:1の
感じになるように生けてみようと心が動きました。色合いとしては、全
体の色を青っぽい花を集め、赤や黄の花をアクセントにしました。   


               
~花 材~


アジサイ~アジサイ科アジサイ属


ピデンス~キク科ピデンス属



 ベロニカ~オオバコ科クワガタソウ属


コスモス~キク科コスモス属

 
 キキョウ(桔梗)~キキョウ科キキョウ族


 ギボウシ~キジカクシ科ギボウシ属


イワミツバ~セリ科エゾボウフウ属



👇

こんな感じに(^^♪=  


  庭の方から(正面としてー)


  庭に向かって


  右側面から



~花 器~






色絵具幾何文様水盤    H7.0、25.4×38.4 

コメント

Ⓕ‐23.7月の庭の花de生け花(3/5)~「色絵具幾何文様水盤」に 7/19★

2023-08-22 07:00:00 | Ⓕ身近な素材de生花

 北海道も海へ山への季節になり、今日も朝から快晴の天気です。
 庭には、真夏に咲くピンクのアナベルシモツケフネツリソウガウラチェリーセージカラミンサナスタチウム(金連花)などが咲き誇っています。これらの花+ヒペリカムの赤い実を使い、清涼感を出すために
色絵具幾何文様水盤」に生けることにしました。


~花 材~


アナベル~アジサイ科アジサイ属


シモツケ~バラ科シモツケ属


ツリフネソウ~ツリフネソウ科ツリフネソウ属


ガウラ~アカバナ科ガウラ属



 ヒぺリカム~オトギリソウ科オトギリソウ属 

 
 チェリーセージ~シソ科アカギリ属


 カラミンサ~シソ科トウバナ属


ナスタチウム(金連花)~ノウゼンカズラ科ノウゼンカズラ属


👇

=こんな感じに(^^♪=  


❶庭から見たところ。ここを正面としてー


庭に向かって~庭に色がないときは、ちょっぴりカモフラージュ


 左側面から


 右側面から



~花 器~




色絵具幾何文水盤      H6.0、25.6×37.8

コメント

Ⓕ‐22.7月の庭の花de生け花(2/5)~「伊羅保舟形花器」に  7/10★

2023-08-21 07:00:00 | Ⓕ身近な素材de生花

 朝から風なく快晴で、北海道独特の”スッキリ爽やか!”の天気です。
 庭には、アルストロメリアガウラヘリオプシス(ローレインサンシャイン)アストラティアなどがたくさん咲き出しました。花材の豊富な今時季は、たっぷりいろいろな花を使いながら生けてみることにしました。なお、花器は使い勝手のいい「伊羅保舟形花器」で。


~花 材~


 アルストロメリア~ユリズイセン科アルストロメリア属


 ガウラ~アカバナ科ガウラ属



ヘリオプシス(ローレンサンシャイン)~キク科ヒマワリモドキ属 

 
アストラティア~セリ科アストラティア属



👇
=こんな感じに(^^♪=


  これを正面としてー


左横から


右横から


  来客時はこちらが正面



 ~花 器~




伊羅保舟形花器      H11.0、16.1×42.6 

コメント

Ⓕ-21.7月の庭の花de生け花(1/5)~「色下絵具幾何文様水盤」に 7/4★

2023-08-20 07:00:00 | Ⓕ身近な素材de生花

本カテゴリーの今年のはじめに昨年に引き続き、主に月々の庭の花を使った生け花をUPしていきます。今年の場合は、過去に生けたものを含めて紹介していきますのでご了解ください。なお、内容もできるだけシンプルにするよう心掛けました。🌼

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/



 今日は朝から快晴で、最高予想気温は28℃まで上がるようです。
 早朝、涼しいうちに草取りか❣と思いましたが、ヘリオプシス(ローレインサンシャイン)アルストロメリアチョコレートコスモスバーベナユーホルビアなどの鮮やかな色合いが目に入り、「色下絵具幾何文様水盤」に生けてみよう!とスイッチが入りました。


~花 材~ 


ヘリオプシス(ローレインサンシャイン)~キク科ヒマワリモドキ属




アルストロメリア~ユリズイセン科アリストロメリア属


チョコレートコスモス~キク科コスモス属


バーベナ~クマツツジ科バーベナ属


 ユーホルビア~トウダイグサ科ニシキソウ属


アストランティア~セリ科アストランティア属


ヤマアジサイ~アジサイ科アジサイ属


👇

=こんな感じに(^^♪= 


庭から見たところ。ここを正面としてー


庭に向かって


 左側面から


 右側面から



正面やや斜め上から


~花 器~




色下絵具幾何文様水盤   H5.7、24.0×38.5

コメント