goo blog サービス終了のお知らせ 

一日一トライ~”その記憶の記録”

陶芸や生け花を主に、自分の趣味や興味関心事、日々のNewsや出来事などを記憶のあるうちに記録しています。

Ⓕ-50.10月の庭の花で生け花(5/10)~「黒天目・うのふ釉掛け分け花器」に 2023.10.12

2024-01-26 09:00:00 | Ⓕ身近な素材de生花

 アジサイが色付き出し、アルストロメリアも次々と咲いています。切り戻したスーパーベナラベンダーゼニアオイなども夏より一回り小さい形ですが咲いています。10/9、東川町忠別湖で採ってきた実いっぱいのツルウメモドキの皮がハジいてきたので、「黒天目・うのふ釉掛け分け花器」に生けることにしました。


~花 材~


 
スーパーベナ クマツヅラ科クマツヅラ属


スーパーベナ~クマツツジ科クマツツジ属



アジサイ~アジサイ科アジサイ属


 アルストロメリア ユリズイセン科アルストロメリア属


ラベンダー~シソ科ラヴァンドラ属


ゼニアオイ~アオイ科ゼニアオイ属



    ツルウメモドキ~ニシキギ科 ツルウメモドキ属


  シモツケの葉 バラ科シモツケ属



👇
=こんな感じに(^^♪=


  正面から


  左斜め横から


  右斜め横から


   正面斜め上から



 ~花 器~




黒天目・うのふ釉掛け分け花器  H5.8、12.5×37.6

コメント

Ⓕ‐49.10月の庭の花de生け花(4/10)~「マヨルカ陶器の花瓶」に  10/10★

2024-01-25 09:00:00 | Ⓕ身近な素材de生花
  アリストロメリアは寒さにも強く、まだこれからもしばらく咲きそうです。黄色いルドベキアは、花も枯れだし今回使って終わりとします。また、鉢植えにしてあったチェリーセージも、次々に咲いてくるので重宝しています。これらの花を「マヨルカ陶器の花瓶」に生けることにしました。

  ~花 材~


  アリストロメリア~ユリズイセン科 アリストロメリア属


 ルドベキア~キク科 オオハンゴンソウ属


チェリーセージ~シソ科 アキギリ属



👇

=こんな感じに(^^♪=


正面=庭から見るとー

 
庭に向かって見るとー

 
右側面からみるとー

 
左斜め側面からはー



~花 器~




マヨルカ陶器の花瓶    H24.8、口10.5、胴15.5 

コメント

Ⓕ-48.10月の庭の花de生け花(3/10)~「搔き落とし筒状花器」に  2023.10.8

2024-01-24 09:00:00 | Ⓕ身近な素材de生花

 10/8のことです。久しぶりの快晴の朝を迎えました。庭のアジサイが色付き始め、イイ感じに咲いています。このアジサイをメインに、シオンアルストロメリアマリーゴールドカラミンサの花とヒペリカムの葉を使って、市販の「搔き落とし筒状花器」に生けることにしました。


~花 材~


アジサイ~アジサイ科アジサイ属


マリーゴールド~キク科コウオウソウ属



シオン~キク科シオン属 

 
カラミンサ~シソ科トウバナ属



ヒペリカムの葉~オトギリソウ科オトギリソウ属



👇
=こんな感じに(^^♪=


  正面から


  左斜め横から


  右斜め横から


   正面斜め上から



~花 器~




搔き落とし筒状花器  H.30.0、径21.0 

コメント

Ⓕ-47.10月の庭の花で生け花(2/10)~「市販の盛花用花器」に  2023.10.4

2024-01-23 09:00:00 | Ⓕ身近な素材de生花

 現在庭に咲いている、 ダリアルドベキアメドセージマリーゴールドシオンなどの花とマルバダケブキの葉を使い、「市販の盛花用花器」にWELCOMEフラワーを生けることにしました。


~花 材~


ダリア~キク科ダリア属


ルドベキア~キク科オオハンゴンソウ属



メドセージ~シソ科アオギリ属 


マリーゴールド~キク科コウオウソウ属


シオン~キク科シオン属 


マルバダケブキの葉~キク科メタカラコウ属



👇
=こんな感じに(^^♪=


  正面から


左斜め横から


右斜め横から


  正面斜め上から



 ~花 器~

 
「市販の盛花用花器」    H13.5、11.0×12.0

コメント

Ⓕ-46.10月の庭の花de生け花(1/10)~「搔き落とし筒状花器」に   2023.10.1

2024-01-22 09:00:00 | Ⓕ身近な素材de生花

 10月に入り庭の花は少なくなりましたが、まだ生け花の花材になりそうな花が咲いています。その一つルドベキアは、やや大輪で色も鮮やかな色合いで、以前から生けたかった花です。また、ハナトラノオは次から次に咲き、庭に色を付けてくれています。これらとシオンを使って生けることにしました。葉物は、ヒペリカムセイヨウキヅタの葉を使い、「搔き落とし筒状花器」に。


~花 材~


ルドベキア~キク科オオハンゴンソウ属


 ハナトラノオ~シソ科ハナトラノオ属



シオン~キク科シオン属 

 
ヒペリカムの葉~オトギリソウ科オトギリソウ属


アイビー~ウコギ科キヅタ属



👇
=こんな感じに(^^♪=


  これを正面としてー


左斜め横から


右斜め横から


  斜め上正面から


~花 器~




搔き落とし筒状花器  H.30.0、径21.0 

コメント