旅と歴史

全国各地の史跡を取り上げて紹介しています。

三鈷の松

2016年03月30日 | 旅 歴史
 三鈷(さんこ)とは、密教で用いられる法具です。金剛杵の一種で両端が、3つにフォーク状になっています。その三鈷杵に準えたのが三鈷の松と呼ばれ、中国では三葉の松は神聖な樹とされ、王宮の庭園や寺院や墳墓等に植えられました。空海(弘法大師)は弘仁2年(811)、石山寺で修行しました。石山寺の松は大師ゆかりの松なので三鈷の松といわれ、寛政9年(1797)の東海道名所図鑑にも立派な柵で囲まれた松が描かれています。

下記のサイトにもお立ち寄りください!
http://www.ueda.ne.jp/~ogino/japan/

日本一周 ブログランキングへ

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へにほんブログ村


http://blog.fc2.com/

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« くぐり岩 | トップ | 石山寺天狗杉 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

旅 歴史」カテゴリの最新記事