おがはまのつぶやき

ボケばばぁの独り言です。今後の老老介護ならぬ朗々介護目指し、
ボケ老人の扱い募集中です!

墓参り

2019-09-26 21:42:33 | Weblog
昨日は天気にも恵まれて、福島までじいさまと出かけて来ました。じいさまの弟の7回忌です。2人で出かけることは、ほとんどありませんから、しどろもどろの旅にいつもなります。先手で動くことがありませんから、手探りながらも何事も進めるのはわたしです。そのあとに必ずあーでもないこーでもないといちゃもんをつけて、立派にややこしくしてくれます。他人がみたら奇特な夫婦に見えるかもしれませんが、わたしが先を決めるので必死です。それで変なことをするのがわたしですから、2人で1人分です。これが毎日の通例ですから笑うしかありません。新幹線から東北本線に乗りかえるのに、「トイレ」から始まり、出口探しでオロオロです。最後は「誰かに聞けば」の精神でいつも解決しています。本線に乗って安心したところで、車両の前から風景を見ようと席を選んだのですが、代替えの運転手さんが塞ぐように真ん中に立ちっぱなしで一つも見ることはできませんでした。それから、彼女に迎えに来ていただいて、そのまま墓参りです。自然としばしの別れに涙がでました。じいさまは80歳!感慨深い墓参りです。それから夫婦で建てた家に行って手造りのご馳走を頂きました。どれをいただいても美味しかったです。趣味のお裁縫の話で盛り上がり、時間はあっという間に過ぎて、1時間目標を超えて電車に乗りました。別れが涙になるからと、、お互いに譲り合って早めにホームに立ちました。帰りはと言うと、学生さんがいっぱいで前方の風景を見ることができませんでしたが、墓参りのお役目を終えて、気持ちが軽くなりました。

2019-09-16 20:49:04 | Weblog
夕べの睡眠時間は3時間ぐらいです。なぜなら15夜のための萩に、ムーミンが昼寝て夜行性を発揮してしたい放題でした。萩にじゃれて花びらをまき散らし、裁縫箱の文鎮を外して、針刺し2個を持ち出してありません。朝にじいさまが2階から「悪戯されたぞ」と持って来てくれました。わたしは音がうるさくて起きるのは厳しかったです。「80歳が働きに行くのに、、、、」と、朝5時半に思い腰をあげました。萩をを片づけて、掃除機をかけて、横になったら30分くらい熟睡しました。ムーミンは8時頃から1日中指定の籐椅子で寝ていました。夜も早めに爆睡です。何を興奮したのでしょう?落ち着くまであと1年はかかるのでしょうか。まったく恨めしくなるばかりです。

MOOn Light jazz

2019-09-14 21:43:23 | Weblog
街づくり協議会主催のジャズを聴きに行って来ました。じいさまとじいさまのアルバイト先の御主人とわたしの友人と4人です。御主人は奥様と永遠のお別れをして4か月経ちました。時にはとお勧めしました。彼女は旦那さまの半介護で、気晴らしにと勧めました。初めてのジャズなので難しいかなー?と不安がありましたが、岩見さんとYAYOIさん夫婦の進行が上手で、場内は盛り上がりました。ギターといい、お声といい、申し分はありませんでした。3日前は地元の中学校でお披露目したと言うことで、感激しました。なかなか聞くことのない世界を見聞して、どのぐらいの刺激を受けたかな?と嬉しくなりました。太鼓や地区の音楽界やブラバンのお披露目があるだけなので、喜んだに違いありません。今夜も中学生が数人来ていました。将来あるのみの中学生に聞いてくれて心底嬉しかったです。ジャズはプロですから、発音が美しく心に沁み透る思いです。やはり言葉が解らずも聞き耳を立てていると、連想できると思いました。今夜参加して良かったと心地良さがありました。外に出るとまん丸い十五夜のお月様が、夜空を明るくしてくれています。一緒にいった友人たちも満足して喜んで帰って行きました。

マヌケの小足

2019-09-13 22:34:08 | Weblog
若いころに聞いたことがあります。「バカの大足、マヌケの小足」。わたしのサイズは22,5センチでスマートなハイヒールは一度も履いたことがありません。性格からして自分は本当にマヌケだなーと常々思いながら暮らしています。お人よしのマヌケの代表選手的なものです。今日猫のムーミンに現実を見せられることがありました。ムーミンは針刺しが大好きです!。針や待針が刺さっている針刺しを、くわえて持ち運び、見えない所で遊ぶのかもしれません。仕方なく缶にふたをかぶせて置きましたが、開けて持ち出します。ミシンかけをするときもかぶせればよいのですが、つい忘れて後ろ向きにしていると、忍び足で持ち出そうとしています。「こら!!だめ!!」と脅かしつつも、すぐ戻るからと掛け終えます。2分ぐらいのうちに家中探しても見つかりませんでした。今度はふたに文鎮を乗せて席を立つことにしました。ムーミンとは根競べに入りました。じいさまには「おまえがわるい!」」とムーミンの味方をします。やはりマヌケで猫にも見下ろされるかと諦めました。夜PCに向っていると、針刺しをくわえて膝に持ってきました。針は1本も付いていませんでした。今日は絶対一緒に寝ないと心に決めます。片方もさる者で割り込んできて寝る準備で静かにしています。しつけは犬と違って難しいです。

祝い餅

2019-09-12 21:57:57 | Weblog
友人の家でお茶をしていて、帰る間際に友人宅へ餅を届けにやって来ました。共通友人ですから、「帰り家に寄ってー」と言うので寄らされてもらいました。キッチンに入ると、役1,900っが丁度良いと作り上げて、ご近所さんにおすそ分けしていたのでした。わたしも便乗して頂くことになりました。手際よく見ている前で、じいさまとの2人分のあんこもちと海苔餅を持たせてくれました。今月初めに長男が子宝に恵まれて、生まれて面会をして帰って来たばかりで祝い餅のおすそ分けなのでした。安心と期待と夢いっぱい詰め込んだお祝の餅です。地元の振る舞いはやはり「もち」が似合うのでした。じいさまと来客と3人でご馳走になりました。縁起の良さに出会えて心地良さを感じました。ご馳走さまでした。美味しかったですよ。御多幸あれです。

仕方がない

2019-09-11 22:27:04 | Weblog
膝にヒアルロン酸を注入して4回目で、4週間が経って良好の兆しが見えてきました。今度は2週間に一度と骨しょしょう症の飲み薬で進みます。老いたなーとじいさまの車の中で実感です。朝食が済んで畑へ行きました。じいさま一人の管理で野菜畑には草がありませんでした。病を押して通い、立派なものだと感心しました。でも、作業を優先にすると収穫がおろそかになり、、キャベツが旬を過ぎて実の3分のⅠが腐れてしまいました。家に持ち帰って食べられる所を漬物にしたり、調理して美味しく食べることができました。白菜、大根は順調な生育でホウレンソウも芽が出始めて、畑に通うのも気持ちが軽くなります。後何年野菜作りができるかなーと複雑にもなりました。気持ちだけでも前向きに歩こうかなと思います。