福岡から4時間弱、宮崎県綾町へ移動。きょうは賢治の学校・綾自然農生活実践場でのコンサートである。
今年の10月に他界された教育者、鳥山敏子さんの東京・賢治の学校の分校で、森下夫妻が元は馬小屋だったという建物を改造した場所に一家で暮らしながらシュタイナー農法の実践を行っている。綾町で以前演奏した薬膳レストランの郷田さんの紹介である。
私もこれまでも北海道のシュタイナー学校や千葉県の長生村のモルゲンランドなど、日本でのツアー中にシュタイナー関連の施設を訪問する機会もあり、何か縁を感ずる。シュタイナーとの共通点があるという宮沢賢治の「農民芸術概論綱要」を読みたく思う。
演奏後は森下家の小学生の2人の息子さんと合奏する。中学生のお兄さんは、会場でお客さんに出す飲食物の係を担当してくれていた。さらに宮崎市内の学校まで通っている高校生のお兄さんもいる、元気な4人兄弟である。

50m離れている隣の家は馬小屋

建物の横には広大な畑が広がる

綾には陶芸作家が多い。賢治の学校の裏山には八十一さんの陶房がある

八十一さんは足で回すタイプのロクロを使う

裏山から見た賢治の学校


森下夫妻と
今年の10月に他界された教育者、鳥山敏子さんの東京・賢治の学校の分校で、森下夫妻が元は馬小屋だったという建物を改造した場所に一家で暮らしながらシュタイナー農法の実践を行っている。綾町で以前演奏した薬膳レストランの郷田さんの紹介である。
私もこれまでも北海道のシュタイナー学校や千葉県の長生村のモルゲンランドなど、日本でのツアー中にシュタイナー関連の施設を訪問する機会もあり、何か縁を感ずる。シュタイナーとの共通点があるという宮沢賢治の「農民芸術概論綱要」を読みたく思う。
演奏後は森下家の小学生の2人の息子さんと合奏する。中学生のお兄さんは、会場でお客さんに出す飲食物の係を担当してくれていた。さらに宮崎市内の学校まで通っている高校生のお兄さんもいる、元気な4人兄弟である。

50m離れている隣の家は馬小屋

建物の横には広大な畑が広がる

綾には陶芸作家が多い。賢治の学校の裏山には八十一さんの陶房がある

八十一さんは足で回すタイプのロクロを使う

裏山から見た賢治の学校


森下夫妻と