New Yorkのジャズピアニスト、クニ三上(Kuni Mikami)のブログ

ツアーの様子を中心にお伝えしています。

神楽坂・U-ma Kagurazaka

2017-12-07 23:26:00 | 2017年秋のツアー
神楽坂の店「Uma Kagurazaka」はニューヨークの洒落た地域にあるカフェを彷彿させる。中央にピアノがある、今回のツアー最終日は、無事に米国のアーティストビザを再更新できたギターの金澤悠人とパーカッションの安井希玖子でのトリオ、色々な音色が組み合わされて楽しい演奏だった。

遠くは石川県や福島県からの方や数年ぶりの知り合いのお客様も多くて賑やかな同窓会のようであった。


ステキなカフェ


リハーサル中


福島県いわき市の歌手、暖みえこさんが東京に来ていて、立ち寄ってくれた





名古屋市緑文化小劇場「0才からのジャズコンサート」

2017-12-06 22:11:00 | 2017年秋のツアー
 名古屋市内で子どもの人口が最多の緑区にある緑文化小劇場は、地下鉄駅至近の立派なホール、ピアノはスタンウェイである。

 固定椅子席にもかかわらず子供達は騒がずにじっくりと聴いていた。池田聡の確実なサポートのベースと流れるような則武諒のドラムの組み合わせも絶妙になってきた。

 お世話になった助産師の清水先生、ありがとうございました。

 演奏後に6時間かけて東京に戻る長い一日、運転を担当してくれた池田、則武両氏は本当にお疲れ様でした。







浜松・アクトシティ浜松  音楽工房ホール「0才からのジャズコンサート」

2017-12-05 20:36:00 | 2017年秋のツアー
 浜松駅前アクトシティ音楽工房ホールでの「0才からのジャズ」は、4回目の開催である。今回も午前は完売、午後も8割がたのお客様。
 
 リピーターも多いが、初めての方も多くCDの購入者も多かった。

 準備と後片付け、そして受付などはは昨年同様「浜松演劇鑑賞会」の皆さんの協力を得た。演奏後に名古屋に向かう。


入場の様子










今年はロビーにベビーカー置場を作った


後方では、立って聴くママたちも


「出世の街浜松」という表示を教育委員会からお願いされまして



三島市・みしまプラザホテル

2017-12-03 22:22:00 | 2017年秋のツアー
 みしまプラザホテルのでの「0才からのジャズ」は室伏社長のお声がけで300人のお客様で満員である。子どもたちが演奏に合わせてピョンピョン跳ねたり「ブラボー」と叫んでくれる、楽しいコンサートとなった。

 夜のコンサートもまた満員であった。ゲストの地元で活躍するバイオリンの樽井直美さんと日大三島のジャズ&フュージョン研究部の部長、山崎たつひろ君のテナーサックスを迎えての本格ジャズの夕べ。最後には社長が見事な喉で「スターダスト」を唄い、喝さいを浴びて終了した。素敵な1日であった。


今日は快晴。交差点から富士山がよく見える


快晴の日曜日。三島大社も大勢の人。


昼間の「0才からのジャズコンサート」入場の風景




椅子席もシート席も満杯です


夜はテーブルを設置して飲みながら聴くジャズ、こちらも満杯


ゲストは日大ジャズ研の山崎部長


もう一人のゲストは、ヴァイオリンの樽井さん


最後は室伏社長の歌て終了


世田谷文学館「0才からのジャズコンサート」

2017-12-01 19:49:00 | 2017年秋のツアー
 今日の会場、世田谷文学館のピアノはスタンウェイである、すごく柔らかく弾ける。
3回の「0才からのジャズ」公演は全て完売である。帰り際のお客様からの評判も良かったし、文学館の職員の方にも喜んで頂けた。

 ベースはいつもの池田聡、今回初参加の則武諒のドラムも軽やかで良かった。ニューヨークで知り合ったAさんやロスアンジェルスに移って一時帰国中の役者のTさんなどとの再会も。


閑静な住宅地にある素敵な文学館


池には鯉が泳いでいるし


ガラス張りのロビーにはWifiの通じるスペースもある


12月に入ったのでクリスマスツリーも飾られている


そして完売の表示!


きれいなので、庭をバックに記念写真


ぞくぞくとママたちがやってくる


ベビーカー置場はこんな風にしました。








3回公演完売は本当にうれしい!!!