New Yorkのジャズピアニスト、クニ三上(Kuni Mikami)のブログ

ツアーの様子を中心にお伝えしています。

Thanks Giving Day

2011-11-23 23:39:00 | New York
 アメリカ原住民が飢えた清教徒達に食物を分け与えたのが起源とされるThanks Giving Day(感謝祭)は米国の大きな祝日で、各家庭では甘いクランベリーソースと共に供される香ばしい七面鳥の丸焼きの料理が作られる。

 その前日の23日にタップダンサー達のコンサートが西46丁目のSwing46で開催された。

 50年代のハリウッド映画に登場するタップダンサーのHarold Cromerや歌手でダンサーのMabel Leeなどの90歳近いベテラン達とその孫の年代の若手が集まり、各自の選んだ曲を私が演奏し、彼らがタップをした。

 タップダンスとの共演の場合、ドラムの代わりにリズムを刻むタップシューズの音を尊重し、ピアノは弾き過ぎず、ドラムソロの時と同様に十分な空白のスペースを与える必要がある。加えてタップする人の技量や年齢に応じた適度な長さで曲を弾き終えないと相手を必要以上に疲れさせてしまう。

 と言っても、参加者はこの店で長年続けていたタップジャムで共演し気心の知れた連中なので楽しく演奏できた。そのジャムが6年前に中止されて以来の懐かしい面々との再会となった。



ツアーの終わりに

2011-11-01 18:08:00 | 2011秋「Hamp's Boogie」発売記念ツアー
 今回は、出発時の台風に始まり、例年になく雨の多いツアーだったが、各地で大勢の皆さんにライブ演奏をお届けする事が出来た。

 ジャズファンもジャズ初心者も共に楽しんでいただけるコンサートに努めた。どうだったろうか?

 ここでアンケートに寄せられた感想を数件、ご紹介しよう。

*身体がほぐれるような気持ちよさです。馴染みのないジャズでしたが、三上さんのトリオがすばらしいんだと思いました。(50代女性)

*ジャズってよくわからないなぁ・・・と思いながらも来てみました。来て良かった!心地よくなり、違う場所へ行かれたような気分です。

*三上さんの教本、ずっと愛読しています。今日、初めて演奏を聴かせて頂きました。最高に洗練された演奏。楽しかったです。(女性)

*とても素晴らしかった。ジャズを色々な所で聴きますが、ここまでの感動は初めてです。(40代女性)

*玉が転がるようなタッチのプレイ、素敵でした。クラシックからユーミンまでミステリーツアーのようなプログラムでした。

*日頃のどうしようもない日常生活に彩を与えて貰ったと元気が出ました。(70代男性)

*心地よい流れ、気持ちすっきり。いつまでも聴いていたいジャズでした。

*変幻自在なアレンジ、3人の見事な呼吸、スリリングなやりとり、ジャズの楽しさを満喫した。

*こんな田舎でこんなにすばらしいジャズの生演奏を聴けるとは思ってもいませんでした。

 今回もユニークな演奏会場が多かった。プラスチック素材ではなく、樹や陶器など人間と自然のぬくもりを感じさせる素材に創造性を加味した「オーガニック・モダン」の家具やインテリアは今、ニューヨークで流行の兆しを見せているが、同じコンセプトを日本で昔から持ち続け、内装やデザインに生かした建物の何と多いことか。

 タバコやお酒と無縁の「清涼な空気の流れる空間でのジャズ演奏を楽しんでもらう」私の志向に基づいて横田マネージャーが探してくる数々の素晴らしいスペースで、集まった聴衆を前に演奏する感慨は、ひとしおである。皆さんの嬉しそうな顔が忘れられない。

 明日、NYへ発つ。