AM3:00、起きるには起きたのですが、前日の忘年会で飲み過ぎてしまい、頭は痛いは、体はダルイは、とりわけ右ひじが痛いは、、
で、釣りに行く服に着替えましたが、またまたコタツで寝てしまいました。
、、ということで、ダル~ンとした気分で10:30頃黒鯛釣具店さんで餌を調達しました。
来週の四国遠征に備えエサ代節約の為『オリジナルダンゴ中、ボケ少量、丸貝、サナギ小袋』を購入しました。
11:30頃、吉田筏嵯峨根丸さん着。。
ボケを落とし込んでみましたが、、すっかり冬の海ですね。
すぐにダンゴを別打ちで投下しますが、静かな時間が続きました。
やはり、朝からダンゴを打たないと、魚の寄りが悪いんでしょうか。
15時頃、、「およよ・・・」
やっと、、やっと、、ダンゴに弱いボラアタリがありました。
頭の中を「すぐに、丸貝を落とせぇ~」という、、声がこだまします。
ダンゴが割れても、サシ餌のサナギに触ってきませんので、すぐに回収し丸貝に「押江込蔵さんの強者」を付けて落としました。
ある方に教えてもらったのですが、強者をつけるとチヌの寄りがいいようです、、らしいです。
丸貝一投目、落下中に何かがコツコツとツッツイテきます。
着底後、穂先にビリビリとしたアタリがあったので、押さえ込みを待たずアワセテみると、35㎝位のチヌでした。
しかし、単発。
ダンゴを打ち切り、丸貝・サナギを落とし込みを続けますが、アタリらしいアタリもなく16:45納竿しました。
別のカセの方は3匹、筏の方は2匹釣れたそうです。
本日は終始、釣り方が噛み合わないままの納竿となりましたが、新作「への字穂先TYPEオイスター」を使いました。
徐々にへの字穂先の作り方が分かってきたので、予想通り「感度ビンビン」の仕上がりになっていました。
への字穂先の太いミテクレでは、イマイチ鈍感な印象を受けてしまいます。
基本はテコの原理の支点と力点の関係ですから、通常の穂先のように柔らかくて敏感な穂先の製作も可能ですし、硬くて敏感な穂先の製作も可能なハズです。
次回は、試験的に先端部分が「ある程度長くて感度ビンビン」の穂先を作ってみようと思います。
理想は「硬くて柔らかい、、鈍感で敏感な穂先」
2008年 釣行63回 113匹 最長56.5cm 年無し7匹
2007年 釣行18回 68匹 最長42cm
通 算 釣行81回 181匹 最長56.5cm 年無し7匹