小浜・甲ヶ崎筏に行ってきました。
最近はちょっとヤル気になってますので、AM5:30過ぎ野村渡船さん着。
事務所におられたお客さんにお聞きしましたら、仏谷よりも浅場の為、掛ったらとにかく横に走りますからロープまで走られないように・・・との事でした。
筏に到着しましたら、「筏を固定するロープにチヌが着いてますから、このロープとあのロープが海中で交差するアタリを釣ってみて下さい」との事でした。
デンジャラスですねぇ~。朝っぱらから、メラメラと闘志に火がついてきました。
まずは牡蠣のムキ身を、ロープが交差する少し奥へシャクを使って投げ込んでいきます。
フグでしょうか、早速エサ取りがツッツイテきました。
ピンポイントで何度か試しているうちに、海底の様子もだんだんわかってきました。
牡蠣の場合使用する針は、針先が外を向いているので、オーナーさんのアケミチヌ5~6号が好きなのですが、根掛かりが多いのでウルトラ競技チヌ6号に交換しました。
ボケを試してみますが、今のところエサ取りは、ボケには興味がなさそうです。
エサ取りをスルーしながらやってましたが、何かが掛ってしまいました。
ウネウネした引きで、横に泳ぎます。
「何?気持ち悪い系?ヘビ?・・・」、釣れたのは大きなフグでした。
「ここは、フグも横に走るんやぁ~」、なんとなく笑ってしまいました。
水深が無いからでしょうか?
フグを1匹釣っただけで、海中の魚達が急におとなしくなってしまいました。
ホントは同じ場所でネチネチやり過ぎると、魚にプレッシャーを掛けてしまうのでダメなんですが、またまた実験的釣りをしてみたくなり、今日は5~6m先にあるこのポイント1点のみで通す事に決めました。
とにかく、このポイントでチヌを釣りたい!
おそらく、夕方近くのワンチャンスのみ。
久々に、スーパー漁さんモードに突入しました。
夕方近くに通過するであろう、デカチヌを1秒でも足止めしたい・・・。
今日は、山海堂さんの赤土ダンゴを買ってきたのですが、潮流が緩んだのを見計らって、コマセのようにシャクを使ってダンゴを投下していきます。
途端に海中は静まりかえってしまいましたが、これも夕方に向けての準備のためです。
今日は根掛かりする障害物付近の釣り方の勉強ができる、いい機会です。
ゼロ~1号中通しまで、繰り返しやってみましたが、1号中通しがエサ取り君達には一番好評でした。
考えられる理由は、ゼロまたは軽いオモリだと水深が浅いとはいえ、やはり着低場所がズレル、、という事でしょう。
また、中通しの方が固定オモリ1号より、かすかなアタリも穂先に出やすかったと想像できます。
昨日は、固定か?中通しか?どちらがいいか?という事を知りたかったのではありませんので、これ以上突き詰める事はまたの機会にしました。
釣りをしながら、0.5号くらいの中通しオモリがあればいいのにと思いましたが・・・。
そんなこんなで15:00頃まで、潮をみながらダンゴの投下を定期的にやりながら釣り続けました。
。。。ヾ(-、-)
夕方遅い時間に、食ってくるとしたら・・・丸貝?青虫?ボケ?
丸貝と青虫は買ってこなかったので、大きめのボケと卵を持ったボケを温存しておきます。
夕方になり、穂先がいつグン、、っとなってもおかしくないと思いながら頑張りましたが、最後までアタリはありませんでした。
スーパー漁さんモードに突入すると、釣れた試しがありません、、でしたとさ。(ホ※さん風)
こちらは、い※ちゃんさんから教えていただいたのですが・・・、スパルタンでマニアックな香りプンプンの場所でした。笑、
野村渡船さんですが、とても親切な船頭さんで、牡蠣付きで3000円は安い!
来季の、3~4月が楽しみです。
本日の釣果=0匹
2008年 釣行17回 釣果7匹 最長寸45cm
通算 釣行35回 釣果75匹 最長寸45cm