いよいよ受験まであと1ヶ月になった。どんどん日にちが過ぎていく。
今朝は昨日購入したオーム社の「マンガでわかる電気数学」を読んで電気数学の
基礎の部分を学習した。
方程式、複素数、三角関数、微分方程式、方程式、不等式を噛み砕いて初心者にも
解るように書いてある。

また、キルヒホッフの第1,2法則や、単位円とsinのグラフ、cosのグラフ、電圧
に対しての電流の位相が2/π進む等、解りやすく書いてある。
特にω、角速度、角周波数等いままで公式だけで接してきたきらいがあるけど
ひとつひとつの意味がとても良く解るように書いてある。
しばらくこの本を問題集の勉強と平行して何回も読んで理解したいと思っている。
さあ、あと1ヶ月ガンバロウ!!
他にもアマチュア無線のブログが沢山あります。
こちらからどうぞ
↓
にほんブログ村
他にもバイクブログが沢山あります。
こちらからどうぞ
↓

にほんブログ村
今朝は昨日購入したオーム社の「マンガでわかる電気数学」を読んで電気数学の
基礎の部分を学習した。
方程式、複素数、三角関数、微分方程式、方程式、不等式を噛み砕いて初心者にも
解るように書いてある。

また、キルヒホッフの第1,2法則や、単位円とsinのグラフ、cosのグラフ、電圧
に対しての電流の位相が2/π進む等、解りやすく書いてある。
特にω、角速度、角周波数等いままで公式だけで接してきたきらいがあるけど
ひとつひとつの意味がとても良く解るように書いてある。
しばらくこの本を問題集の勉強と平行して何回も読んで理解したいと思っている。
さあ、あと1ヶ月ガンバロウ!!
他にもアマチュア無線のブログが沢山あります。
こちらからどうぞ
↓

他にもバイクブログが沢山あります。
こちらからどうぞ
↓

にほんブログ村
あるバイク関連のサイトを見ていたらバイクを6ヶ月間放置した場合、結構バイクに
ダメージがあるらしい。場合によっては立ちゴケより高い修理代が掛かる恐れがある
と書いてあった。

バイクは走るために沢山のパーツにより構成されているのでそれを動かさないで長期間
放置した場合は影響があるのだろう。
寒いのでなかなか乗る機会が減っているのでバイクの為にももう少しこまめに乗る機会を
増やそうと思う。
というところで1アマ受験勉強は今朝、1時間ほど無線工学4周目の測定を学習。
あと31日ガンバロウ!!
他にもアマチュア無線のブログが沢山あります。
こちらからどうぞ
↓
にほんブログ村
他にもバイクブログが沢山あります。
こちらからどうぞ
↓

にほんブログ村
ダメージがあるらしい。場合によっては立ちゴケより高い修理代が掛かる恐れがある
と書いてあった。

バイクは走るために沢山のパーツにより構成されているのでそれを動かさないで長期間
放置した場合は影響があるのだろう。
寒いのでなかなか乗る機会が減っているのでバイクの為にももう少しこまめに乗る機会を
増やそうと思う。
というところで1アマ受験勉強は今朝、1時間ほど無線工学4周目の測定を学習。
あと31日ガンバロウ!!
他にもアマチュア無線のブログが沢山あります。
こちらからどうぞ
↓

他にもバイクブログが沢山あります。
こちらからどうぞ
↓

にほんブログ村
AVIREX ライダースブーツ を一昨年購入したけどサイズが大きいし皮が固めだし
厚底ソールを入れたりしたけどあまり足にピッタリしギヤチェンジもつま先が
盛り上がっているのでやりにくいのでついに履かなくなってしまっていた。
1937年アメリカで生まれたブランドです。アメリカ空軍専用に作られていた防護服が
基盤となり、現在では世界各国、様々な世代の方に着用されているそうです。

去年の暮れ頃から寒い日が続くので久しぶりにAVIREX ライダースブーツを
下駄箱の置くから出してきて履いてみたら当初の硬さは無く履いてみても
ソールを入れなくても結構足にフィットしている。

試しにF6君(BMWF650GS)に乗ってもそんなにギヤチエンジに違和感が無い。
慣れたせいかもしれない。
最近は特にお出かけのときは気に入って履いています。
というところで1アマ受験の学習は無線工学4周目の空中線及び給電線を
勉強中です。
あと32日ガンバロウ!!
他にもアマチュア無線のブログが沢山あります。
こちらからどうぞ
↓
にほんブログ村
他にもバイクブログが沢山あります。
こちらからどうぞ
↓

にほんブログ村
厚底ソールを入れたりしたけどあまり足にピッタリしギヤチェンジもつま先が
盛り上がっているのでやりにくいのでついに履かなくなってしまっていた。
1937年アメリカで生まれたブランドです。アメリカ空軍専用に作られていた防護服が
基盤となり、現在では世界各国、様々な世代の方に着用されているそうです。

去年の暮れ頃から寒い日が続くので久しぶりにAVIREX ライダースブーツを
下駄箱の置くから出してきて履いてみたら当初の硬さは無く履いてみても
ソールを入れなくても結構足にフィットしている。

試しにF6君(BMWF650GS)に乗ってもそんなにギヤチエンジに違和感が無い。
慣れたせいかもしれない。
最近は特にお出かけのときは気に入って履いています。
というところで1アマ受験の学習は無線工学4周目の空中線及び給電線を
勉強中です。
あと32日ガンバロウ!!
他にもアマチュア無線のブログが沢山あります。
こちらからどうぞ
↓

他にもバイクブログが沢山あります。
こちらからどうぞ
↓

にほんブログ村
昨日の夜、7時30分からの1←3エリアのスケジュールをワッチ。
先日、ヤフオクで落札した未使用のアンテン430直下型プリアンプは
とてもFBでノイズの少なさに驚いています。

逆にリグのプリアンプを入れると
ノイズでSが3位まで振りますがアンテンのプリだけだとノイズでSは全く振らない
状態です。

いつもよりコンディションが良かったのか兵庫県のたつの市の局がRS54で入感。
音声も明瞭に聞こえとてもFBに入感しました。

その後、大阪、羽曳野市、姫路市も微かながらRS53~51で入感して感激!
春とともにコンディションが良くなっていくのでしょうか?楽しみです。
今はHFの中米のカリブ海付近のDXより430の3エリア7エリアが魅力的です。
というところで1アマ受験の学習は工学問題集4周目空中線及び給電線を勉強中。
あと33日ガンバロウ!!
他にもアマチュア無線のブログが沢山あります。
こちらからどうぞ
↓
にほんブログ村
他にもバイクブログが沢山あります。
こちらからどうぞ
↓

にほんブログ村
先日、ヤフオクで落札した未使用のアンテン430直下型プリアンプは
とてもFBでノイズの少なさに驚いています。

逆にリグのプリアンプを入れると
ノイズでSが3位まで振りますがアンテンのプリだけだとノイズでSは全く振らない
状態です。

いつもよりコンディションが良かったのか兵庫県のたつの市の局がRS54で入感。
音声も明瞭に聞こえとてもFBに入感しました。

その後、大阪、羽曳野市、姫路市も微かながらRS53~51で入感して感激!
春とともにコンディションが良くなっていくのでしょうか?楽しみです。
今はHFの中米のカリブ海付近のDXより430の3エリア7エリアが魅力的です。
というところで1アマ受験の学習は工学問題集4周目空中線及び給電線を勉強中。
あと33日ガンバロウ!!
他にもアマチュア無線のブログが沢山あります。
こちらからどうぞ
↓

他にもバイクブログが沢山あります。
こちらからどうぞ
↓

にほんブログ村
アイコムのIC-208Dを選んだのは価格の安さと筐体の小ささと前面パネルが
セパーレートできるという点だった。

比較のためにエレクラフトのK3トランシーバーと一緒に写真に撮ったけど
本当に小さくてまた、軽い。

一昨年にナビを取り付けるために金属製のドリンクホルダー(¥1480)を
改造してハンドルの中央に取り付けてあるのでそこに装着をしようと思っている。
ただ振動を避けるのと急な雨の時に直ぐにタンクバックにしまえるようにして
おきたいと思っている。
リグの本体はタンクバックに入れて通風をよくする方法を模索中だ。

また電源は以前バッテリー交換したときにタンクを開けなくても充電できるように
バッテリーから防水仕様のコネクタを出してあるのでそこから防水プラグを介して
取り外しも簡単に出来るように考えている。
実際に装着したイメージは下の写真のような感じになる。
写真左はいざという時のレーダーです。w

ただ今の段階ではバイクの振動と急な雨の時に簡単に取り外しが出来ることを念頭にいろいろ考え、
今流行の低反発ゴムシートと超強力マジックテープで装着しようと思っている。
というところで1アマ受験勉強は工学4周目の電源の項目を学習中。
あと34日がんばろう!!
他にもアマチュア無線のブログが沢山あります。
こちらからどうぞ
↓
にほんブログ村
他にもバイクブログが沢山あります。
こちらからどうぞ
↓

にほんブログ村
セパーレートできるという点だった。

比較のためにエレクラフトのK3トランシーバーと一緒に写真に撮ったけど
本当に小さくてまた、軽い。

一昨年にナビを取り付けるために金属製のドリンクホルダー(¥1480)を
改造してハンドルの中央に取り付けてあるのでそこに装着をしようと思っている。
ただ振動を避けるのと急な雨の時に直ぐにタンクバックにしまえるようにして
おきたいと思っている。
リグの本体はタンクバックに入れて通風をよくする方法を模索中だ。

また電源は以前バッテリー交換したときにタンクを開けなくても充電できるように
バッテリーから防水仕様のコネクタを出してあるのでそこから防水プラグを介して
取り外しも簡単に出来るように考えている。
実際に装着したイメージは下の写真のような感じになる。
写真左はいざという時のレーダーです。w

ただ今の段階ではバイクの振動と急な雨の時に簡単に取り外しが出来ることを念頭にいろいろ考え、
今流行の低反発ゴムシートと超強力マジックテープで装着しようと思っている。
というところで1アマ受験勉強は工学4周目の電源の項目を学習中。
あと34日がんばろう!!
他にもアマチュア無線のブログが沢山あります。
こちらからどうぞ
↓

他にもバイクブログが沢山あります。
こちらからどうぞ
↓

にほんブログ村
NTTXストアで1月にBenQの27インチ液晶がなんと¥19800で出されていた。
それをすっかり忘れていたところ昨日、宅急便が大きなダンボールをかかえて
来た。
「あれっ、最近何も頼んだ覚えは無いのに。」と思いながら良く見ると1月に
頼んだPC用のBenQ、27インチディスプレイだった。

仕事の合間に少しずつ梱包を解いてPCに接続してやっと27インチ、デュアルディスプレイ
のシステムが完成した。
画面にはGoogleの背景が左右のディスプレイの真ん中にある。
そう2台の液晶の横のサイズをあたかも1枚の液晶のように
フルに使えるのだ。

映画とか見るのにも迫力ある影像が楽しめるかもしれない。
比較の意味で15.6インチのノートPCを液晶の前に置いてみた。
その大きさがわかると思う。

というところで1アマ受験の学習は問題集4週目を学習中。
あと36日、モチベーションを維持しながらガンバロウ!!!
他にもアマチュア無線のブログが沢山あります。
こちらからどうぞ
↓
にほんブログ村
他にもバイクブログが沢山あります。
こちらからどうぞ
↓

にほんブログ村
それをすっかり忘れていたところ昨日、宅急便が大きなダンボールをかかえて
来た。
「あれっ、最近何も頼んだ覚えは無いのに。」と思いながら良く見ると1月に
頼んだPC用のBenQ、27インチディスプレイだった。

仕事の合間に少しずつ梱包を解いてPCに接続してやっと27インチ、デュアルディスプレイ
のシステムが完成した。
画面にはGoogleの背景が左右のディスプレイの真ん中にある。
そう2台の液晶の横のサイズをあたかも1枚の液晶のように
フルに使えるのだ。

映画とか見るのにも迫力ある影像が楽しめるかもしれない。
比較の意味で15.6インチのノートPCを液晶の前に置いてみた。
その大きさがわかると思う。

というところで1アマ受験の学習は問題集4週目を学習中。
あと36日、モチベーションを維持しながらガンバロウ!!!
他にもアマチュア無線のブログが沢山あります。
こちらからどうぞ
↓

他にもバイクブログが沢山あります。
こちらからどうぞ
↓

にほんブログ村
エクセルシオール カフェ がドトール系列だとは今まで知らなかった。
最近、ここのアイスコーヒーと割と静かな雰囲気が気に入って勉強するために
利用することが多い。
昨日はあの大雪の中、エクセシオールカフェで学習した。

このポワールショコラも気に入っている。

あと受験まで37日と中途半端な時期なのでモチベーションを維持するのが
難しい。それでも最近、晩酌を日本酒から焼酎に変更したら昼間とても頭が
すっきりして(笑)工学の問題を解くのにも記憶するにも頭の回転がスムーズ
働くようだ。(たぶん私だけの体質だと思う。)日本酒を飲んでた頃は昼間は
直ぐに眠くなったり計算式を特にも頭が思うように働かないような気がした。
(気のせいかもしれないけど笑)
半導体の項目の練習問題をやったが33問中33問正解できた。しかし電子回路
は39問中33問しか正解できなかったのでもう一度復習しよう。
他にもアマチュア無線のブログが沢山あります。
こちらからどうぞ
↓
にほんブログ村
他にもバイクブログが沢山あります。
こちらからどうぞ
↓

にほんブログ村
最近、ここのアイスコーヒーと割と静かな雰囲気が気に入って勉強するために
利用することが多い。
昨日はあの大雪の中、エクセシオールカフェで学習した。

このポワールショコラも気に入っている。

あと受験まで37日と中途半端な時期なのでモチベーションを維持するのが
難しい。それでも最近、晩酌を日本酒から焼酎に変更したら昼間とても頭が
すっきりして(笑)工学の問題を解くのにも記憶するにも頭の回転がスムーズ
働くようだ。(たぶん私だけの体質だと思う。)日本酒を飲んでた頃は昼間は
直ぐに眠くなったり計算式を特にも頭が思うように働かないような気がした。
(気のせいかもしれないけど笑)
半導体の項目の練習問題をやったが33問中33問正解できた。しかし電子回路
は39問中33問しか正解できなかったのでもう一度復習しよう。
他にもアマチュア無線のブログが沢山あります。
こちらからどうぞ
↓

他にもバイクブログが沢山あります。
こちらからどうぞ
↓

にほんブログ村
今日は仕事が休みの日だけど鶴間まで仕事で行く予定でした。
だけど朝からの雪で急遽中止に。
多摩地区では久々の大雪。

BMW、F6君も最近はカバーを掛けて屋外に駐車していたのでF6君にも大雪が積もっている。
上を見るとANTが雪の中寒そうだ。ルーフタワー、ブーム、エレメントにも雪が積もって
重たそうだ

というところで1アマ受験の学習は昨日、前倒しで過去問、模試をやった。
工学 HZ-212 139点/150 ○
法規 HY-212 116点/125 ○
約1ヵ月半、久しぶりの模試だったがその間の問題集による文章題学習(3周)と
計算式強制記憶カードによる学習の効果が少し表れたようで良かった。

2アマ受験の時とほぼ同じペースだけど2アマ受験の時は模試をやる期間が
長すぎた反省もあって数日に一度のペースで模試はやっていこうと思っている。
工学 目標130点/150点満点 法規 目標115点/125点満点
◎満点 ○目標達成 △合格(工学105点、法規85点) X不合格

さああと38日ガンバロウ!!
他にもアマチュア無線のブログが沢山あります。
こちらからどうぞ
↓
にほんブログ村
他にもバイクブログが沢山あります。
こちらからどうぞ
↓

にほんブログ村
だけど朝からの雪で急遽中止に。
多摩地区では久々の大雪。

BMW、F6君も最近はカバーを掛けて屋外に駐車していたのでF6君にも大雪が積もっている。
上を見るとANTが雪の中寒そうだ。ルーフタワー、ブーム、エレメントにも雪が積もって
重たそうだ

というところで1アマ受験の学習は昨日、前倒しで過去問、模試をやった。
工学 HZ-212 139点/150 ○
法規 HY-212 116点/125 ○
約1ヵ月半、久しぶりの模試だったがその間の問題集による文章題学習(3周)と
計算式強制記憶カードによる学習の効果が少し表れたようで良かった。

2アマ受験の時とほぼ同じペースだけど2アマ受験の時は模試をやる期間が
長すぎた反省もあって数日に一度のペースで模試はやっていこうと思っている。
工学 目標130点/150点満点 法規 目標115点/125点満点
◎満点 ○目標達成 △合格(工学105点、法規85点) X不合格

さああと38日ガンバロウ!!
他にもアマチュア無線のブログが沢山あります。
こちらからどうぞ
↓

他にもバイクブログが沢山あります。
こちらからどうぞ
↓

にほんブログ村
430 SSBのメーリングリストに登録した。
結構、スケジュールを組んでアクティブにチャレンジしたり移動されて運用サービス
されている方もいるようだ。
http://www.430ssb.net/index.html
標高の高い場所で多エレ、スタックで運用したらさぞや気持ちの良いことだろうと思う。
メールで移動のお知らせ等が来たらタイミングが良かったらQSOしたいと思う。

というところで1アマ受験の学習は計算式、また計算式と頭の中が数字で溢れ返っている。(笑)
ここで頑張れば後は模試をやることにより細かな問題の確認とその時々の実力を計ることが
できるのであともう少しの頑張りが必要。
明日あたりから模試を少しづつやれたらよいと思う。正念場が続く・・・・・。
あと39日ガンバロウ!!
他にもアマチュア無線のブログが沢山あります。
こちらからどうぞ
↓
にほんブログ村
他にもバイクブログが沢山あります。
こちらからどうぞ
↓

にほんブログ村
結構、スケジュールを組んでアクティブにチャレンジしたり移動されて運用サービス
されている方もいるようだ。
http://www.430ssb.net/index.html
標高の高い場所で多エレ、スタックで運用したらさぞや気持ちの良いことだろうと思う。
メールで移動のお知らせ等が来たらタイミングが良かったらQSOしたいと思う。

というところで1アマ受験の学習は計算式、また計算式と頭の中が数字で溢れ返っている。(笑)
ここで頑張れば後は模試をやることにより細かな問題の確認とその時々の実力を計ることが
できるのであともう少しの頑張りが必要。
明日あたりから模試を少しづつやれたらよいと思う。正念場が続く・・・・・。
あと39日ガンバロウ!!
他にもアマチュア無線のブログが沢山あります。
こちらからどうぞ
↓

他にもバイクブログが沢山あります。
こちらからどうぞ
↓

にほんブログ村
以前430をワッチしていたらエレクラフト社から円高のお陰もあって格安で
430のトランスバータが発売されていた。144MHZのもあるようだが、430MHZ
のトランスバータを発注した。

(Elecraft社HPから抜粋。問題あれば直ぐ削除いたします。)
米国ドルで399ドルだから今日は円安になっているので83円くらいかな。
それでも諸々40K位で購入できそう。今使っているリグがQRHが凄いので修理に
出そうと思っているのでこちら430のメインのリグになりそうだ。。
というところで1アマ受験まであと40日。
待ったなしで受験日が近づいてくる。いまが正念場、計算式の学習を頑張ってます。
他にもアマチュア無線のブログが沢山あります。
こちらからどうぞ
↓
にほんブログ村
他にもバイクブログが沢山あります。
こちらからどうぞ
↓

にほんブログ村
430のトランスバータが発売されていた。144MHZのもあるようだが、430MHZ
のトランスバータを発注した。

(Elecraft社HPから抜粋。問題あれば直ぐ削除いたします。)
米国ドルで399ドルだから今日は円安になっているので83円くらいかな。
それでも諸々40K位で購入できそう。今使っているリグがQRHが凄いので修理に
出そうと思っているのでこちら430のメインのリグになりそうだ。。
というところで1アマ受験まであと40日。
待ったなしで受験日が近づいてくる。いまが正念場、計算式の学習を頑張ってます。
他にもアマチュア無線のブログが沢山あります。
こちらからどうぞ
↓

他にもバイクブログが沢山あります。
こちらからどうぞ
↓

にほんブログ村
昨夜はXが友人と食事に行ってしまったので近くのファミレスで工学の計算式を
「うんうん」言いながら(笑)勉強した。
コメダ珈琲店も良いけどファミレスでいろいろな飲み物を飲みながら気分を
変えつつ勉強するのも良いかもしれない。

直並列インピーダンスの計算、電源に関わる平均値と絶対値の応用問題。
虚数、複素数、ベクトル、dB・・・・と難しさに暇が無い。
帰る頃には頭も計算式で一杯になったがお腹もドリンクバーの飲み物で
一杯になりました。(笑)
40日を切ったら少し模試を始めようと思う。
あと41日ガンバロウ!!
他にもアマチュア無線のブログが沢山あります。
こちらからどうぞ
↓
にほんブログ村
他にもバイクブログが沢山あります。
こちらからどうぞ
↓

にほんブログ村
「うんうん」言いながら(笑)勉強した。
コメダ珈琲店も良いけどファミレスでいろいろな飲み物を飲みながら気分を
変えつつ勉強するのも良いかもしれない。

直並列インピーダンスの計算、電源に関わる平均値と絶対値の応用問題。
虚数、複素数、ベクトル、dB・・・・と難しさに暇が無い。
帰る頃には頭も計算式で一杯になったがお腹もドリンクバーの飲み物で
一杯になりました。(笑)
40日を切ったら少し模試を始めようと思う。
あと41日ガンバロウ!!
他にもアマチュア無線のブログが沢山あります。
こちらからどうぞ
↓

他にもバイクブログが沢山あります。
こちらからどうぞ
↓

にほんブログ村
昨夜、430MHZのSSBをワッチしていたら千葉県の局が仙台の石巻の局と
QSOをしていた。
聞こえるかなと思いながらローテーターの方角を30度の方角へ向けると
RS53~43で入感。

その後、茨城県取手市の局と53でQSO成立。茨城の局は59+40dBで入感していたビーム方向は330度と
たぶん山岳反射だと思う。

HFの7MHZあたりなら日常で繋がるだろうけど430MHZでQSOできたら楽しいと思う。
430はいろいろな要素が交じり合ってQSO成立するのでとても興味深い。
というところで1アマ受験は全項目の計算式を学習中。
あと42日ガンバロウ!!
他にもアマチュア無線のブログが沢山あります。
こちらからどうぞ
↓
にほんブログ村
他にもバイクブログが沢山あります。
こちらからどうぞ
↓

にほんブログ村
QSOをしていた。
聞こえるかなと思いながらローテーターの方角を30度の方角へ向けると
RS53~43で入感。

その後、茨城県取手市の局と53でQSO成立。茨城の局は59+40dBで入感していたビーム方向は330度と
たぶん山岳反射だと思う。

HFの7MHZあたりなら日常で繋がるだろうけど430MHZでQSOできたら楽しいと思う。
430はいろいろな要素が交じり合ってQSO成立するのでとても興味深い。
というところで1アマ受験は全項目の計算式を学習中。
あと42日ガンバロウ!!
他にもアマチュア無線のブログが沢山あります。
こちらからどうぞ
↓

他にもバイクブログが沢山あります。
こちらからどうぞ
↓

にほんブログ村
2アマに比べて1アマの計算式の問題は5割くらい多と思う。
文章題も5点、計算式も同じ5点、どうしても文章題に頼りたくなるのは
私だけかな?
でもある得点の水準を目指すため、また安全に受験を合格に導くためには
満点を目指さざるを得ない。

それには計算式も1問でも多く正解が得られるようにしておくのはとても大事だと思う。
というところで本日の1アマ受験の学習は朝1時間半程度計算式カードを使って学習。
まだ半分以上は完全に記憶していない。できる問題と出来ない問題を分けて出来ない問題を
集中的に学習するつもりだ。
あと43日ガンバロウ!!
他にもアマチュア無線のブログが沢山あります。
こちらからどうぞ
↓
にほんブログ村
他にもバイクブログが沢山あります。
こちらからどうぞ
↓

にほんブログ村
文章題も5点、計算式も同じ5点、どうしても文章題に頼りたくなるのは
私だけかな?
でもある得点の水準を目指すため、また安全に受験を合格に導くためには
満点を目指さざるを得ない。

それには計算式も1問でも多く正解が得られるようにしておくのはとても大事だと思う。
というところで本日の1アマ受験の学習は朝1時間半程度計算式カードを使って学習。
まだ半分以上は完全に記憶していない。できる問題と出来ない問題を分けて出来ない問題を
集中的に学習するつもりだ。
あと43日ガンバロウ!!
他にもアマチュア無線のブログが沢山あります。
こちらからどうぞ
↓

他にもバイクブログが沢山あります。
こちらからどうぞ
↓

にほんブログ村