goo blog サービス終了のお知らせ 

BMW F650GS バイクで翔ぶ

若い頃を思い出し再びバイクに。。。

古いリグの整理

2016-02-12 17:04:01 | アマチュア無線
いつの間にか増えてしまったリグを整理して放出を考えています。

ヤエス FT101B FL2000

アイコム IC-31、IC-756PRO2

トリオ、KENWOOD

TS-510X、VFO5D、PS5D

TX-599、JR-599

TS-930、TS-820、TS-780、TS-830

エレクラフト k3






どのリグも愛着が有りますが少しずつ手放して整理をしようと思います。









エレクラフトのk3も2週間位かけて組み立てました。









最終には数台に絞ろうかと思います。
ご入用の方がいらっしゃっいましたらヤフオク相場の10%off位で手放そうかと思います。
必要な方はコメントを下さい。

ICOM IC-756PRO2 純正電源、スピーカー マイクの需要は?

2016-01-29 13:12:12 | アマチュア無線
ICOMのIC-756PRO2 純正の電源、PS-126、純正スピーカーPS-21 マイク SM-20











はじめてHIFI SSBのシステムも756PRO2をベースに組みました。







756PRO2を購入後に直ぐに液晶の保護シートを貼ったのでまだまだ綺麗です。















以上セットで100k位では需要有りますでしょうか?

QRZ.com オペレーション アワード GRID2

2016-01-17 17:02:32 | アマチュア無線
先日、コマーシャルに10数年振りのOMさんが突然訪問されました。



10年という月日は長いもので最初に声を掛けられた時は判らずサフィックスを言われて思い出した次第で大変失礼をいたしました。



私の住む地域はアマチュア無線局長さん同士の交流が比較的に盛んでクラブこそ作りませんでしたが年に数回の飲み会があり毎回、十数人の局長さんが集まり無線談義に花が咲いて時間を忘れて楽しみました。


OMさんも最近、TS-990にしたそうで今度3.5MHZでQSOする約束をしました。















その当時の話や現況を時間を忘れて話しているとOMさんがとても興味深い話しをして頂きました。



OMさんの話しによると昨年、QRZ.comからメールが来てGRID2というアワードに該当したので申請しますか?という内容だったそうです。


GRID2アワードはグリッドロケーターの100以上の地域とQSOすると資格がある様です。






OMさんのQRZ.comのページにはGRID2の文字が格好良く掲載されています。


その他に6大陸(WAC)賞


DX世界賞 DXを100局


米国 50局賞がある様です。


チャレンジしてみるのも楽しいかもしれませんね。

good luck dx !



Facebookのアマチュア無線 グループのその後

2015-12-08 16:45:14 | アマチュア無線
最近、Facebookのアマチュア無線グループが熱い!
アマチュア無線を趣味としておられる方でFacebookで幾つかのグループが出来ています。各グループのメンバーの方々はアマチュア無線に対して熱く、しかもレベルが高くとても良い交...



昨年の今頃にFacebookのアマチュア無線グループについてブログの記事を書きましたが1年経った現在もますます交流が盛んです。

因みに私が参加させていただいているグループは

KENWOODのアマチュア無線機が好きな皆様のグループ

八重洲無線のアマチュア無線機が好きな皆様のグループ

アイコムのアマチュア無線機が好きな皆様のグループ

アマチュア無線が好きな人のグループ

他3グループに参加させていただいています。

大変勉強になりますし同じジャンルでの輪が広がってFBだと思います。



他にもアマチュア無線のブログが沢山あります。
こちらからどうぞ
  ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へにほんブログ村


他にもバイクブログが沢山あります。
こちらからどうぞ
  ↓
にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村

TS-990 ファームウェア ver1.01 アップデート

2015-05-28 14:17:23 | アマチュア無線
2015年1月30日以来、TS-990のファームウェアver1.01が発表されました。










今回のアップデートはNB2のデジタルノイズブランカが見直されたようです。



PCにKENWOODのHPからファームウェアver1.01をダウンロードします。



USBメモリのルートディレクトリにコピーします。



TS-990の〔M.IN〕(MEMORY)を押しながら電源をONにします。



990の画面にファームウェアアップデート画面が表示され現在のバージョンを確認できます。











ここでファームウェアver1.01をルートディレクトリにコピーしたUSBメモリを本体に差し込みます。



すると自動的にアップデートが始まります。



無線機をOFにした後に電源を入れると新しいファームウェアで立ち上がります。





新しいノイズブランカの設定画面が表示されいろいろな実験ができそうです。
早く使いこなしたいですが今夜は時間が遅いのでまたの機会に詳しくレポートします。

他にもアマチュア無線のブログが沢山あります。
こちらからどうぞ
  ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へにほんブログ村


他にもバイクブログが沢山あります。
こちらからどうぞ
  ↓
にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村

ドローンの操縦資格はアマチュア無線技士の資格が最適では?

2015-05-24 16:56:42 | アマチュア無線
4月22日、東京都千代田区の首相官邸屋上で小型無人機「ドローン」が見つかり、その後容疑者が逮捕された事件を受け、政府は飛行可能な範囲が5km以上と広範囲なドローンの操作に「第3級陸上特殊無線技士」の資格取得を義務づける方針を固めたと、5月9日の読売新聞等々話題になっているようです。
〔以上、hamlife JAPANより〕



その他、ネット上ではいろいろな噂が飛び交っていますね。









アマチュア無線技士は営利を目的とせず公共の電波を通じて福祉を増進させる目的からまずはアマチュア無線界で様々な実験を繰り返して実用化を目指したら良いと思いますが如何でしょうか?









アマチュアのGHZ帯は豊富にありますし有効な活用も出来ると思いますが如何でしょうか?

他にもアマチュア無線のブログが沢山あります。
こちらからどうぞ
  ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へにほんブログ村


他にもバイクブログが沢山あります。
こちらからどうぞ
  ↓
にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村



カタチあるものは壊れる、ボーンチャイナ マイカップ

2015-02-18 17:28:41 | アマチュア無線
私は昔から喫茶店が好きで20年以上通い続けているお店が3店ありました。


そのうちの2軒は既に閉店して今は、ただ1店になり喫茶店の業界も厳しい経営環境があるようです。



現在、そのお店に珈琲用にマイカップを置いてあります。










そのマイカップは15年ほど前に喫茶店のママの母親が経営する輸入雑貨のお店で当時、15K位で購入したものでした。



お皿の裏にはNAKAYAMAの文字が刻まれています。



http://www.e-ynet.com/artists/nakayama/nakayamatop.html


ところが、5年ほど前にお店の方が洗う時に手を滑らせてしまい取っ手が折れてしまったのです。



この時は少しショックでしたが陶器用の接着剤を使ってなんとか修復できました。








数日前にその喫茶店で何時ものように珈琲を頼み一口飲んだ途端にいきなりカップが私の背広の上着に落下しました。


カップの取っ手は私の手の中に残ったままです。


冬の厚手の背広でしたので幸い火傷はしませんでした。






よく考えてみれば接着剤でよく5年ほど
保ってくれたと思います。これを機会に現役を引退して部屋の飾りとして楽しむ事にしました。

他にもアマチュア無線のブログが沢山あります。
こちらからどうぞ
  ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へにほんブログ村


他にもバイクブログが沢山あります。
こちらからどうぞ
  ↓
にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村
長い間お疲れ様でした。

ヤエス FT-991 早くもヤフオクに現る!

2015-02-14 00:27:47 | アマチュア無線
ヤエスの注目のトランシーバーFT-991が早くもヤフオクに出品されました。









説明文を読むといろいろ事情があるようですが、発売が遅れてまだ予約した方全員には行き渡っていない状況でのヤフオク出品、終了まで後2日、2月16日(月)19時56分に終了だそうです。


http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n146113440




果たしてどんな結果になるのでしょうか。


他にもアマチュア無線のブログが沢山あります。
こちらからどうぞ
  ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へにほんブログ村


他にもバイクブログが沢山あります。
こちらからどうぞ
  ↓
にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村

FM波によるAMラジオ補完計画、今年スタートする「FM補完放送」とは?

2015-01-24 10:27:52 | アマチュア無線
 FM補完放送は、AM(中波)におけるラジオ放送の難聴対策や災害対策を目的として、超短波(FM)を使ってAMラジオ局の番組を放送することだ。総務省が公表している「年度別ラジオ受信相談件数」によると、平成15年から平成23年にかけてラジオの受信相談は大きく増加しており、とくにAMラジオに関する相談は倍以上になったという。



 




中波は電気機器が発生する電気ノイズの影響を受けやすく、また鉄筋コンクリート造りの建物が多い都市部では電界強度が低くなる“都市型難聴”も大きな問題になっている。実際、1979年と2005年で大阪市内のAM放送電界強度(電波の強さ)を比較したところ、都市部を通らないケースに比べて大幅に減衰していたという。

 FM補完中継局が使用する周波数帯はV-Low帯の一部(90.1M~95MHz帯)。2011年に放送が終了した地上アナログテレビジョン放送の“跡地”を活用し、AMラジオ放送の難聴対策と防災対策を同時に進める方針だ。





以上はiTmediaの記事からの抜粋ですが確かにここ、多摩西武地域でも文化放送、日本放送、特にラジオ関東はRS33位しか聴こえません。




アマチュア無線の使用するHF帯も都市型ノイズにますます影響を受けているのが現状です。









このFM補間計画が進むと視聴者にとってはより各放送が聴きやすくなり災害時にもより効果的な役目を果たすことができるようになります。

他にもアマチュア無線のブログが沢山あります。
こちらからどうぞ
  ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へにほんブログ村


他にもバイクブログが沢山あります。
こちらからどうぞ
  ↓
にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村

ブリフィックスの歴史を再確認と最近の発給状況

2015-01-18 14:11:17 | アマチュア無線
当局の開局は昭和44年、1969年でした。
その頃からアマチュア無線の人口も増えブリフィックスの割り当ても進むのが早く一時期はブリフィックスの割り当てができなくなるのではという危惧さえ囁かれたものでした。










ハムの総合情報サイト、hamLifeJapanにブリフィックスの割り当ての歴史と最近の割り当て情報が掲載されていました。





1エリア(関東管内)JA1 → JH1 → JR1 → JE1 → JF1 → JG1 → JI1 → JJ1 → JK1 → JL1 → JM1 → JN1 → JO1 → JP1 → JQ1 → JS1と1度目の発給が行われた。










 その後JE1からプリフィックスのアルファベット順での空きコールサインの再割り当てが行われ、JE1 → JF1 → JG1 → JH1 → JI1 → JJ1 → JK1 → JL1 → JM1 → JN1 → JO1 → JP1 → JQ1 → JR1 → JS1と進んだ。



 さらにその後、数字の7で始まる7K1 → 7L1 → 7M1 → 7N1 → 7K2 → 7L2 → 7M2 → 7N2 → 7K3 → 7L3 → 7M3 → 7N3 → 7K4 → 7L4 → 7M4 → 7N4の発給が行われ、その後にJA1 → JE1 → JF1 → JG1 → JH1 → JI1と2度目の再割り当てが進行している。









こうなるとブリフィックスだけでは開局時期が全く把握できませんね。


カムバック組は昔のコールサインが空いているのを祈るばかりです。
他にもアマチュア無線のブログが沢山あります。
こちらからどうぞ
  ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へにほんブログ村


他にもバイクブログが沢山あります。
こちらからどうぞ
  ↓
にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村

TS-990.K3.IC-756PRO2.TS-930.TS-830一番良い音は?

2015-01-11 10:59:52 | アマチュア無線
新しいシャックの整理も少しずつ進み5台のTRからQRVできるようになりました。








KENWOOD TS-990

ELEKLAFT K3

ICOM IC-756PRO2

KENWOOD TS-930

KENWOOD TS-830

それぞれに愛着があり良いリグですが一番自然な音で良い音はTS-930の音ですね。











まだ音声入力のシステムをどの様にするか模索中ですが990の光入力とアナログのイコライザをどの様に併用していけるか少しずつ構築してみようと思います。
他にもアマチュア無線のブログが沢山あります。
こちらからどうぞ
  ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へにほんブログ村


他にもバイクブログが沢山あります。
こちらからどうぞ
  ↓
にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村

エレクラフト K3トランシーバー完全復活

2015-01-06 11:01:33 | アマチュア無線
エレクラフトのK3を米国の友人に購入してもらい組み立てたのですがSSBでは問題がありませんでしたがパドルを接続して送信した途端にシャットダウンしてどうにもならず半ば諦めてそのまま放置していました。












以前にもこのブログで紹介しましたフェイスブックのエレクラフトを愛でるグループに出会いました。



症状を詳しく載せ相談しますとK3ユーザーの皆さんから様々なアドバイス、情報をいただきなんとか完全復活する事が出来ました。










K3は発売後時間が経っているにもかかわらず基本性能は日本の各社のフラッグシップ機にも引けを取らない高性能だと思います。


末長く大事に使いたいと思います。

各局さんありがとうござました。

他にもアマチュア無線のブログが沢山あります。
こちらからどうぞ
  ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へにほんブログ村


他にもバイクブログが沢山あります。
こちらからどうぞ
  ↓
にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村

CQ誌1月号の読者の声に私の投稿が掲載されました

2015-01-01 15:20:46 | アマチュア無線
新年明けましておめでとうございます。



数ヶ月前に上級アマ受験の記事を掲載してもらえるようにCQ出版社にメールしたところ読者の声として1月号に掲載されているのを見て驚きました。







このブログのURLも掲載していただきました。







CQ出版社の方々ありがとうござました。

他にもアマチュア無線のブログが沢山あります。
こちらからどうぞ
  ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へにほんブログ村


他にもバイクブログが沢山あります。
こちらからどうぞ
  ↓
にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村




アマチュア局バンドプラン改正に伴う電波監視について

2014-12-27 23:46:59 | アマチュア無線
アマチュア局の新バンドプランが、平成27年1月5日から施行されることに伴い、関東総合通信局三浦電波監視センターでは、周波数等使用区別の移行状況確認等のため、施行の日から約一か月間短波帯以下のアマチュアバンドを重点的に監視することとしたのでお知らせします。






短波帯監視卓という監視装置があるようです。








 アマチュア局を開設している免許人の皆様におかれましては、新バンドプランを遵守して運用されますようお願いいたします。



連絡先
総務省関東総合通信局
 電波監理部 宇宙国際監視課
 担当:芝崎、北口
 電話:046-888-8831


皆様、新しいバンドプランを守りましょう。

他にもアマチュア無線のブログが沢山あります。
こちらからどうぞ
  ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へにほんブログ村


他にもバイクブログが沢山あります。
こちらからどうぞ
  ↓
にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村

年末に来たDX、QSLカード CE1.OK1.OD1

2014-12-27 10:24:38 | アマチュア無線
今月、JARL経由で国内のQSLカードにまじって5枚の海外からのQSLカードが届きました。

チリ、チェコ、デンマーク、アメリカx2です。






サイクル24のピークが過ぎつつ来年はどんなコンディションになるのでしょうか。

他にもアマチュア無線のブログが沢山あります。
こちらからどうぞ
  ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へにほんブログ村


他にもバイクブログが沢山あります。
こちらからどうぞ
  ↓
にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村