BMW F650GS バイクで翔ぶ

若い頃を思い出し再びバイクに。。。

TS-990のファームウェア、バグ修正されVer1.09、DL可能に

2015-01-31 15:11:01 | TS-990
昨年、このブログに書いたTS-990のファームウェア、Ver1.08にバグは発覚してDL中止になったようですが本日、問題が修正されVer1.09としてKENWOODのHPよりダウンロードができるようになったようです。









● 今回のアップデート内容
・ Ver.1.08→Ver.1.09 (2015年1月30日)

1. ファームウェアアップデート後、フルリセットをおこなうまで一部の表示が正しく機能しない場合がある不具合を修正しました。



KENWOODの素早い対応でアップデートをする楽しみができました。


今回はバンドスコープのfix機能の強化とメインディスプレーの非表示等々できるようです。







アップデートできましたらこのブログで報告したいと思います。

他にもアマチュア無線のブログが沢山あります。
こちらからどうぞ
  ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へにほんブログ村


他にもバイクブログが沢山あります。
こちらからどうぞ
  ↓
にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村

TS-990の最新ファームウェア、一部不具合発覚のためにDL中止

2015-01-29 21:54:16 | TS-990
昨年11月以来のTS-990の最新ファームウェア1.08が本日、発表されKENWOODのHPよりダウンロードができるようになりましたがアップデートした方からの申し出により幾つかの不具合が見つかり急遽、ダウンロードが中止になったようです。



※アップデート後、一部の表示に異常が発生し、フルリセットで復帰する現象が報告されたため、一時的にダウンロードを中止させていただいております。 ご迷惑をおかけいたしますが、解決までしばらくお待ちください。








バージョン1.07は余り大きなアップデートでなかったのでアップデートしませんでしたが今回は楽しみにしていたので少し残念ですね。


● 今回のアップデート内容
・ Ver.1.07→Ver.1.08 (2015年1月29日)

1. バンドスコープのFIXモードでの動作を一部変更しました。
・F3[CTR/FIX] を長く押してセンターモードのスパン幅を保持したままFIX モードに切り替えると、下限周波数の下に「Auto Scroll」と表示されます。選択している受信周波数のマーカーが表示範囲外になると、マーカーが中心付近になるように表示範囲が自動的にスクロールします。
・F3[CTR/FIX] を長く押してセンターモードのスパン幅を保持したままFIX モードに切り替えた場合や、F4[MKR.CTR]を押して下限周波数や上限周波数を変更した場合は、メニューで設定した下限周波数と上限周波数は上書きされません。バンドを変更したり、いったんセンターモードに切り替えてからF3[CTR/FIX] を押して通常のFIX モードに戻った場合、メニューで設定した下限周波数と上限周波数が表示範囲に適用されます。
2. 「Dimmer 4」の「Main Display」と「Sub Display」のみ「0」(オフ)に設定できるように仕様を変更しました。
3. AC電源をオンした時の動作を変更しました。
・アドバンストメニューNo.22(待機時の省電力) が「Off」(お買い上げ時の設定)の場合、主電源(I/O)を入れたり家庭用AC 電源にACコードをつないだりしてAC電源を供給すると、約40秒後に前面パネル電源スイッチのLEDが数秒間橙色に点滅し、点滅が終了すると高速起動(約5秒)の待機状態になります。(高速起動の待機状態で一時的に停電したような場合でも、自動的に高速起動の待機状態に復帰します。)
4. 背面のDRV(ドライブ出力)端子から、135kHz帯と同様に475kHz帯(472~479kHz)の出力(約0dBm:1mW)が可能になりました。
5. 背面のDRV(ドライブ出力)端子からの出力レベルが、アドバンストメニューNo.08「TX Power Down with Transverter Enabled」(トランスバーター運用時のパワー制限)や「Max.Power Limit」の設定で低減されないように仕様を変更しました。
(DRV端子からの出力を外部機器で使用されている場合は、外部機器への予期しないダメージを防ぐため、ファームウェアアップデート後にDRV端子出力レベルを再度ご確認下さい。)
6. 周波数トラッキングがオンの時、メイン側でバンド切換をおこなった場合は、周波数トラッキングをオフしないように仕様を変更しました。
7. CW/ボイスメッセージ画面を表示した状態でも、バンド、メモリーチャンネルの切換や、スプリット運用の設定ができるように仕様を変更しました。
8. 電源をオフすると、内藏アンテナチューナーの状態が正しくバックアップされない場合がある不具合を修正しました。
9. メニューNo.0-10「Meter Display Pattern」を"Type1" (Digital)に設定したとき、送信中にSメーターが表示される場合がある不具合を修正しました。
10. CWフルブレークイン運用で自局の送信した符号が、常時録音で正しく記録されない場合がある不具合を修正しました。

今回のファームウェアアップデートにともない、ラジオコントロールプログラムARCP-990、およびラジオホストプログラムARHP-990もそれぞれVer.1.02にアップデートしました。ARCP-990、ARHP-990をお使いのお客様は、併せて最新版(Ver.1.02)をインストールしてください。








改訂された取扱説明書も、併せてご参照下さい。

以上はKENWOODのHPからの抜粋ですが早くに修正されるのを楽しみにしています。
他にもアマチュア無線のブログが沢山あります。
こちらからどうぞ
  ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へにほんブログ村


他にもバイクブログが沢山あります。
こちらからどうぞ
  ↓
にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村

サンワサプライ IDE/SATA-USB3.0変換ケーブル USB-CVIDE5

2015-01-29 19:40:11 | PC,カメラ
引っ越しに伴い古いPC、HDDを整理するためにサンワサプライのIDE.ATAをUSB3.0に変換するコネクターを取り寄せてみました。



サンワサプライ
IDE/SATA-USB3.0変換ケーブル USB-CVIDE5






過去に幾つかケース付きのを購入しましたがケースが無いので交換が直ぐにできてIDEとATAの両方に対応しているのでとても便利ですね。



この特徴は

各種ドライブをUSBに変換し接続可能にします。


・IDE3.5インチ(2.5インチ)ハードディスク→USB3.0/2.0に変換


・シリアルATA3.5インチ(2.5インチ)ハードディスク→USB3.0/2.0に変換



・IDE/シリアルATA光学式ドライブ機器(CD-Rドライブ・DVD-Rドライブなど)→USB3.0/2.0に変換(付属のIDEケーブルをご使用ください)

※USB2.0規格の環境でも使用可能です。(この場合は「Super Speed」モード(転送速度5Gbps/理論値)では動作しません。)





http://www.sanwa.co.jp/product/syohin_m.asp?smartphone_f=True&code=USB-CVIDE5


実際に使用してみたらIDE.ATAの両方のHDDもすんなり認識して速度も早くとても使いやすいです。

PC、HDDの整理にはこのコネクターがてばなせません。

他にもアマチュア無線のブログが沢山あります。
こちらからどうぞ
  ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へにほんブログ村


他にもバイクブログが沢山あります。
こちらからどうぞ
  ↓
にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村

FM波によるAMラジオ補完計画、今年スタートする「FM補完放送」とは?

2015-01-24 10:27:52 | アマチュア無線
 FM補完放送は、AM(中波)におけるラジオ放送の難聴対策や災害対策を目的として、超短波(FM)を使ってAMラジオ局の番組を放送することだ。総務省が公表している「年度別ラジオ受信相談件数」によると、平成15年から平成23年にかけてラジオの受信相談は大きく増加しており、とくにAMラジオに関する相談は倍以上になったという。



 




中波は電気機器が発生する電気ノイズの影響を受けやすく、また鉄筋コンクリート造りの建物が多い都市部では電界強度が低くなる“都市型難聴”も大きな問題になっている。実際、1979年と2005年で大阪市内のAM放送電界強度(電波の強さ)を比較したところ、都市部を通らないケースに比べて大幅に減衰していたという。

 FM補完中継局が使用する周波数帯はV-Low帯の一部(90.1M~95MHz帯)。2011年に放送が終了した地上アナログテレビジョン放送の“跡地”を活用し、AMラジオ放送の難聴対策と防災対策を同時に進める方針だ。





以上はiTmediaの記事からの抜粋ですが確かにここ、多摩西武地域でも文化放送、日本放送、特にラジオ関東はRS33位しか聴こえません。




アマチュア無線の使用するHF帯も都市型ノイズにますます影響を受けているのが現状です。









このFM補間計画が進むと視聴者にとってはより各放送が聴きやすくなり災害時にもより効果的な役目を果たすことができるようになります。

他にもアマチュア無線のブログが沢山あります。
こちらからどうぞ
  ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へにほんブログ村


他にもバイクブログが沢山あります。
こちらからどうぞ
  ↓
にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村

ブリフィックスの歴史を再確認と最近の発給状況

2015-01-18 14:11:17 | アマチュア無線
当局の開局は昭和44年、1969年でした。
その頃からアマチュア無線の人口も増えブリフィックスの割り当ても進むのが早く一時期はブリフィックスの割り当てができなくなるのではという危惧さえ囁かれたものでした。










ハムの総合情報サイト、hamLifeJapanにブリフィックスの割り当ての歴史と最近の割り当て情報が掲載されていました。





1エリア(関東管内)JA1 → JH1 → JR1 → JE1 → JF1 → JG1 → JI1 → JJ1 → JK1 → JL1 → JM1 → JN1 → JO1 → JP1 → JQ1 → JS1と1度目の発給が行われた。










 その後JE1からプリフィックスのアルファベット順での空きコールサインの再割り当てが行われ、JE1 → JF1 → JG1 → JH1 → JI1 → JJ1 → JK1 → JL1 → JM1 → JN1 → JO1 → JP1 → JQ1 → JR1 → JS1と進んだ。



 さらにその後、数字の7で始まる7K1 → 7L1 → 7M1 → 7N1 → 7K2 → 7L2 → 7M2 → 7N2 → 7K3 → 7L3 → 7M3 → 7N3 → 7K4 → 7L4 → 7M4 → 7N4の発給が行われ、その後にJA1 → JE1 → JF1 → JG1 → JH1 → JI1と2度目の再割り当てが進行している。









こうなるとブリフィックスだけでは開局時期が全く把握できませんね。


カムバック組は昔のコールサインが空いているのを祈るばかりです。
他にもアマチュア無線のブログが沢山あります。
こちらからどうぞ
  ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へにほんブログ村


他にもバイクブログが沢山あります。
こちらからどうぞ
  ↓
にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村

TS-990.K3.IC-756PRO2.TS-930.TS-830一番良い音は?

2015-01-11 10:59:52 | アマチュア無線
新しいシャックの整理も少しずつ進み5台のTRからQRVできるようになりました。








KENWOOD TS-990

ELEKLAFT K3

ICOM IC-756PRO2

KENWOOD TS-930

KENWOOD TS-830

それぞれに愛着があり良いリグですが一番自然な音で良い音はTS-930の音ですね。











まだ音声入力のシステムをどの様にするか模索中ですが990の光入力とアナログのイコライザをどの様に併用していけるか少しずつ構築してみようと思います。
他にもアマチュア無線のブログが沢山あります。
こちらからどうぞ
  ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へにほんブログ村


他にもバイクブログが沢山あります。
こちらからどうぞ
  ↓
にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村

エレクラフト K3トランシーバー完全復活

2015-01-06 11:01:33 | アマチュア無線
エレクラフトのK3を米国の友人に購入してもらい組み立てたのですがSSBでは問題がありませんでしたがパドルを接続して送信した途端にシャットダウンしてどうにもならず半ば諦めてそのまま放置していました。












以前にもこのブログで紹介しましたフェイスブックのエレクラフトを愛でるグループに出会いました。



症状を詳しく載せ相談しますとK3ユーザーの皆さんから様々なアドバイス、情報をいただきなんとか完全復活する事が出来ました。










K3は発売後時間が経っているにもかかわらず基本性能は日本の各社のフラッグシップ機にも引けを取らない高性能だと思います。


末長く大事に使いたいと思います。

各局さんありがとうござました。

他にもアマチュア無線のブログが沢山あります。
こちらからどうぞ
  ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へにほんブログ村


他にもバイクブログが沢山あります。
こちらからどうぞ
  ↓
にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村

CQ誌1月号の読者の声に私の投稿が掲載されました

2015-01-01 15:20:46 | アマチュア無線
新年明けましておめでとうございます。



数ヶ月前に上級アマ受験の記事を掲載してもらえるようにCQ出版社にメールしたところ読者の声として1月号に掲載されているのを見て驚きました。







このブログのURLも掲載していただきました。







CQ出版社の方々ありがとうござました。

他にもアマチュア無線のブログが沢山あります。
こちらからどうぞ
  ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へにほんブログ村


他にもバイクブログが沢山あります。
こちらからどうぞ
  ↓
にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村