goo blog サービス終了のお知らせ 

BMW F650GS バイクで翔ぶ

若い頃を思い出し再びバイクに。。。

1アマ受験まで45日 430MHZってこんなに賑やかだっけ?

2012-02-22 13:36:02 | 1アマ受験
昨日の午後にアンテンのプリアンプを取り付けることが出来た。

当初の計画では10DFSAで給電の計画をしていたがANT側のコネクタが

接触不良を起こしている様なので新しく8DFSA、15mを給電同軸として

使用。

まだ各同軸の整理が出来てないときに綺麗に同軸をまとめようと思う。











2x270ANTからプリアンプまでは5DFSAx2mで給電。

GPから2x270に切り替えたときもそうだったがプリアンプを通すと

昼夜を問わず各チャンネルでシグナルが入感!!









こんなに430って賑やかだったんだと思いました。

昼間はトラックの無線のような局がほとんどだったが夜になるとアマチュア局が

出てくる。特に栃木県の那須がフルスケールで聞こえるのには驚いた。

以前3.5 , 7MHZでQSOした局とお互いフルスケールでQSOできた。











また、直接にビームを向けるよりも男体山等の山に向けると信号強度が強くなる。

これから春になるとコンディションが良くなるらしいので益々楽しみだ。






というところで1アマ受験の学習。

朝の学習は各項目の計算問題を順番に解いている。2,3周したらいよいよ

計算式強制記憶カードで強制的に記憶できるようにしたいと思う。

あと45日ガンバロウ!!


他にもアマチュア無線のブログが沢山あります。
こちらからどうぞ
  ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へにほんブログ村

他にもバイクブログが沢山あります。
こちらからどうぞ
  ↓
にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村

1アマ受験まで46日 430SSB DX? 3エリアが入感!

2012-02-21 13:34:28 | 1アマ受験
昨夜、7時30分に430の1-3エリアのスケジュール交信をワッチ。

スケジュール参加局の3エリアがローテータをゆっくり西方面を回しながら

ワッチしたけれど全くノイズばかりで残念なことに聞こえなかった。






430のDXには皆さん凄い設備とアンテナでやられているのだろうなあ、

せめて20エレX2X2位は最低必要かなと思う。



・・・・ところが!







スケジュールが終了した後に遅れてきた局が3エリア向けにCQを出していると

3エリアの局が呼んできたようでQRZを出すと応答がありその時「JA3M○○」と

ノイズスレスレで信号が浮いたりノイズに埋もれたりでしたがRS41で微かに聞こえました。





これでアンテンの直下型プリアンプを入れれば聞こえるかもしれないと微かな望みが沸いて

きた。早くプリアンプを取り付けようと思う。

430のDXでQSOできたら良いなと思う。





というところで1アマ受験まで46日となった。今朝は空中線と測定まで一気にやった。

さあこれから全部の計算式を中心に学習しようと思う。

他にもアマチュア無線のブログが沢山あります。
こちらからどうぞ
  ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へにほんブログ村


他にもバイクブログが沢山あります。
こちらからどうぞ
  ↓
にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村

1アマ受験まで47日 アンテンプリアンプ電源コード製作

2012-02-20 13:22:47 | 1アマ受験
クリエイトの430ロングジョンが完成したのでアンテンのプリアンプを直下に取り付ける

ために準備を進めている。

取り説には13.8Vを給電するには5C2Vを推奨しているようだけどいまいち心配なので

ホームセンターで屋外用の100V延長コード20m、金1280円を購入した。









100Vのオスメスのプラグ部分を切り落としプリアンプ側をF型コネクタに接続。

これが結構面倒くさい。それでもなんとか取り付けることが出来た。










今度の休日にでも取り付けをしようと思う。

というところで1アマ受験の学習は例によって朝、電源を学習。

少しずつ計算問題も頭に入りつつあるけど何回も何回も繰り返して暗算で計算ができる位までに

なろうと思う。

あと47日ガンバロウ!!

他にもアマチュア無線のブログが沢山あります。
こちらからどうぞ
  ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へにほんブログ村


他にもバイクブログが沢山あります。
こちらからどうぞ
  ↓
にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村


1アマ受験まで48日 ダイアモンドSWRメータ- SX-P

2012-02-19 16:40:53 | 1アマ受験
クリエイトの2X270が無事に使えるようになったのでのSWRを計ろうと思い

手持ちのリグ、SWR計を調べてみると全て144MHZまでしか計測ができない。









周波数範囲:140~150MHz/430~450MHz●電力測定レンジ:15W・60W
●SWR測定電力:0.1W~60W●挿入損失:0.3dB以下
●測定機能:進行波電力・SWR●入力コネクター:M-BR



430MHZのSWR計を探していると手軽に移動にも使えそうなダイアモンド社の

SWR計、価格もリーズナブルでFBだ。「アマチュア用の計器は校正もしないし

そんなに神経質にならなくても良い」と聞いたことがあったので選んだ。

SWR計が到着して2x270を計ると1.3位を針が指している。

なんとか2x270は完成したようだ。








というところで1アマ受験まであと48日。

朝の学習は送信機を学習。まだ計算式を完全に覚えるまでには至ってない。

計算式が80%位出来るようになったら模試をやってみるつもりだ。

ガンバロウ!!


他にもアマチュア無線のブログが沢山あります。
こちらからどうぞ
  ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へにほんブログ村


他にもバイクブログが沢山あります。
こちらからどうぞ
  ↓
にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村

1アマ受験まで49日 お蔭様でアクセス10万達成!!

2012-02-18 12:58:34 | 1アマ受験
2009年9月20日にバイクの大型免許を取得しBMWのF650GSを乗り始めてこのブログ

を開設しました。



長い間には3ヶ月ほどQRTをした時期もありましたが昨年、旧コールサイン復活でアマチュア局

を再開し秋頃から2アマの受験勉強を本格的に始めてから連続の投稿が続いています。




約2年と4ヶ月で訪問者の方が10万を越えたようでアクセスありがとうございました。







これからも連続投稿は途切れるかもしれませんがつたないブログをよろしくお願いいたします。

というところで1アマ受験まで50日を切ってしまった。




日にちが経つのはとても早く感じています。今朝は工学3周目の半導体及び電子管、電子回路

を学習。あと49日、ペースを上げてガンバロウ!!

他にもアマチュア無線のブログが沢山あります。
こちらからどうぞ
  ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へにほんブログ村


他にもバイクブログが沢山あります。
こちらからどうぞ
  ↓
にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村

1アマ受験まで50日 やっぱり真空管ラヂオって良いですね~♪

2012-02-17 14:30:10 | 1アマ受験
かれこれ40年前位前の話、昭和40年頃、私が小学生の高学年の頃かなと記憶しているのですが

私の家は商売をしていまして当時、私の家で職人さんが何人か働いていました。




私は職人さんたちがラジオを聴きながら仕事をしていたのでその職人さんたちが帰った後、

そのラジオを聴いて楽しんでいた時期がありました。









いろいろ弄くっているとバンド切り替えSWをSWという場所に切り替えるといろいろな国の

放送が聞こえて当時、とても不思議に思いいつも聞いていました。

ある日そんな中から普通の放送では無い電波が受信でき、ほとんどはモガモガ言って解らなかった

けど一部の電波は明瞭に聞くことができ毎日のように聞いていました。








そしてこれがアマチュア無線ということが解ったのです。



そのうちにとても強い電波が受かり住所が家より1Km位の所の方が出ておりその相手の局も

家から500m位のところにある会社の寮から出ている事がわかりました。

後にSWLカードを持って両局を訪ねたことがあり開局のときのリグ(TRIO TR-1000)も

譲っていただいた記憶があります。







近くの本屋で立ち読みをしいろいろ調べると興味深いことが沢山書いてあり雑誌を購入したり

して勉強しました。

私がアマチュア無線に出会ったのはこの頃の真空管の2バンドのラジオだったのです。

ヤフオクで上ONKYOのOS-195が2000円で下のナショナル製のDX-365で6000円で

手に入れることができました。

オンキョー OS-195発売当時のデータ

OS-195型 2バンド5球スーパー 1966-67年 \5,800
TUBES: 12BE6-12BA6-12AV6-35C5-35W4



これらのラジオでNHKの深夜便等を聞いているとまったりとした時間が流れとても心地よい

時間が過ごせます。まだ到着したばかりなので少しずつ綺麗に手入れをしてみたいと思ってます。




というところで1アマ受験は3周目の工学の半導体を今朝学習。

あといよいよ50日。ガンバロウ!!

他にもアマチュア無線のブログが沢山あります。
こちらからどうぞ
  ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へにほんブログ村


他にもバイクブログが沢山あります。
こちらからどうぞ
  ↓
にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村

1アマ受験まで51日 2アマ無線従事者免許証 到着

2012-02-16 14:14:55 | 1アマ受験
2アマ従免の申請を先月の16日に出したがやっと本日2アマの従事者免許が届いた。

アマチュア無線関係の免許証はこれで3枚になった。





昭和46年当時の赤の厚紙の見開きの電話級アマチュア無線免許は引越しのときに

紛失してしまいパウチッコの少し情けない免許証だ。

3アマからは透かしっぽい印刷もあり綺麗になった。








それに3,4アマの従事者免許証には関東総合通信局長だったのが2アマの従免は総務大臣になっている。

少し重みを感じるのは私だけであろうか?

これを励みに1アマの受験勉強もガンバロウ。




というところで今朝は工学問題集3周目の難解の電気物理を学習。

それも虚数、複素数となかなか難しい。

あと51日ガンバロウ!!


他にもアマチュア無線のブログが沢山あります。
こちらからどうぞ
  ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へにほんブログ村


他にもバイクブログが沢山あります。
こちらからどうぞ
  ↓
にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村

1アマ受験まで52日 430 ロングジョンビーム 修復完了

2012-02-15 15:47:47 | 1アマ受験
430の2x720が送受信できないという問題が起こりとりあえずテスタで解決できないことか

と思い無線機から同軸をはずし導通を測ってみた。ホット側、アース側の抵抗は無限。






クリエイトに聞いたらアンテナエレメントの放射器のドリブンには簡単なマッチング回路も

入っているので直流的には導通が無ければならない。念のために分配ユニットの給電点の

コネクタを測ってみるとホット側とアース側は0オームの値が出た。









同軸を下ろして同軸のホット側同士もアース側同士も0オームで問題なし。

ホット側、アース側も導通なし、つまり抵抗が無限大で問題なし。




そうなると分配器のコネクタと無線機側へ行く給電コネクタの接続が悪いと思いもう一度

接続しなおすとホット側とアース側の抵抗が0オームになり無線機に接続すると無事に

送受信ともOK!  結局、私のコネクタの接続ミスが原因でした。









今回は途中で宙吊りになったりコネクタ接続ミスがあったりと少し遠回りをしましたが

やっと完成です。

というところで1アマ受験は電気回路でウンウン言いながら無い知恵を絞っています。(笑)

あと52日がんばろう!!

他にもアマチュア無線のブログが沢山あります。
こちらからどうぞ
  ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へにほんブログ村


他にもバイクブログが沢山あります。
こちらからどうぞ
  ↓
にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村

1アマ受験まで53日 直下型プリアンプ アンテン GRA-720 到着

2012-02-14 14:24:16 | 1アマ受験
最近、NCJさんから教えていただいてプリアンプの良いものを探しているとNCJさんが

メールで「ヤフオクにアンテンのプリアンプが出ました。」教えていただいた。




早速、見てみると新品未使用と書いてある。かなり前に生産中止になったようなので

未使用品が出るとは思ってもいませんでした。
(NCJさんありがとうございました!!)










なんとか競争相手も多くなく落札することができ本日到着しました。

本体、付属品、取り説まで揃っていて設置するのが楽しみだ。



しかし一昨日挙げた2x720の状態が思わしくなくクリエイトにTELしてとりあえず

同軸、コネクタ類を調べてみる羽目になってしまった。

プリも到着したので早く2x720から波を出したいと思う。


というところで1アマ受験まで53日。昨夜から今朝にかけて電気回路を学習中。

2アマも1アマも電気回路の項目は計算式が多く一番の難関である。

ガンバロウ!!

他にもアマチュア無線のブログが沢山あります。
こちらからどうぞ
  ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へにほんブログ村


他にもバイクブログが沢山あります。
こちらからどうぞ
  ↓
にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村

1アマ受験まで54日 製作5日目時期外れのX'mastree

2012-02-13 13:29:35 | 1アマ受験
昨夜、遅くまで建設を強行しなんとか無事?に2X720を挙げることができた。



これだけエレメントがあるとムカデを相手にしているようでステーに引っかかり

ルーフタワーに引っかかり21MHZの5エレやその上のWorkBandのHB9CVに引っかかり

エレメントを傷つけ無いようにゆっくりゆっくりマストの所定位置まで滑車と2本の

ロープを使い亀より遅くなんとカタツムリより遅い(笑)速度で無事装着できました。








時計を見たら既に日付が変わって1時半でした。

ルーフタワーを降りて上を見上げるとそこにはANTのクリスマスツリーが出現していました。

来年はLEDでも・・・・(冗談です笑)






現在の使用ANT

7.14.21.28.50MHZ クリエイト730V-1A

21MHZ クリエイト 21MHZ ロングジョン フルサイズ5エレ八木

18.24MHZ ミニマルチ 2エレHB9CV

144.430MHZ DIAMOND VX-30 固定用垂直ANT

430MHZ クリエイト 2x720  20エレX2

3.5MHZ     DAIAMOND HF80CL







というところで1アマ受験の学習は今朝、眠い目をこすりながら電気物理の文章題、

計算式は特に丁寧に学習をした。

あと54日ガンバロウ!!

他にもアマチュア無線のブログが沢山あります。
こちらからどうぞ
  ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へにほんブログ村


他にもバイクブログが沢山あります。
こちらからどうぞ
  ↓
にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村

1アマ受験まで55日 製作4日目宙吊りになった2x720

2012-02-12 12:50:04 | 1アマ受験
金曜日の夜埼玉市の局長さんとQSO後夜の11時過ぎから屋上に上った。

何故そんなに遅くに作業をしたかというとここ周辺は市街地で昼間ANTを上げるよりは

目立たないだろうという思いからである。多くのアマチュア無線家の方が同じような

思いだろうと思う。




マストブームに二つのANTを繋ぎ同軸を繋いでN型コネクタに防水用の自己誘着テープで

養生を済ませいよいよ滑車でロープを使いスタック化したANTを挙げる時が来た。





慎重にルーフタワーのステーに乗せながら50cm位づつゆっくりとANTを引き上げていく。

深夜になるとルーフタワーのアルミがやけに冷たく感じる。

ルーフタワーの頂上があと少しのところで問題発生!









やっぱり慌てて挙げるのは良くない。

滑車の位置が低いので5エレの上までスタックANTを挙げることができない。

夜も遅いのでその位置で動かないように固定し仕方なく作業を中止した。



日を改めてここからの工程をよくシュミレートしてから再開しようと思う。

それにしても綺麗な空だな~。春が直ぐそこまで来ているのかな?





というところで気を取り直して(笑)1アマ受験まであと55日だ。

少しづつ受験日が近くなってくる。工学の3周目学習中。ガンバロウ!!!

他にもアマチュア無線のブログが沢山あります。
こちらからどうぞ
  ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へにほんブログ村


他にもバイクブログが沢山あります。
こちらからどうぞ
  ↓
にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村

ド迫力の430MHZクリエイトロングジョンビーム2X720製作

2012-02-10 14:55:52 | 1アマ受験
昨日、夕方に到着した430MHZのANTは2時間もあれば簡単に組み上げることができるだろうと

梱包を解いて部品のチエックをしながら部品箱へ種類別に整理をした。










ANTは屋外で組み立てるより室内で組み立てたほうが良いと思う。



屋外だと風や気温、天候、車の音等、天候や人工雑音が集中力を削ぐ気がする。

室内だとその点集中して組み立てることができる。



只、環境で一概に言えないが

苦労して組み立てたANTが部屋から出なかったり部屋からでたとしても屋外へ通じる通路を

通ることができなかったら最悪の事態になるのでよく計算をして室内でできる部分とどうしても

屋外でしか組み立てできない部分を当初に良く検討して組み立て始めることが大事だと思う。

その後ブームを取り説に従って装着すると予想よりかなり長い!!





ブームは3.9mとカタログに書いてあったので解ってはいたが実際に現物を見ると想像以上である。

ブームの組み立て後はエレメントの装着である。エレメントは写真のように色分けされているので

一目瞭然なので装着の間違いが少なくすむように配慮されている。








しかし1本でも間違えると全部で40本のエレメントなので慎重に休憩を取りながら装着。

(予想の2時間で組みあがるは考えが甘かった。)








エレメントを装着するとなおさら迫力が増してくる。

それにこのビックANTがスタックブームを介して2パラのスタックになる。





むむ・・・このANTは飛びそうだ。  マストに挙げて電波を出すのが楽しみになってきた。





というところで1アマの学習は「測定」の勉強を今朝完了。

ANTの製作があるので学習は朝だけ1時間30分位だ。

昨日の計画通り3周目の工学の勉強を明日からがんばろう!!



他にもアマチュア無線のブログが沢山あります。
こちらからどうぞ
  ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へにほんブログ村


他にもバイクブログが沢山あります。
こちらからどうぞ
  ↓
にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村



1アマ受験まで58日 クリエイト430 20エレx2到着

2012-02-09 16:07:27 | 1アマ受験
今日の午後3時頃に意外にも早くクリエイトの430 2X720が到着した。






早速、箱を開けてみるとブーム、エレメント、給電ライン分配ユニットも

入っていて欠品は無さそうだ。






部品点数から少し時間が掛かるかもしれないがこれから仕事の合間に製作しようと

思う。


というところで1アマの学習は工学問題集、2周目最後の項目、「測定」を学習した。

まだ時間があるので3周目も頑張って学習する予定だ。

その後、先日作成した工学計算問題強制記憶カードで学習後に40日前頃に模試を

始めようと思う。

他にもアマチュア無線のブログが沢山あります。
こちらからどうぞ
  ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へにほんブログ村


他にもバイクブログが沢山あります。
こちらからどうぞ
  ↓
にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村




1アマ受験まで59日 クリエイト430ロングジョンビーム 2X720を発注

2012-02-08 11:54:18 | 1アマ受験
以前144MHZでお会いした方や先日、アイボールしたNCJさんの話を聞いてV・Uの

電波伝搬に凄く興味がわいてきた。

電話級の試験を受けてハムになってからこんなにV・Uが飛ぶとは思わなかった。

昨年の秋から迷っていたが今日、アキバのF無線に電話して発注した。


クリエイトの430MHZ 20エレX2

クリエイト430ロングジョンビーム 2X720



エレメント数  20X2
F・ゲイン    22dB
F/B比      23dB
ブーム長    3.9m
重量      7.5Kg

到着には2,3日かかるらしいが到着するのが楽しみだ。

同軸ケーブルは10DFSB コネクタはANT側がN型、無線機側をM型でお願いした。

というところで1アマの勉強は今朝、7時半頃から「空中線及び給電線」「電波の伝わり方」

を学習した。

受験日まで60日を切ってしまったので少し馬力をかけて学習しよう。

他にもアマチュア無線のブログが沢山あります。
こちらからどうぞ
  ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へにほんブログ村


他にもバイクブログが沢山あります。
こちらからどうぞ
  ↓
にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村

1アマ受験まで60日 工学計算式強制記憶カード作成

2012-02-07 17:17:17 | 1アマ受験
2アマ受験の時に作った計算式レベルアップカードを今回の1アマの受験でも取り入れようと

仕事の合間に作成した。

今回は「計算式強制記憶カード」と命名した。







計算式は文章題より記憶するのが難しい。記憶量より忘れる量のほうが多いので困ったことだ。

2アマ受験の時に作成したカードを使って学習をして2.3日すると毎日の模試の工学の点数が

飛躍的に伸びた。計算式が記憶に残ったのだ。









作成手順は

①スキャナでCQ出版社の1アマ問題集の工学の全ての計算式が掲載されているページをスキャンしてPCに取り込む。

②それを計算式の問題だけを切り取りWORDに貼り付ける。

③全問貼り付けたら印刷。

④全ての問題を1問1問、切り取る。

完成。

ただあまり早くからこのカードで記憶すると4月までに忘れてしまうので始める時期と

ペース配分を考えないと受験当日に記憶のピークを持っていくのが難しいかもしれない。

①アマ受験まであと60日ガンバロウ!!

他にもアマチュア無線のブログが沢山あります。
こちらからどうぞ
  ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へにほんブログ村


他にもバイクブログが沢山あります。
こちらからどうぞ
  ↓
にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村