goo blog サービス終了のお知らせ 

BMW F650GS バイクで翔ぶ

若い頃を思い出し再びバイクに。。。

今週末は1アマ受験

2015-12-01 10:04:26 | 1アマ受験
1アマ受験まであと1週間! 準備は万端?
2014年12月期の上級アマチュア無線の試験は1アマが12月6日土曜日、2アマが12月7日日曜日といよいよあと1週間になりました。既に準備は万端の事と...



12月に入りいよいよ今年も終わりに近づいてきました。


上級の試験を目指している方々は最後の追い込みに頑張っている事と思います。













この時期は最後の苦手な部分をチェックして点数のとりこぼしがない様にしたいものです。
















1アマが5日土曜日、2アマが6日の日曜日。

頑張って下さい。


他にもアマチュア無線のブログが沢山あります。
こちらからどうぞ
  ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へにほんブログ村


他にもバイクブログが沢山あります。
こちらからどうぞ
  ↓
にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村

2012年08月期、1アマ試験問題にトライ!

2012-08-23 18:43:00 | 1アマ受験
今日は時間があったので今期の(2012年8月期)の1アマの試験問題に

チャレンジしてみた。

4月の受験から4ヶ月強経っているのでもう忘れた事も多々あると思う。

結果は

工学(HZ-408)  117点   ○






今回の工学の問題は計算問題が少なかったせいかなんとか合格点には達したようだ。

もっと忘れていると思ったけど懐かしい問題が結構あって以外に覚えていた。

近いうちに法規もやってみようと思います。



1,2アマの受験がとても懐かしく思いだす事ができ、また、機会があったらなにかの

資格を取るために受験するのも良いかもと思う。

他にもアマチュア無線のブログが沢山あります。
こちらからどうぞ
  ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へにほんブログ村

他にもバイクブログが沢山あります。
こちらからどうぞ
  ↓
にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村

blogramランキング参加中!

第1級アマチュア無線技師従事者免許到着

2012-06-02 13:06:00 | 1アマ受験
今日の午前中、郵便配達の方が見覚えのある封筒を置いていった。




封筒の裏には関東総合通信局の印鑑が押してある。




少し緊張気味に封を開ける・・・・。







中には真新しい免許証が・・・・。











今回は年度変わりもあってか2アマの時より1週間くらい到着が遅かった。






しみじみ改めて免許証を見ると昨年の3アマ短縮コース、12月の2アマ受験、

今回の4月9日の1アマ受験、走馬灯のようにいろいろな記憶が思い出された。(ちょっと大袈裟でキザですね!)







これでアマチュア関係の資格は4枚全て揃いました。








今回は2アマとは違った感激がありますね!

次は2陸技、あと55日ガンバロウ!!


他にもアマチュア無線のブログが沢山あります。
こちらからどうぞ
  ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へにほんブログ村

他にもバイクブログが沢山あります。
こちらからどうぞ
  ↓
にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村

blogramランキング参加中!

アイボールで合格祝い

2012-05-02 21:30:06 | 1アマ受験
昨夜はJK1NCJさんとお互いの合格を祝して合格祝い会を

立川の焼肉やで一杯やりました。

二人とも受験勉強の辛さはさっぱりと忘れて次に受ける受験勉強の話やリグ、ANT

の話で盛り上がり瞬く間に終電の時間になってしまったので再開を約束してお開きに・・。


楽しいひと時でした。

今夜は親戚来て更新が遅くなりました。

また明日も頑張って更新いたします。おやすみなさい。

他にもアマチュア無線のブログが沢山あります。
こちらからどうぞ
  ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へにほんブログ村

他にもバイクブログが沢山あります。
こちらからどうぞ
  ↓
にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村

blogramランキング参加中!

第1級アマチュア無線技師従事者免許申請書作成送付完了

2012-04-26 15:58:00 | 1アマ受験
今日は従事者免許の申請をしました。



下記のURLから申請書をダウンロードします。


http://www.tele.soumu.go.jp/j/download/radioope/index.htm



所定の場所に記入後に写真を貼ります。


収入印紙を1750円分貼り付けます。


あとは返信用の封筒を中に入れて完成です。












管轄の通信局を間違えないようにしてください。


あと1ヶ月位掛かるとすれば5月の末には到着すると思います。


到着するまでは少し待ち遠しいですね。



他にもアマチュア無線のブログが沢山あります。
こちらからどうぞ
  ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へにほんブログ村

他にもバイクブログが沢山あります。
こちらからどうぞ
  ↓
にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村

blogramランキング参加中!


1アマ受験 「サクラ サク」

2012-04-25 20:53:13 | 1アマ受験
今日は仕事が休みなので午前中、ローカルのOMさんに頼まれてANT調整を手伝いに行き

午後からXさんと買い物に。。。。

夕方、携帯電話が鳴り出るといしかわさんから「合格」の報告。



おめでとう!の言葉でお祝いした。(石川さんも1アマ)




買い物が終わって自宅のPOSTを見ると無線協会から私のところにも葉書が来ていました。













2アマの時と比較して葉書が来るまではあまり心配していなかったけど(2アマのときは心配だった)

葉書が到着したときの喜びは今回の方が大きいかもしれない。






なんとか無事「合格」できました。

早速、明日、1アマの従免申請を出す予定です。

さあ2陸に向けてがんばろう!!  ←きりがないね!


他にもアマチュア無線のブログが沢山あります。
こちらからどうぞ
  ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へにほんブログ村

他にもバイクブログが沢山あります。
こちらからどうぞ
  ↓
にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村

blogramランキング参加中!



また 宅急便が届いた!

2012-04-21 17:47:12 | 1アマ受験
一昨日に続いてまたAMAZONの箱が宅急便やさんの手によって届けられた。

前回もそうだったけどまた恐る恐る中を確認してみる。























なにやら○○法規と書いてある。

1アマ受験が終わってほっとしてもう法規の「ほ」の字も見たくない時期なのに・・・。

出してみると前回に続いて東京電機大学出版局の「1,2陸技受験教室 電波法規」

と書いてある。



















先日、到着した「無線工学の基礎」は基礎なんていうものでなく無線工学の応用そのものの

内容でとても難しく感じて戦意喪失しているときに法規どころの騒ぎではないけど少ずつ

読んでみようと思う。





「無線工学の基礎」は1アマでいうと電気物理、電気回路、半導体、電子回路をいうらしい。

だからその後の無線機や電波伝搬、空中戦、測定に対しての基礎ということだろうと思う。

それにしても難しそうです!


他にもアマチュア無線のブログが沢山あります。
こちらからどうぞ
  ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へにほんブログ村

他にもバイクブログが沢山あります。
こちらからどうぞ
  ↓
にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村

blogramランキング参加中!

1アマ後 進路は?算数・数学復習ドリル

2012-04-18 21:18:11 | 1アマ受験
今日は仕事が休みだったので立川の本屋さんへ。

1アマ受験でも苦労した数学をもう一度復習をしようと思い電検・工事士計算問題の攻略

「算数・数学復習ドリル」なるものを買った。

内容は

小学算数にアタック

中学数学にアタック

高校数学にアタック

足し算から積分まで簡潔に解り易く書いてある。

これから少しづつ勉強して行こうと思います。






あともし1アマの合格通知が来たらその後はどうしようかと考えています。

他の方は他にも試験を受けるのかしら?

他にもアマチュア無線のブログが沢山あります。
こちらからどうぞ
  ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へにほんブログ村

他にもバイクブログが沢山あります。
こちらからどうぞ
  ↓
にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村

blogramランキング参加中!


お得な局免の開局方法

2012-04-12 15:14:48 | 1アマ受験
2アマの時もそうだったけど今月末には合格者には合格通知が来る。

合格通知が来たら下のURLから従事者免許申請をDLして印刷をして

返信用の封筒を入れて総務省に送れば1ヶ月弱で免許証が来ると思います。



http://www.tele.soumu.go.jp/resource/j/operator/01A.pdf


その次に待ちに待ったその免許に許可されている出力と周波数を免許してもらうことに

なりますがここでいきなり100Wを申請すると5千円強の申請料が掛かります。

それが50wだと2900円位で納まりましてその後50wを100wに変更申請

するとなんと無料で申請できます。しかし一回の申請で1ヶ月前後日にちが掛かるので

2ヶ月くらい100wの局免が降りるまでに掛かります。







貴方はどちらを選びますか。

当局は2アマの時に200W申請をしたのでもし合格通知が来たら免許申請だけで当分は

出力に関してはそのままでいようと思います。

あといままで移動局に(50w)で申請してあるリグは今回の固定局では重複では使うことができません

ので注意が必要だと思います。

他にもアマチュア無線のブログが沢山あります。
こちらからどうぞ
  ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へにほんブログ村

他にもバイクブログが沢山あります。
こちらからどうぞ
  ↓
にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村

blogramランキング参加中!

1アマ無線工学 A-4 キルヒホッフの定理に関する問題

2012-04-11 20:31:07 | 1アマ受験
今回の無線工学について復習をしてみようと思い問題を開けてみるとA-4が

一番難しく感じたので復習をしてみた。




この問題は公式と解き方を覚えていたけど途中の数値が変な数値になってしまったのでいろいろな

解き方をしていたら5mAと出たので4番を選んだけど正解は3番の3mAということです。


CQ出版社の問題集と同じとき方をすると

2I1-2I2=8 I1-I2=4 ①

2I2+2I3=8 2I2+3(I1+I2)=8 2I2+3I1+3I2=8 3I1+5I2=8  ②


①-②を引くために①X3して

 3I1-3I2=12
-)3I1+5I2=8
    -8I2=4  I2=-4/8 I2=-0.5 ③  ←マイナスになるのがなんかおかしいかも

I1-I2=4 I1-(-0.5)=4 I1+0.5=4 I1=4-0.5 I1=3.5 

③を①に代入するとI1=3.5  I1+I2=I3だから 3.5+(-0.5)=3

答え3mA

冷静に解くとこうなるけど果たしてあっているのか少し不安です。

皆さんはどうお思いですか?

ツイッターで教えていただいたOMさんは

②の式でI1を求めてから答えを出す方法を教えていただきました。

ありがとうございました!

他にもアマチュア無線のブログが沢山あります。
こちらからどうぞ
  ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へにほんブログ村

他にもバイクブログが沢山あります。
こちらからどうぞ
  ↓
にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村

blogramランキング参加中!

24年度4月期1アマ試験 無線協会正式発表後の結果は?

2012-04-10 15:48:52 | 1アマ受験
無線協会から24年度4月期の問題と解答が発表された。

内容を確認するとQCQ企画と全く同じだった。(違ったら大変なことだ)


工学の結果は

A-4   キルヒホッフの定理にもとづいた計算問題。悲しいことにいまだに答えが出ません。

A-5   RLC並列回路のQを求める公式。直列と間違ってX

A-6   単位を間違えてX

A-7   これは史上最悪のケアレスミス。 過去模試では一度も間違わなかった問題。

A-13   搬送波電圧を求める公式の問題。実効値を考慮に入れずX

以上の5点問題を5問不正解。


法規は

昨日と同じ結果で5点問題2問、1点問題1問、不正解。



工学(HZ-404) 125点   △


法規(HY-404) 139点   ○


工学は目標点に5点届かなかった。




工学 目標130点/150点満点  法規 目標115点/125点満点 

◎満点  ○目標達成  △合格(工学105点、法規85点) X不合格





他にもアマチュア無線のブログが沢山あります。
こちらからどうぞ
  ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へにほんブログ村

他にもバイクブログが沢山あります。
こちらからどうぞ
  ↓
にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村

blogramランキング参加中!


24年度4月期1アマ2アマ問題・解答正式発表 無線協会

2012-04-10 15:25:45 | 1アマ受験
無線協会より先ほど(午後3時24分現在)24年度4月期1アマ2アマ問題・解答正式発表された。








詳細は以下のURLから見ることができます。


http://www.nichimu.or.jp/kshiken/siken.html



早速、再度、答えを合わせてみようと思います。

他にもアマチュア無線のブログが沢山あります。
こちらからどうぞ
  ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へにほんブログ村

他にもバイクブログが沢山あります。
こちらからどうぞ
  ↓
にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村

blogramランキング参加中!

QCQ企画から解答速報がでた後、結果は?

2012-04-09 16:22:54 | 1アマ受験
午後3時にQCQ企画から今回の1アマ受験(24年度4月期)の解答速報

が出たので早速、答えを合わせてみた。

工学は5点問題を5問間違えた。








1アマ受験の後にほかの方、数人と答えを合わせたときは5点問題を7問不正解と

思い非常に落胆してしまったがQCQの解答速報で答えを合わせたら自分のほうが

あっていた始末で今回は地に足が着いていなかく何か落ち着かない自分がいた。

プレッシャーだろうか?

法規は5点問題を2問、1点問題を1問不正解


工学(HZ-404) 125点   


法規(HY-404) 139点


まだ速報の段階なのでぬか喜びはできないけどまずはほっと一安心だ。

明日の無線協会の正式発表を見てもう一度確認しようと思う。

他にもアマチュア無線のブログが沢山あります。
こちらからどうぞ
  ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へにほんブログ村

他にもバイクブログが沢山あります。
こちらからどうぞ
  ↓
にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村

blogramランキング参加中!


24年度4月期1アマ受験解答速報 QCQ企画から出る!

2012-04-09 15:20:00 | 1アマ受験
午後3時を回ったところでQCQ企画に24年度の4月期の第1,2アマチュア無線技師の

解答速報が出ていた。


http://www.qcq.co.jp/


これから答えを合わせてみようと思います。

ドキドキ!!!


他にもアマチュア無線のブログが沢山あります。
こちらからどうぞ
  ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へにほんブログ村

他にもバイクブログが沢山あります。
こちらからどうぞ
  ↓
にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村

blogramランキング参加中!

アマチュア無線 受験お疲れさん会

2012-04-08 23:25:18 | 1アマ受験
昨日に続いてきょうは2アマの受験日だった。

3アマの講習から親しくしているJK1NCJさんが夕方、晴海の受験会場から帰りに

私のところへ寄られた。

やはり私と同じでどのくらいの点数か気になるようで二人で答えあわせをやる。






その後、夜6時頃から受験お疲れ会を立川の焼肉やで開催。

今回は2アマの工学も結構捻った問題も多くご苦労をされたらしい。

しかしなんとか合格されたようで一安心。私のほうが心配になってしまう。

たぶん明後日の無線協会の発表よりも早く、明日のQCQからの解答速報が

夕方頃には出ると思うのでまたそれを見て連絡しましょうということで

別れた。

明日の夕方には合否がわかるのでまた結果を載せたいと思う。

他にもアマチュア無線のブログが沢山あります。
こちらからどうぞ
  ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へにほんブログ村

他にもバイクブログが沢山あります。
こちらからどうぞ
  ↓
にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村

blogramランキング参加中!