昨日、時間があったので先延ばしにしていたF800GSの初めてのオイル交換をしました。
BMのデーラーに電話してまだ長距離を走っていないので今回はオイルエレメントを交換するのはやめてオイルだけの交換にしました。
交換作業に入る前に近くのホームセンターにオイル交換用品を購入する為に行きました。
購入したのはオイルを入れるためのオイルジョッキと廃油を入れるオイル処理箱です。

肝心のオイルはcastrolの2輪車用「POWER ONE」を選びました。

amazonでベストセラーだったのでチョイス。
F800GSにはエンジンのアンダーカバーが付いているので先ずは13mmのレンチでボルトを外しました。

10mmの六角レンチでドレンボルトを緩めると汚れたオイルが出てきます。

約500cc位をオイル給油口から入れセルを回して直ぐに停止してオイルタンク内を洗浄しました。
オイルが全て出切ったらデーラーで聞いた様に2.5L給油してオイルゲージを確認するとmaxとminiの中間くらいだったので少しだけオイルを足して終了です。

エンジンの音も軽くなったようです。
ギアシフトも入りが良くなったようです。
久しぶりのオイル交換は約一時間程で終了しました。
他にもアマチュア無線のブログが沢山あります。
こちらからどうぞ
↓
にほんブログ村
他にもバイクブログが沢山あります。
こちらからどうぞ
↓

にほんブログ村
BMのデーラーに電話してまだ長距離を走っていないので今回はオイルエレメントを交換するのはやめてオイルだけの交換にしました。
交換作業に入る前に近くのホームセンターにオイル交換用品を購入する為に行きました。
購入したのはオイルを入れるためのオイルジョッキと廃油を入れるオイル処理箱です。

肝心のオイルはcastrolの2輪車用「POWER ONE」を選びました。

amazonでベストセラーだったのでチョイス。
F800GSにはエンジンのアンダーカバーが付いているので先ずは13mmのレンチでボルトを外しました。

10mmの六角レンチでドレンボルトを緩めると汚れたオイルが出てきます。

約500cc位をオイル給油口から入れセルを回して直ぐに停止してオイルタンク内を洗浄しました。
オイルが全て出切ったらデーラーで聞いた様に2.5L給油してオイルゲージを確認するとmaxとminiの中間くらいだったので少しだけオイルを足して終了です。

エンジンの音も軽くなったようです。
ギアシフトも入りが良くなったようです。
久しぶりのオイル交換は約一時間程で終了しました。
他にもアマチュア無線のブログが沢山あります。
こちらからどうぞ
↓

他にもバイクブログが沢山あります。
こちらからどうぞ
↓

にほんブログ村