goo blog サービス終了のお知らせ 

BMW F650GS バイクで翔ぶ

若い頃を思い出し再びバイクに。。。

マイク変換コネクタ

2012-06-11 23:35:13 | DX
アイコムのSM-20をTS-780とElecraft社K3で使うべく22wの精密基盤用の半田ゴテで

マイク変換コネクタを製作してみた。



KENWOODとアイコムとK3の取り説を見ながらなんとか完成した。










相変わらず半田付けが下手で詳しい写真をあえて載せないけどなんとか試験電波を

出すことができました。





埼玉のJK1NCJさんとスケジュールを組んで1時間位経ちNCJさんがファイナルを送っていると

いきなりK3の電源が落ちてしまった。




画面には PTT Erorrと出ていた。



しばらくしてもう一度送信したら直っていたので接触不良かもしれない。

もう一度原因を追究してみたいと思っています。



他にもアマチュア無線のブログが沢山あります。
こちらからどうぞ
  ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へにほんブログ村

他にもバイクブログが沢山あります。
こちらからどうぞ
  ↓
にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村

blogramランキング参加中!

精密プリント基板用半田ゴテ 弘法筆を選ぶ

2012-06-10 19:22:25 | DX
私は弘法大師のような大人物とは違いいたって普通の人なので筆を

選んでしまいました。



筆とはブログの題にも書いたように半田ゴテである。

















TS-780やErecraft社のK3のマイクを準備するために既存のMICを利用して

変換コードを作ろうと何日か前からチャレンジを始めました。




FT-101の4Pのコネクタはなんとか写真の先が太い40Wの半田ゴテでも

なんとかなりましたが8Pコネクタになると端子が細くてより精密さが求められます。


40Wの半田ごては購入してから30年位お世話になっている半田ごてです。



元来、昔から半田付け作業は不得手でしたが写真の40wのではとても無理なので

新しい半田ごてを調達しました。











これだけ先が細ければ何とかなるだろうと目論んでいますがはてさてどうなりますか?

また結果はブログにてレポートいたします。

今夜はこれから2陸技の勉強をファミレスで行うので今夜は半田ごてにチャレンジでき無そう・・・。





他にもアマチュア無線のブログが沢山あります。
こちらからどうぞ
  ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へにほんブログ村

他にもバイクブログが沢山あります。
こちらからどうぞ
  ↓
にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村

blogramランキング参加中!

EM2012UO 21MHZDX

2012-06-09 23:56:01 | DX
今夜は7MHZのど真ん中でNCJさんとラグチューをしてしまった。

夜遅い時間だったのであまり出ている局も多くなかったので迷惑では

無かったと思う。


その後、夜中の11時50分頃ウクライナのUkrainian Special Event Station for

European Football Championship 2012の記念局がでていた。

3回目にやっとコールバックがありQSOできました。

こんな遅い時間まで開けているんですね。

他にもアマチュア無線のブログが沢山あります。
こちらからどうぞ
  ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へにほんブログ村

他にもバイクブログが沢山あります。
こちらからどうぞ
  ↓
にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村

blogramランキング参加中!




合格祝いアイボール

2012-06-05 21:28:42 | DX
昨夜、仕事が終わる時間に昨年の3アマ講習会からの友人の

JK1NCJさんが来訪しました。

JK1NCJさんも2アマを受け見事合格したので従事者免許証が

到着したらアイボールしましょうと約束していた。


仕事場の近くのファミレスでアルコール分0%のビールで乾杯し

受験時の辛い思い出やこれからのリグ、ANT構成についてラグチュー

に花が咲きました。

またたくまに3時間経過後私のシャックに2人で行き最近、仲間になった

FT-101、FL2000Bを見ながらラグチューに花が咲きました。

NCJさんのローテーターをオーバーホールに出したというので1tまでの

重量物を昇降させるのに適したチェーンホイストと滑車を使ってオーバーホール

が終わった後に設置するときに使えるように貸してあげました。

NCJさん「合格おめでとうございます!」


他にもアマチュア無線のブログが沢山あります。
こちらからどうぞ
  ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へにほんブログ村

他にもバイクブログが沢山あります。
こちらからどうぞ
  ↓
にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村

blogramランキング参加中!

第2シャック

2012-05-31 23:20:00 | DX
久しぶりに第2シャックを設置した。

私の場合は自営なのでコマーシャルを常置場所として申請してあるので

自宅は/1に(移動)なります。





自宅からはHFはDAIAMONDのモービルホイップ、VUはマルドルのモビホで運用します。

リグはアイコムのIC-706mrkⅡGです。

なんとB&Wのスピーカーの上が設置場所に成ってしまいました。

埼玉のJK1NCJさんにメールしてスケジュールを組んでQSOして貰いました。

リポートは57で届いているようでひと安心です。

これからNEW YORK(入浴)、就寝です。おやすみなさい!



他にもアマチュア無線のブログが沢山あります。
こちらからどうぞ
  ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へにほんブログ村

他にもバイクブログが沢山あります。
こちらからどうぞ
  ↓
にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村

blogramランキング参加中!

ローカルOMさんとアイボール

2012-05-30 23:35:23 | DX
今夜はローカルのOMさんと久しぶりに飲みに行こうということで夕方5時頃

シャックに来られた。

新しく増えたリグ仲間、FT101とFL2000Bを二人でいろいろ見たりDXが出てないかと

クラスタで見たりしながら6時を回ったので飲みに行きました。






飲んだ後、喫茶店でラグチューに花が咲き11時閉店になったのでお開きとなりました。

遅くまでお疲れ様でした!


他にもアマチュア無線のブログが沢山あります。
こちらからどうぞ
  ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へにほんブログ村

他にもバイクブログが沢山あります。
こちらからどうぞ
  ↓
にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村

blogramランキング参加中!

I I 2POPE イタリアの記念局 21MHZ DX

2012-05-28 22:14:22 | DX
今夜は近くのファミレスで2陸技の勉強をした。

その後、シャックに戻り21MHZをワッチ。

21.287でパイルを発見!

クラスタにはまだ載っていない。

II2POPE イタリアの記念局だ。






ベネディクト16世のミラノ訪問の記念で特別なコールサインらしい。(google翻訳)

2陸技受験まであと60日・・・・。

あまりDXばかりもやっている状況ではないけどDXもまたたのし。

他にもアマチュア無線のブログが沢山あります。
こちらからどうぞ
  ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へにほんブログ村


他にもバイクブログが沢山あります。
こちらからどうぞ
  ↓
にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村

blogramランキング参加中!

う~ん下がらない

2012-05-25 22:33:31 | DX
21MHZの5エレのSWRが下がらない。

先日の水曜日にWORK BANDの2エレHB9CVの角度を少しずらしたけど0.2位しか

下がらず1.7~8までしか落ちてこない




一番困るのが給電部に雨水が入ったとしたら大変なことなのでもう少し様子を

見てみたい。









このブログを書きながらFINLAND、OH2BADを何回か呼んだけど応答が無い。

といいつつ・・・・「来た~」こちらのサフィックスを呼んでいる。




早速、応答した。57のリポートを頂きました。

今夜は遅くまで21MHZのコンディションが

良いですね。









レポートはそんなに悪くないけど早く原因を究明したい。

他にもアマチュア無線のブログが沢山あります。
こちらからどうぞ
  ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へにほんブログ村


他にもバイクブログが沢山あります。
こちらからどうぞ
  ↓
にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村

blogramランキング参加中!

DXの為の三種の神器

2012-05-22 23:25:36 | DX
昨日はDXクラスタの事を書きましたがDXと交信するときにはTurbo Ham LogとQRZ.COM

それにDXクラスタがあれば完璧ではないかと思います。

Turbo Ham Logは国内の局とQSOするときも必需品というか必要不可欠な物ですが

QRZ.COMとDXクラスタも国内、国外の局、どちらにも使える優れものですね。

もし他に良いツールがあれば教えてください。

Turbo Ham Log

http://www.hamlog.com/


QRZ.com

http://www.qrz.com/

DX Cluster

http://www.dxscape.com/


他にもアマチュア無線のブログが沢山あります。
こちらからどうぞ
  ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へにほんブログ村


他にもバイクブログが沢山あります。
こちらからどうぞ
  ↓
にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村

blogramランキング参加中!







進化したDXクラスタ

2012-05-21 22:54:42 | DX
DX Clusterを最初に使ったのは2001年頃だったような記憶があります。

昨年6月に再開局してからもDX Clusterにはお世話になっています。



DXをやるときはTURBO HAM LOGとDX ClusterとQRZ.COMがあればほぼ大丈夫です。

というより上記の3つは必需品のような気がします。(他に良いツールがあれば教えてください。)

最近、発見したのがSelectable Multiple DX Cluster V2という便利な方法。




画面が分割されて自分好みの周波数の画面が3分割にも4分割にもなり重宝しています。



http://www.dxscape.com/multi-v2.html


地軸が4分極化つつあるなかで黒点数が増えないでコンディションが定まらない状況ですがDXは地道に

カントリー数を増やしていきたいと思ってます。


他にもアマチュア無線のブログが沢山あります。
こちらからどうぞ
  ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へにほんブログ村

他にもバイクブログが沢山あります。
こちらからどうぞ
  ↓
にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村

blogramランキング参加中!



S21B バングラデッシュ 夜の21MHZ DX

2012-05-19 23:08:03 | DX
今夜は仕事が遅くまでかかったのでDXは無理かと思った。

それにしてはポータブルJA4のYLさんが良く聞こえる。

他に出ていないか21MHZをワッチしているとパイルを見つけた。








S21Bだった。JAが結構読んでいる。

5エレの調子が悪いけどローテーターを290度に回す。

S5位で強いとはいえないけど呼んで見た。

オンフレなので5.6回、タイミングをずらしながら呼んでみたけど

なかなかコールバックが来ない。

7回目くらいの時にやっとコールバックがあった。

こんな遅い時間にこの間の南アフリカといいコンディションが良いのが解る。


他にもアマチュア無線のブログが沢山あります。
こちらからどうぞ
  ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へにほんブログ村

他にもバイクブログが沢山あります。
こちらからどうぞ
  ↓
にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村

blogramランキング参加中!



XX9E 14,21MHZ 2BAND QSO

2012-05-18 20:26:17 | DX
09:20U 21MHZ でパイルを発見!

クラスタにも載っていたのでかなりの混みようだ。

相変わらず5エレの調子が悪くコンディションもあまり良くない。

V-DP(クリエイト730V)でSが1くらいで5エレにすると3~5

位しか振れない。

その上に5~10UPなので5エレの場合は他の局がどこで呼んでいるか

把握しにくい。

結構時間が掛かったけどなんとかQSOできた。

その後コンディションが上がってきたのかS9位まで強くなった。

マカオは以前XX9AUと01年9月20日にQSOして以来だった。








その後14.145でも出ていたのでこちらはバンザイANT(730V)ででも

あまりパイルになってなかったので一発でQSOできた。この時はS5位の強さだった。



他にもアマチュア無線のブログが沢山あります。
こちらからどうぞ
  ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へにほんブログ村

他にもバイクブログが沢山あります。
こちらからどうぞ
  ↓
にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村

blogramランキング参加中!