goo blog サービス終了のお知らせ 

迷レンズ探訪

あまり陽の目を見ないレンズやカメラを取り上げていきます。

HDR(ハイダイナミックレンジ)らしく見せる

2010-02-18 23:10:08 | Software
最近のデジタル一眼(Pentax K7SONY α550)にはHDRを合成できる機能がついています。
そんな最新機種に縁遠い身としては、指をくわえてみているだけ、と思っていましたら、
なんと、フリーソフトでHDRもどきが体験できることを知りました。

ちょっと試してみました。
 【ソフト使用】

 【オリジナル】
  COOLPIX5000+LHG-065

      【ソフト使用】
      【オリジナル】
     E-510+ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6

けっこう効果がありますね。特に階調域の狭いコンパクト機では有効のようです。
なかなか良さそうなフリーソフトでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

微妙なモノクロ色調

2007-11-10 23:19:34 | Software
画像処理ソフトでモノクロ変換することができますが、セピアなどは少し強すぎて困ることがあります。もう少し微妙に色調を変化したいと考えていましたが、簡単に調整できるフリーソフトがありました。
GEKKO-DIというソフトで、モノクロプリント用のインクジェット用紙「月光(GEKKO)」用のモノクロ調に変換するソフトとして配布されているものです。(宣伝ではありませんよ)

3つの色調に変換してみました。

純黒調(上左)   冷黒調(上右)  温黒調(下左)

 いずれもαSweet Digital+MINOLTA AF ZOOM 70-210mm 1:4

色調以外はほとんど何もできませんが、微妙な色調の調整はできそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする