大月市立大月東小学校

大月東小学校です
学校行事や子どもたちの様子をお伝えします
緊急連絡などもお知らせします

令和2年度修了式・離任式

2021-03-25 16:28:08 | 日記

 令和2年度の終了式・離任式を行いました。

 臨時休校から始まった、1年間の学習を終了しました。この1年間で、一人一人の子どもたちの

成長がありました。代表の児童からは、「算数の引き算と足し算をがんばった」「2年生は掛け算が

あるから、がんばりたい」「児童会役員選挙に挑戦した。来年も再チャレンジしたい」「給食委員会

の仕事をみんなで協力した」「自主学習をがんばった」「来年度は、最高学年になるので、下級生

の手本となるよう頑張りたい」など、今年の振り返りと来年に頑張りたいこを発表してくれました。

 午後からは、離任式を行いました。転・退職する方へ、子どもたちの暖かい言葉や拍手がうれしい

会となりました。

 

 

 

 

 


卒業証書授与式

2021-03-23 17:31:26 | 日記

 卒業証書授与式を挙行しました。

 卒業生の凛々しい姿、式場にこだました一人一人の呼びかけの声、感謝と励ましの気持ちが式場

を埋めました。大月東小を巣立つ子どもたちにエールを贈ります。

 

 

  

 

 


6年生から5年生へ

2021-03-19 16:48:23 | 日記

 来週は、いよいよ卒業式。

 6年生は、日頃あまり掃除が行き届いていない校内の場所等の掃除をしてくれました。

本年度は、保護者の方々による校内の清掃ができなかったこともあり、心配でしたが、卒業を前に

とてもありがたいことです。

 5年生は、6年生が始めた「あいさつ運動」を、自分たちで「引き継いでいこう!」と、登校時

に行っています。6年生から5年生へ想い・役割が引き継がれます。

 

 

 

 

 

 

 


6年生が卒業まで残り数日となりました。

2021-03-18 18:05:45 | 日記

 卒業式の予行練習を行いました。

 あと数日で卒業する6年生のしっかりした様子がとても印象的でした。コロナ禍の卒業式となるため

在校生は5年生が代表で参加します。当日は、保護者の方々やご来賓の方に参加していただき、厳粛な

式になると思います。

 練習後には、保健室から6年生にメッセージカードをプレゼントしました。

6年生一人一人の6年間の身長と体重の成長を書いたカードを渡しました。カードに付けたリボンは

6年間で成長した身長の長さにしました。「歯ッピーファイル」は、歯垢の染めだしをした写真等を

つづってあります。記念になるといいと思います。

 

 

 


6年生の平和学習のしめくくり

2021-03-16 15:18:17 | 日記

 6年生は、平和学習の一環として、「大月空襲」の学習を行いました。

学校近くにある遺髪塚を見学しました。大月に空襲があったこと、その被害、人々の想い等、資料

をもとに事前に学習しました。私たちの身近に空襲のために亡くなられた方がいたことを知り、

改めて戦争のことを考える機会となりました。