大月市立大月東小学校

大月東小学校です
学校行事や子どもたちの様子をお伝えします
緊急連絡などもお知らせします

東小フェスティバル(その3)

2018-11-30 20:58:06 | 日記

たくさん子どもたちの笑顔が見られたのには

理由があります。

みんなが相手ことを考えて行動したからです。

また、1~6年生のみんなのやさしさが相手に

伝わったからです。

「相手のことを考えるとやさしくなれる」ということを

学びました。

心があたたかくなる会でした。

 

 

 

 


東小フェスティバル(その1)

2018-11-30 20:55:29 | 日記

本日30日(金)に東小フェスティバルがありました。

6年生を中心にこの日まで準備を進めてきました。

今回のめあては、

協力して楽しく活動しよう

~相手のことを考えよう~

でした。

5・6年生がこのめあてをよく意識して

行動していました。

 

 

 

 

 


東小フェスティバル前日準備

2018-11-29 19:10:19 | 日記

本日29日(木)午後から明日行われる予定の

「東小フェスティバル」の前日準備をしました。

6年生が中心になり、東小のみんなが楽しめて、

より仲良くなれるようアトラクションを準備してくれました。

お店番の練習や来てくれた人をどう案内するか等、

1~6年生が打ち合わせをしていました。

明日30日5・6校時に「東小フェスティバル」が行われます。

今から、とても楽しみです。

 

 

 

 

   

  


4年生 「くすりの正しい使い方」の授業

2018-11-29 18:54:58 | 日記

本日29日(木)に4年生が「くすりの正しい使い方」の

授業を行いました。

大月市立中央病院薬剤科の方を講師としてお迎えし、

「健康の3原則」「くすりの効き方」「くすりの種類と形」

「くすりを飲む時の注意」等、丁寧に教えていただきました。

実験も見せていただき、くすりを飲むときに気をつけることを

実感することができました。

「くすりを飲んだ後は、自分の体の状態をよく観察すること」

の大切さも学びました。

自分の健康について、関心を高める機会にもなりました。