大月市立大月東小学校

大月東小学校です
学校行事や子どもたちの様子をお伝えします
緊急連絡などもお知らせします

非常時でも子どもたちは元気だぞ!!!

2020-02-28 19:00:50 | 日記

 対応に追われた一日となってしまいました。

むしろ子どもたちの方が冷静な気がします。

こんな時だから、子どもたちからパワーをもらいたいと思います。

 6年生の指揮者伴奏者コンビ。

もしかしたらできないかも?そんな不安を払しょくしてくれるように、休み時間、コツコツと練習に励んでいましたよ。天晴!

 

元気印で校庭を駆け回る子どもたち。天晴2!

 

 ペットボトルキャップで遊ぶ2年生、たくましい!

 これ知ってます?

「定戦だよ!」「何?」~”定規戦争”という遊びだそうです。

これ知りませんでした。天晴3!

 

そして・・・・・・・、

6年生を送る会は、厳しそうです。そこで、

  

わずかな時間をやりくりして、6年生のために練習していた出し物を

まずは、1・2年生が披露しました。もうウルトラ天晴4!

続けて、5年生からも。

 

 

クイズ、応援、そして素敵な素敵な色紙のプレゼント・・。

もう、スーパーウルトラ天晴5!

 

残り2日・・・。

 

 

 


新型コロナウイルス蔓延防止のための臨時休校について(お知らせ)

2020-02-28 15:17:12 | 日記

 週末にきて、驚くニュースばかりです。

昨日夜の安倍首相からの要請で、県教育委員会及び市教育委員会で協議を行い、

市内のすべての小中学校で「3月3日午後~3月25日まで臨時休校にする」

ことが決定されました。保護者の皆様におかれましては、

こうした状況をご理解いただき、休校期間中の児童の生活に

ご配慮いただけますようお願い申し上げます。

1 臨時休校期間  3月3日(火)午後~3月25日(水)

*3月3日(火)は午前中で終業します。下校は13:30になります。

*このまま春休みになります。新学期からのことについては、後日メール等でお知らせいたします。

2 注意事項・その他

 ・感染防止のための臨時休校です。人の集まる場所等への外出は控え、基本的に自宅で過ごすようにしてください。

・自宅においても、うがい・手洗い等の感染症対策を行うとともに、規則正しい生活を送れるようにしてください。   

・休業期間中は自宅学習となります。各学年で課題(プリント、ドリルなど)が出されますので、子どもたちが計画的に学習を進めることができますようご指導をお願いいたします。

・休業中は、担任が家庭を訪問したり、電話連絡をしたりして、子どもたちの学習や生活の様子を把握することを考えていますので、ご承知おきください。

・今後の保護者の方への連絡はメールが中心となります。メールが受信できない方には担任から電話連絡をさせていただきます。

・万が一、感染してしまった場合は学校までご連絡ください。

・卒業式並びに修了式については実施も含めて検討中です。この件につきましては後日連絡いたします。

・3月3日(火)は、給食が出ます。今年度最後かな。

 


こぴっとしたいコビット対策

2020-02-26 19:42:04 | 日記

連日の報道で、毎日のトップニュースが

「新型コロナ」です。

依然として今後が予想しづらい状況です。

この影響は学校現場にも影を落とし、

送る会延期を余儀なくされました。

でも、心配ばかりしていられません。

できる対策をしながら、粛々と年度末に向けて

頑張っています。

今月初旬に予定していた学校集会で行う予定だった

各種表彰状授与も、校長先生に出向いてもらい、教室で行っています。

 

 

こちらは6年生の様子。書初め大会、音楽創作力比べ、火災予防の習字、

男女共同参画の標語・・・。いろんな方面でみんな頑張っていますね。

この様子を見た後、北館2階に降りてくると・・・、

 

5年生、理科学習で作成した電池モーターカーで、F1レースの真っ最中!

全員のマスクが象徴的ですが、子どもたち、いつも通り元気です。

「こぴっとする」は、甲州弁で、「しっかりする  きちんとする」という意味です。

様々な不安もありますが、「こぴっと」して、残り1か月です。

 

<日々雑感>

本番を待つだけだった送る会、体育館はすでに”ありがとう さようなら”の

モードに・・・。

 

これは、3・4年生が施してくれた壁面装飾。

日の目を見せたいのですがね~。

 


6年生を送る会の延期について

2020-02-25 11:28:32 | 日記

世間では連日のように、新型コロナウイルスの報道が流れております。

ここ数日で、学校現場での感染も現れてきました。

こういった状況を考慮して、明日の6年生を送る会は延期したいと思います。

現時点では3月9日の週を考えていますが、その時の状況により中止といったことも考えられます。

新児童会が中心となり、在校生の思いが詰まった内容だけに実施したいところですが、

楽しみにしていた保護者の皆さん、本当に申し訳ありません。

なにとぞご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

<基本対策の徹底>

○やっぱり手洗い、うがい、咳エチケットですね。(コマメに)

○免疫力向上のための十分な睡眠、適度な運動、バランスの良い食事。

○発熱等風邪の症状がある場合は、無理せず自宅で休養してください。

この場合、「出席停止」の扱いとなります。

文科省の目安は以下のようになっています。

 

・風邪の症状や37.5℃以上の発熱が4日以上続いている。
(解熱剤を飲み続けなければならないときを含みます)
・強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある場合。

・医療機関で、新型コロナウイルスの診断が出た場合。


♬菊花の山に 陽が差して~

2020-02-21 20:25:04 | 日記

♬菊花の山に陽が差して 明るい光がそそぎます

 みんな仲良く歌います 心と体きたえあう

 菊花の子ども 児童会

これは本校児童会の歌「菊花の子ども」の一番です。

作詞:進士明香 作曲:大月東小児童会 とあります。

作詞は本校卒業生ですので、おそらく1992年頃に作られたものだと

思います。

菊花とは、わが校を見下ろす菊花山のこと。

山に囲まれた大月ならではですね。

さて今日はこの1年の児童会活動をふりかえる

第2回児童総会が行われました。

 

 

齊藤児童会長からも、この1年の成果が話されました。

第1回の時にも触れましたが、児童会活動は「自分たちのことを自分たち決める」という「自治的活動」の根幹をなすものです。

少し大げさに言えば、民主主義、話し合い、討論の進め方、こういったことを学ぶ

とても重要な役割を担います。

ところが学習内容の大幅な増加により、こういった活動が縮小、減少される傾向が

おそらく全国の学校で起きているのではないでしょうか。

「主体的対話的で深い学び」とは、今回の学習指導要領の1つのキーワードなのですが、

児童会、学級会活動はその大きな学びの場だと思います。

執行部の原案に対して、各クラスで討議された意見が出されていきます。 

「決まりを守る」「気持ち良いあいさつ」「楽しい活動」この3本柱で

「みんなでつくる 笑顔あふれる東小」を目指してきました。

一方で課題も出されました。”静かに行動できない” ”自分から先にあいさつできない”

年末の役員選挙の時にも、すべての立候補者から「あいさつ」の公約がありました。

コミュニケーションの第一歩、お互いにうれしい気持ちになる、意識して続けていきたいですね。

 

最後には、新執行部に引継ぎが行われました。

代表してあいさつした米山副会長。次年度へ向けての抱負も語ってくれました。

来週には、新執行部初の大仕事「6年生を送る会」が実施されます。

とっても楽しみですね。

 

<日々雑感>

昨日、2年教室にお邪魔すると、1年の学習のまとめでしょうか、

文集の下書きを書いていました。お題は「将来の夢」

気になりちょっとのぞかせてもらうと・・・、

2年生らしく、思い思いの夢が・・・。

そんな中に、

「ゆめは、かんきょうほごかつどうです。

ここちよいかんきょうにするためにこくさい会議に出て、ぎろんしたいです。」

という夢がありました。グレタさんが思い出されました。

こちらは・・・?「将来の夢=大金もち」いいですね~。

ちなみにこの子に「お金持ちになって、なにするの?」と尋ねたら、

「個人情報だからな~。」と、かわされてしまいました。

う~む、手ごわい。