大月市立大月東小学校

大月東小学校です
学校行事や子どもたちの様子をお伝えします
緊急連絡などもお知らせします

末は博士か、・・・・。

2019-06-28 16:57:41 | 日記

令和初の台風の影響か・・・、と

少し心配しましたが、大きな影響なく過ぎ、

ほっとしています。

その分、今日はほっと、HOTな一日でした。

さて、暑さに負けず、休み時間に、放課後に

校庭でよく遊ぶ東小の子どもたちです。

終礼の際、校長先生から、

「今、1年生のブームは、クワガタ、アリ、

2年生はダンゴ虫です。」とのお話がありました。

  

「いくついるの?」とたずねると、

「ちょっと待ってて。今全部出すから・・。」

いいよいいよ、しなくて・・・。

移されたダンゴ虫、

指の力がやや強かったのか、数匹は変形しヒクヒク。

 

生き生きと話す子どもたち、わずか5.6mm程度の小さな虫に

心奪われている感じですね。

でも、この小さな昆虫の世界から、

無限の可能性を引き出せるのが子どもの能力です。

おうちでもお話、出ますかね。

 

<日々雑感>

2度目のクラブの時間。

先生方が到着前に

みんなの前で指示を出す6年生の姿がありました。

卓球クラブは、時間設定まで見通してクラブ員に話していました。

頼もしい・・・。


アクセル全開!アタックNo.1!!

2019-06-26 21:28:37 | 日記

人生ベテランの方は、

「アタックNo.1」といえば、別の球技を思い浮かべるでしょうが、

今日のアタックは、『ドッジボール』です。

 

児童会本部主催のドッジボール集会が、ロングの中休みに

行われました。

  

  

朝の「静」から「動」への躍動です。

 

今も昔も子どもたちはドッジボール、好きなんですよね。

もうほとんど毎日やっている学年もあります。

今日は、低、中、高学年の色別対抗で行いました。

汗もいっぱいかきました。

「負けちゃったけど、1点差だったよ。」と満足げに話す児童もいました。

みんなよく動きましたが、執行部、そしてブロック長を先頭にした6年生、

テキパキ動いてくれました。

 

<豆知識>

ドッジボール、「ドッジ」とは、英語でdodge=素早く身をかわす、という意味だそうで、

漢字で書くと「避球」なんだそうです。球から避ける、唯一のスポーツでしょうか。

 

ところで日本発祥のスポーツといえば、柔道や剣道などの武道がありますが、

ほかには、軟式テニス、ゲートボール、ケイリン等があるようです。

ドッジボールも、

かつてイギリスで「デッドボール」とよばれていた球技を

日本人が改良し、1900年初頭に開発したとか。

その意味では、ドッジボールも、日本発祥かな。

 


ペア読書・・・思いを共有する

2019-06-26 21:14:43 | 日記

柔らかい空気の流れた素敵な時間で

スタートした本校、今日の1日の幕開けでした。

「ペア読書」

低高でペアを作り、色んなところで1冊の本を共有します。

同じストーリーに触れる。感じ方は違えど、読んでくれる人、聞いてくれる人、

同じ時間を共有できる。素敵な時間です。

またそんなペアを見つめられる幸せを実感できる、

私たちの特権ですね。

  

  

 この時間のために、練習した子もいたでしょう。

もしかして何度も間違った子もいたでしょう。でもいいんです。心を込めて読む。

しっかり聞く。子どもたちはできてます。本ていいですね。やっぱり。

 

 


夏の日長に・・・読書

2019-06-21 20:13:45 | 日記

今日は子どもたちが

本校図書だより「本は友だち」を持って帰ったと思います。

先日行った学校応援団、保護者のお母さんたちによる読み聞かせの特集です。

各クラスで、一生懸命心を込めて読んでくださったお母さんたち。

児童も集中して聞き入りました。

 

今週はお母さんたちに負けずに、 

図書委員のメンバーが、低学年生に読み聞かせをしてくれました。 

 

 

一生懸命に読む子、一生懸命に聞く子。

とてもいい時間が流れます。

おまけにビンゴクイズもついているので、ふりかえりもできて、

”1冊で2度おいしい” です。

 

明日は夏至。昼間が一番長い日です。

”秋の夜長”ならぬ”夏の日長”に、お気に入りの一冊、

読んでみませんか。

(でもくれぐれも直射日光の下ではよしてね。)

 

<日々雑感>

「ビブリオバトル」って知ってます?

自分が読んで面白いと思った本を

5分間で紹介し、それを聞いていた人が、

どの本を読みたくなったか投票して決定する

書評会の一つです。

家族で、最近気になった本を紹介し合うのもいいですよね。

 

小生のおすすめの1冊は・・・、

やっぱり「泣いた赤鬼」ですね。

アオオニ君の手紙、

「~ドコマデモ キミノ トモダチ アオオニ」

嗚呼、いつ読んでもたまりません。

 

 


梅雨の梅探し!

2019-06-19 20:09:53 | 日記

本日3・4校時帯に、

我が5年生、真木の梅林で、

「梅もぎ」ならぬ、「梅探し」を実施しました。

 

現地には、すでに「梅林保存会」の方々がスタンバイして待っていてくれました。

また真木地区白須育成会長さん、お父さん代表市川さんも、わざわざ応援に

駆けつけてくれました。

      

いろんなとり方を工夫して、悪戦苦闘する5年生。中には平井会長さんに肩車して取っている姿も・・。

実は先々週の土曜日に、前もって下草刈りをしてくださっていた皆さん、本当にありがたいですね。

地域の数多くの皆さんの思いも、梅一粒の中に集約されているのです。

ところで、下草刈りの時には、ほとんど見えなかった梅ちゃん。

だからきっと今年は「梅探しだ!」なんて少し揶揄もしていましたが、

いざやってみたら、ありますあります、上の方に。また子どもたちがよく見つけます。

そして拾います。

    

地域の方の前で感想も発表し、お礼を言って帰路につきました。

 

   

 みんなで記念写真です。

ありがとうございました。

 

<日々雑感>

帰りのバスの中、

「おーい、くれぐれもバスの中で梅こぼすなよ。」といった途端に、

 「お結びころりん」ならぬ「梅干しころりん」です。

えっ?犯人は誰って?本日のショットのどこかに・・・。

ちゃんと回収いたしました。

お疲れ様。