大月市立大月東小学校

大月東小学校です
学校行事や子どもたちの様子をお伝えします
緊急連絡などもお知らせします

12月22日(木)  2学期終業式

2016-12-22 08:21:28 | 日記

81日間の2学期が、今日で終了です。

校長先生からは

『2学期に気持ちや心を合わせて全力でがんばる皆さんの姿に感動したこと。

年末年始に行われる様々な行事に参加し多くの体験をしてほしいこと、家族の一員として自分にできることはやりましょう。

なりよりも安全に過ごすことが第1です。自分の命は自分で守り元気な顔を3学期の始業式で見せてください。』

とのお話がありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

代表の児童が2学期にがんばったことや冬休み。3学期にがんばりたいことを発表しました。

【がんばりたいこと】

・字を丁寧に書きたい   。一輪車の練習をがんばりたい  ・縄跳びをがんばりたい

・中学校に向けて勉強をがんばりたい

◎新年の目標をもって冬休みをすごしてください。

児童会本部からは冬休みのテーマ

「学習を計画的に! 早寝・早起き・朝ご飯! 外で元気よく遊ぶ!」の中から

「学習を計画的に!」について劇をしてくれました。

 

この2学期も様々な活動が行われ保護者や地域の方から様々な面でご支援やご協力をいただきました。充実した活動が行えたのもみなさまのおかげであると感謝しております。

3学期も学校へのご支援をお願いいたします。


3年生 総合的な学習 「大好き大月 探検隊」

2016-12-21 11:14:18 | 日記

12月21日(水) 今日は、おつけ団子作りです!!

 

 ◎11月30日(水)には、大月の民話である「姥子様」のお話、「大月桃太郎の話」、「おつけ団子」についてのお話を聞きながら郷土について学ぶことができました。

「姥子様」 真木地区在住  白須様より

 二百五十年ほど前、今の大月町が真木村といわれていた頃のこと、この真木村の沢中に、花という大変信心深く心優しいお婆さんがいました。お婆さんは、毎日毎日人様も自分も、どうか病気などせずに村中が幸福に暮らせるようにと神様にお願いをしていました。
 ある夜のこと、お婆さんは夢を見ました。それは、すると・・・・・・

  (大月市の民話 http://www14.plala.or.jp/sasanoko/ootsuki/minwa.htm より)

  

大月市には、このほかにもたくさんの民話が残されています。どんな民話があるか調べてみることもいいですね。

「大月の桃太郎の話」 

日本桃太郎の会会長 松川様 大月桃太郎の研究会  山地様  大月桃太郎連絡協議会 箕田様 より

桃太郎伝説は全国各地にあり大月もその一つです。

 

ももくら山。鳥沢(雉)。猿橋?桃太郎につながりますね。大月のあちらこちらにそのような地名や遺跡がたくさんあるそうです。

 

 

地図やぺープサートを使った寸劇で楽しく学習できました。

「おつけ団子」 おつけ団子の会会長 佐藤様より

 

「家族に健康になってほしい」という母の願いから作られるようになった大月を代表する郷土食です。

家庭毎に具材や味が違うそうです。

 おつけ太郎と一緒に楽しく学ぶことができました。

◎12月1日(木)には「かがり火市民祭り」のお話、「猿橋」のお話を聞きました。

「かがり火市民祭り」 かがり火祭り実行委員会副会長 加納様 かがり火祭り実行委員長 箕田様 より

 

大月市全体で楽しめる行事をしたいという願いで始まったのがこのお祭りです。

小さい頃から年配の方まで楽しめる様々なイベントを工夫しています。

 

実行委員会のふるさとを大事にしようとする温かく強い思いが伝わってきました。

「猿橋」 猿橋地区在住 小俣様より

  

まず、猿橋の歴史や珍しい構造についてや橋と人々の暮らしとの関わりについてのお話を聞きました。

   

後半は模型や写真などの資料をたくさん用意していただいたので、子どもたちが手にとって学習ができました。

 

大月についてまだまだ知らないことがたくさんありそうですね。 「大好き 大月!!」

郷土のことを学ぶ「ふるさと教育」を今後も進めて行きたいと思っています。

その際には、地域のみなさまのお力をお貸しいただけますようお願いいたします。

 


 

 


12月20日 6年生 総合的な学習 「大月空襲」

2016-12-20 18:15:51 | 日記

6年生の総合的な学習として大月公民館連絡協議会会長の加納先生から大月空襲についてのお話をお聞きしました。

  

当時の画像や第2次世界大戦の年表などの資料を提示しながら説明をしていただきました。

 

◎児童の感想より

・小学生の命も奪われるなどすごく悲しいことだと思いました。二度と戦争を起こさないように一人一人が心がけることができる

 世の中になったらいいです。今日のことを胸に日々生活していきます。本当にありがとうございました。

・大月空襲のことがよくわかりました。戦争の恐ろしさがよくわかりました。戦争は、恐ろしくて、にくいものだとおもいました。

 これからも、平和を愛していきたいです。

・加納先生から大月空襲のことを教えてもらわなければ「空襲は怖いな・・・。」だけで私は、終わっていたかもしれません。

 このことは忘れたくないと思いました。

・わたしは、戦争をあまく見過ぎていました。戦争を体験した人はどんなにつらい思いをしただろうと、改めて考えることが

 できました。戦争のことをわかりやすく教えていただきありがとうございました。加納先生の

 「戦争をにくみ、平和をあいしてください。」

 ということ言葉に胸が熱くなりました。平和を愛し、私たちが今から日本を作ってゆくのだと私は思います。

 戦争のつらさ、苦しさ、痛みを教えていただきありがとうがざいました。

 

  

 

 

 

 


5年生の陶芸作品完成

2016-12-16 12:20:20 | 日記

10月25日に作製した5年生の陶芸作品ができあがりました。

 

自分の作品をみて5年生の目の輝きが一段と増しました!!!!!

 

 

友達の作品をみて感想を交流し合いました。

 

 

持ち帰った作品をみながら家族の会話が弾みそうですね。

 

数多くの作品に釉薬をかけ焼成していただいた小林さんに感謝申し上げます。

 


3・4年生スケート教室  12月14日

2016-12-14 17:56:39 | 日記

12月14日(水) 3・4年生が富士急ハイランドにスケート教室に行ってきました。

昨夜からの雨が残りコンディションが心配されましたが、リンクの状態は問題なしでした。

 

4年生の号令に合わせて準備体操!             スケート靴をかりました。サイズは・・・・

 

靴を借りた後は、靴を履きます。これが一苦労!!  うまくはけているかな?

 

氷の上での動きをまずは、シュミレーション!        「つるつるだね。 慎重に!」 

 

けがをしない転び方を練習します。

  

最初は、氷に慣れなかったけれど、すぐにすいすい滑ることができるようになりました。

  

「右に左に回ることもできるよ。」  12時には、おなかがぺこぺこ。 おむすびにも「Q!?」

   

あたたかい豚汁は最高でしたね。 インストラクターの皆さんにお礼や感想を言ってスケート教室が終了です。

また、来年が楽しみですね。