大月市立大月東小学校

大月東小学校です
学校行事や子どもたちの様子をお伝えします
緊急連絡などもお知らせします

1月31日 昔の遊び集会!

2017-01-31 13:29:11 | 日記

1月31日 昔の遊び集会が行われました。

大月老人クラブや富士見台・1年生の祖父母の方々18名が昔の遊びを1年生に教えてくれるために集まってくれました。

「独楽コーナー」

 

「おはじきコーナー」

 

「めんこコーナー」

 

体験の途中でグループ毎にお茶タイムを楽しみました。

「ぼくは、○○に住んでいます。・・・・・」お菓子も食べながら会話が弾んでいたようでした。

 

「竹とんぼコーナー」

 

「お手玉コーナー」

  

「けん玉コーナー」

 

「あやとりコーナー」

 

どのコーナーも、子どもたちが目を輝かせながら昔の遊びを体験していました。

 

終わりのかいでは、代表児童が今日の感想発表とお礼の言葉をおじいちゃん先生・おばあちゃん先生に伝えていました。

 

 

 ご参加いただいた方からも感想やご挨拶を頂戴しました。

児童だけでは、今日のような豊かで奥深い活動は行うことはできません。

 地域の方々の協力を得ながら学習していく大切さを改めて感じることができる1日でした。

 活動へのご協力ありがとう「ございました。

 


1月27日   児童会役員選挙が行われました

2017-01-27 10:55:51 | 日記

来年度の児童会役員を決める立会演説会・投開票が行われました。

 

選挙管理委員長や校長先生から選挙に臨む姿勢が話されました。

 

6年生会長候補・6年生副会長候補・5年正副会長補の順で演説を行いました。

どの候補者も来年度の東小をよくしていこうという熱い思いを語ってくれました。

 

3~6年生も候補者の演説内容を比較しながら真剣な表情で聴いていました。

選挙管理委員から投票についての注意がありました。

 

 会議室で3年生から投票に入りました。

 選挙が初めての3年生は、少し緊張しているようでした。

 

 来年度に向けてまた一歩大きく前進した1日でした。


1月24日 「伸太郎さんの講話」 未来の魅力発信事業

2017-01-25 08:26:46 | 日記

1月24日シンガーソングライターの伸太郎さんを講師にお招きし ,「ジュニア向け未来の発信事業」が行われました。

「ジュニア向け未来の発信事業」とは

山梨県では,若年世代が進学や就職を機に県外に転職し、その後山梨県に戻らないことが人口減少の大きな要因となっています。講演を通して講師の方が感じている「山梨の魅力」や講師の方のこれまでの歩みにおいて「山梨というふるさと(地域)」どのような存在だったか、どのような影響を及ぼしたのか」などについて語っていただくものです。

  

大月のいいところ、魅力について教えてください!

 

伸太郎さんからは、山梨の地で野球に打ち込んでいたことなどが話されました。何か夢中になって取り組むこと

6年生には、この土地に生まれてこの学校で出会ったこと。それは、すごいこと。この出逢いを大切にしてほしい・・・

 6年生の心に響く講演をしていただきました。

  

愛用のギターには、富士山が描かれています。湖に写る富士山が見えるのは山梨だけ!! 

「白い風」を6年生にプレゼントとして歌っていただけました。

 

さらに、CDのプレゼントまで・・・。

 「児童の感想」

・今日は伸太郎さんの話を5校時にききました。「小学校の時の友達は、一生の友達・・・」が心に残りました。

・一番心に残っていることは「優しい人が一番強い」という言葉です。これからは、優しい人になれるようにしたいです。

・伸太郎さんは、山梨にこだわっていて、山梨から曲などを発信しているそうです。すごく楽しかったです。

・お母さんが大ファンなので、会えてよかったです。話を聞いて山梨はいいところなんだなと思いました。

  

収録曲 僕らの応援歌に「頑張れ! そうだ 頑張れ!ここ言葉でしか 伝えることはできないけれど・・・」というフレーズがあります。6年生は、きっとこの歌を聴いて励まされることと思います。

 

 

 


1月23日 歯と口の健康づくり推進委員会

2017-01-25 08:20:39 | 日記

1月23日 歯と口の健康づくり推進委員会 

1月23日に歯と口の健康づくり推進委員会が行われ,                 

研究指定の成果と課題や来年度に向けての話し合いを行いました。

 多くの方の参加をいただき、活発な意見交換が行われました。 

 

 

 

 

 ・内科校医  堀田様

 歯と口の健康は、低学年のうちに習慣づけをすることが大切。

 自分の体を自分で守ることにつながる。2年間の研究の成果があった。

 自主的な健康を確立する一歩にしていきたい。

 

 

                                                                 

・歯科校医 岡様

歯磨きは、時間がとれれば3分ではなく10分くらいはしてほしい。意識していればむし歯はなくなる。

できるだけ歯は削らないでほしい。歯医者としても削りたくはない。甘いものがあふれて居る中でむし歯をつくらないのは難しい。保護者の意識は、昔より少しずつよい方向に変わってきている。

指定であるかを問わず「子どもの歯を守る」という視点で進めていってほしい。

    

   

 ・耳鼻科校医 渡辺様                ・学校薬剤師 小俣様

よくかんで唾液を出すことが大切。         授業をみてとても興味がもてた

口を動かすと唾液を出す。よくかむことにつながる。

 ・県教育員会 芦澤指導主事

 日常生活の中で歯磨きが大切という意識を育ててほしかったが、それができていた。子どもたちに考えさせる2年間であった。チェックシートや生活記録表で自己評価することが「みえる化」につながった。

 歯の様子を知りそれに応じて磨くことが大切。鏡を見ることで歯や口の変化がよくわかる実践しやすい教材である。小学生の時期に自分の健康について考えることが大切。その意味で効果的であった。

 保護者・地域とリンクして取り組むところがとてもよかった。保護者の意識も高まったのではないか。 

・富士・東部教育事務所 河端指導主事

 「陸上の選手でも、いかに「歯と口の環境」を整えていくかが重要になっている。小学校からの積み重ねが大切である。」

 自分の身体の調整ができていることが大切

 指定があろうとなかろうと継続させてほしい

 

 

2年間の研究指定を受け、歯と口の健康づくりにつて研究を進めてきました。この成果を生かして「子どもの歯を守っていく活動を継続していきたいと考えております。今後も、ご協力をお願いいたします。


1月19日 5・6年生 スキー教室

2017-01-19 18:04:42 | 日記

天候に恵まれる中、5・6年生が富士天神山スキー場に行ってきました。

 準備体操をして、滑り方の基本をおそわりました。

 

 

スキーに慣れてくると、あっという間に滑れるようになりました。

 

 

滑った後のカレーライスの味は、一段とおいしかったです。

 

 雄大な富士山を眺めながら、充実した1日となりました。

 

 

インストラクターの先生に今日のお礼を言ってお別れです!!