大月市立大月東小学校

大月東小学校です
学校行事や子どもたちの様子をお伝えします
緊急連絡などもお知らせします

地域を知る~ふるさとを知る2

2019-05-22 20:56:10 | 日記

カラッとした天気で、気持ちよく昼食です。

 

自分の分残ってるの?と思うくらい、おすそ分けをいただきました。

中には、塩羊羹、サキイカも。おつまみ?

 

  

さて午後からは、百蔵浄水場の見学です。

ラバーダム、沈砂池 フロック形成池 急速濾過池・・聞きなれない

難しい言葉の連続です。

   

       

カバーする地域で使用される水の量は、1日で約6500㎥(650万リットル)

東小のプール約15杯分。

    

きれいな水を生み出すために何度も何度も工程をくりかえします。

ある男の子がつぶやきました。

「水が飲めるまでに、こんなに大変なことをしていたんだぁ。」

実感です。

最後に出来立てのお水をいただき、帰路につきました。

4年生の社会科学習は、地域学習。自分の住むふるさとの学習です。

ゴミ、水、いずれも人間の生活とは、切っても切れないもの。

一人一人の心がけで、美しいふるさと、維持していきたいですね。

 

 

 

 

 

 


地域を知る~ふるさとを知る1

2019-05-22 20:31:34 | 日記

4年生の校外学習が、爽やかなお天気のもと、

実施されました。事前学習で行ったものを、

実際に目にする。百聞は一見にしかず。

本当によく集中して耳を傾け、目に焼き付け、

メモする4年生です。

  

  

数年前に、ガスを抜き損ねた、たった一本のスプレー缶のため

大惨事が起きたこと・・・、分別の意識が高まります。

  

細目にメモするしおりは、あっという間に埋まります。

階段型の燃焼室は、850度の熱で、灰にします。

   

 

  

資源を守る 「3R=リデュース リユース リサイクル」

段ボールは段ボールで出すこと。 厚紙は新聞や雑誌と。

カタログなどはビニールから出して・・・・。自宅でできることいっぱい。

 

<日々雑感>

今日は何度も下履き上履きを履き替えました。

袋入れにちょっと戸惑い、遅くなった友だちを見て、

「こうやるとスッと入るよ。」と、気にかけて手助けしてくれた

お友達発見。ほのぼのいい気持ちにさせてもらいました。