infinity

中田特番

2006-12-26 00:41:40 | Sports
クリスマスだから19時には帰るようにとの、全くありがたくもないお達しを受けて、仕方なく早めに帰ることにした。いつからか分からないくらい、怒涛が続いてるので、大人しく家に帰る事にする。思うんだけど、クリスマスイブは頑張るんだろうけど、クリスマスってどうなの?って感じがする。

中田特番がやるとの事で、楽しみにしてた。でも、あまり面白くなかった。それは僕があんな旅が出来ないのと、あれを旅と言うのだろうか?という違和感があったからだ。ある場所ではカメラが廻り、ある場所ではCM撮影をする。世界中転々としながら、素の自分を探したい、取り戻したいという。でも、自分探しの旅はなかなかうまくいかないのが相場だ。多くの人達が自分を探している。仕事しながら、家に閉じこもりながら、人と接しながら、色んな形で自分探しの旅をしている。でも、やっぱり見つからない。だから分からないかもしれない自分を抱えつつ、とりあえず前に進んでいく。

ただ北京について語っていたは興味ふかかった。15年ほどまえ、一度北京に行ったけど、もう二度といくものかと思っていたらしい。ところが、行ってみたらちょっと暮らしてみて中国語を勉強してみてもいいかなと思うくらいの変化だったという。僕も12年前、初めて海外に行ったのが香港であり、北京だった。香港から深釧に入った時の閉塞感をものすごく覚えている。これが自由のない社会主義の国なのか。と。軍人がたくさんいたこと、どこに行っても監視されているような感じがしたこと、とても緊張した。海外旅行なんて何でしてしまったんだろう?とさえ思った。香港にいればこんな思いをしなくてすんだのにみたいな。

北京についてもその閉塞感は全く変らなかった。社会主義とは人の意欲を奪うシステムだと北京のデパートに行って痛感した。それがこの前の上海で大きく変っていた。人のエネルギーで満ち溢れていた。エキサイティングだった。今すぐにでも上海ならまた行ってみたいと書いたような気がするが、その変化は北京でも起きているかもしれない。となれば、やっぱ自分で見てみたい。

話は大分それたけど、今の中田を流して何になるだろう?という思いは残った。それでもやっぱり中田の特番となれば、みてしまうと思うんだけどね。(ビデオをお願いしてしまうかな?)

最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ab)
2006-12-26 08:12:22
中国では洗脳教育がなされていますからね。

しかたのないことなのかもしれませんが…


私も一度大使館を巻き込みそうになった事件を

ちょっと口をすべらしただけで起こしたことが

あります。


あれは本当に恐怖でした。。。