infinity

とっとと出て行け!

2005-04-29 12:12:47 | beet emotion
昨日(今日か?)麻雀したので、更新できませんでした。完膚無きまでに負けてしまった。紙一重のところで全部負けた。実力の無さはひとまずおいておくとして、この運のなさは酒を飲んだ事と、家探しの事で、ゲームに集中してなかったからだ。ギャンブル中はアルコールは入れないという自分の中での鉄則を破ってしまった。運をゲットするには、それだけの投資をしないといけない。何もしなくて運がある というのを自分は信用しない。何かした結果として運がつくという考え方なのだ。ギャンブルという不確実性が非常に高い中で、アルコールは運を逃がす一番といってくらいの要素なのだ。それを証拠にラスベガスでは、アルコールはフリーでバニーガールがどんどん持ってきてくれる。それは、アルコールで金額、勝負勘を狂わすだめなのだ。次やる時は、絶対アルコールは入れないぞ!

さて、タイトルは突然ふってわいた話である。今住んでいる場所を5月中に出て行ってくれという事だ。すごいでしょ。この話(爆)。

今住んでいるところは会社が借り上げ寮と言われている。会社が扱っている物件で、寮ではないけど、他の寮と同じ金額で30歳まで住むことができるという美味しい話。11月から住んでいるので、約1年半くらいかな。で、会社がもっている本当の寮は空き部屋がままあるため、借り上げ寮は解約するらしい。僕がざっと試算したところ、寮の空き部屋があり、借り上げ寮を使っている状態で、会社は年間約2500万円の損失をしている。なので、会社の主張は当然であり、そこに文句はない。

が!だ。5月末は無理だろ!27日の15時に言われてすぐ引っ越せはおかしいだろ!これは神の一声だそうだ。

昨日(28日)に総務の代表と説明会、話し合いの機会がもたれたがこれは微妙だ。総務の代表も言ってみれば神の一声のもとに派遣された犠牲者。借り上げ寮住民が怒っているのは当然理解していて、気持ちも分かっているが、神の一声には逆らえないというスタンス。こういう場合、議論はなりたたねえって。公式には言えないが、非公式にはお前達の気持ちは分かる。でも俺の気持ちもわかってくれ みたいな。そっか、みんな神による犠牲者か。なわけねえだろ!!!

神の主張はまっとうなのだ。
・寮があまっているのに、他の物件を借りて余分な費用をだすのはおかしい。
ただそれ1点なのだ。そこに5月末という期限がついた正確ないきさつを知らないが、この話は3月の時点で出ていたらしい。総務代表が1年くらいの猶予期間がほしいと進言していたので、この話は1年くらいは大丈夫だと思っていたらしい。なので、借り上げ住民にも言ってなかったと。それが、いきなり27日に神の一声が至上命令で下されたと。

そもそも年間約2500万円の損失をだしている事(これは借り上げ住民が、会社が本当に所有している寮に住んだ場合という仮定の損失)をほったらかしにしていた事が悪いのだ。神は無駄な金を払いたいわけない。だが、それを総務代表は多分ほったらかしにしてた。だって、この3月に借り上げに行った人間が何人もいるんだもん。神がこの損失を気にしていた事を知っていたなら、新たに借り上げに移動させないのは当然でしょ。

こういう背景があったはずなのに、公式は総務代表(神の使い)、非公式は俺もお前らの味方 的な態度は俺的にはどうだろ?と思った。言うことは至上命令だけだもん。5月末までに出て行け。決まらない人はいったん、会社所有の寮に入れ。公式にはそれだけ。引っ越しに伴う費用・コストももてるかどうか分からない。検討してみる。(お伺いをたてる)。官僚の記者会見ってこんな感じなんだ~って第3者的に見てた。

俺は1年半も住まわせてくれて、自由にさせてくれたから感謝してる。30歳まであと6ヶ月くらいだから、それまでいさせてくれよってのもあるが、まあしょうがないか。(自分で借りた場合の費用-寮費)*6ヶ月を要求するつもりはない。(そこまでしてくれるわけないもんな~)。問題は5月末という日程だが、神に対する不満もあるが、もとはといえば、問題が内在していたのに、爆発するまでほっておいたほうが重大な過失だぜ。俺らにとっては。

という事で、今日は物件を探しにいく。大事な休みを物件探しに費やされる機会費用を会社は負担してくれるはずはない(爆)。が、経済学的には機会費用というのはかなり大事な概念だ。この時間、自分ではいくら稼げる機会があったのに、外部的要因によってそれが奪われた。その損失をどうしてくれるのだ?引っ越し準備にかかる時間的な負担、心労的な負担等を考えてくれたのか?という議論は不毛である。だって、その場合は公式な態度なんだもん。ずるいぜ。

だが、上記の理由でいくら公式、非公式の顔を使い分けようが、総務代表が年間2500万程度の損失をほったらかしにしていた事が原因というのを俺は忘れていない。

*2500万円の概算は

 12ヶ月*(月6万*30人)=2160万円(借り上げ寮費に対する損失)
 12ヶ月*(月1万*30人)= 360万円(寮に住んだ場合の収入に対する損失)

何でも神のせいにすんなよ。まあ、それは総務だけではないけどね。 

ヒューマンエラー

2005-04-27 00:18:16 | beet emotion
ウイルスバスター不具合はまさに土曜日に起こっていた。土曜日、東京に出張に行く前に会社によってからバスで宇都宮駅まで行こうとした。土曜日の朝の9時にも関わらず、会社には相当たるお偉い方々が。。。何かあるに違いないと思いつつも、マシン等全く問題なかったので、気にしてなかった。さて、東京に行くか?と思ったとき、○部長が「マシン立ち上がった?一度立ち上げたら、再起動したら駄目だよ。起動しなくなるから」とファンキーな事を仰る。全然意味がわからんかった。いや、もうマシン切って小委員会に行くとこです。と言っておいた。この時点ではウィルスバスターの問題とは夢にも思わず、我が社で何か大きな問題が起こったとばかり思ってた。

東京について、小委員会会場に行くと会社の営業メンバーがいた。話を聞くと、マシンが立ち上がらないと電話がなりっぱなしだったらしい。この時点でウィルスバスターの問題だとわかり、一報を出したので、多少は沈静化してたというが、仕事にならないほどの問い合わせだったそうだ。全国のシステム開発・販売をしてるところのホットラインは同様だったに違いない。とてつもない損害である。

記事を読むと原因は「二重の人為的ミス」とある。「Windows XP SP2上でのテストを、人為的ミスで全く行わなかった」(トレンドラボ・ジャパンの沓澤克郎ディレクター)を読むと、ほんとに二重の人為的ミスだけなのか?と会社に所属した人間であれば、誰もが疑うだろう。ほんとに二重だけなら、恐ろしいほどのザルだ。同業なので、この辺にしとこ。でも逆の立場で、自分がこのプログラマであったなら、恐ろしくて、恐ろしくて。。。ほんと自分の命で済むなら差し出したいくらいの気持ちであるはずだ。プログラマとしてこれ以上の被害を与える事はなかなか想像がつかない。また、たった一人のプログラムミスが世の中にこれほどの損害を与えてしまう事に恐ろしさを感じる。

JR福知山線脱線事故 は実は今日の朝テレビで見るまでここまでとは知らなかった。昨日会社の後輩と電車がマンションに突っ込んだとか、映画に行った人間から話を聞いていたが、死者が出ていた事すら知らなかったし、おまけに70人前後の死者が・・・。原因を特定するにはまだ早いのだろうが、見聞する限りはかなりヒューマンエラーの可能性が感じられる。オーバーラン実は40m、脱線の運転士と車掌うそ報告
時速100キロ超で脱線 ブレーキや石粉砕痕なしなどますます怪しい。

これだけ死者を出して、責任逃れしようとするJR西日本の姿勢が許せない。しかしだ。これもたった一人の運転手のミスが(だとしたらという仮定つきだが)これだけの死者を生む可能性があったことに驚いたのだ。電車というのは、非常に安全なシステムだと思っていた。人間のエラーがここまでの死者を生んでしまう状態を、テクノロジーで解決しなければ。人間は必ず失敗する。失敗しないように人間が気をつけて、チェックをかけて、エラーをなくさないように精進する一方で、エラーを起こせないように、エラーが起こっても最小限の被害で済む仕組みをテクノロジーを使って構築しなければ。そのための技術だと思う。そして、電車についてはそれが出来ていたと思っていただけにショックが大きい。

これも大分前のような気がしてしまいましたが、衆院補選で自民党が2勝しましたね。僕は完全に予想していました。自民党が勝ったのではないのです。民主党が負けたのだ。今の反日・嫌中が高まっている中で岡田じゃ駄目だ。びっくりする発言してました。この人、頭おかしいんじゃないか?って多くの人が思ったんじゃないかな~?投票率の異常な低さと、ありえねえ山拓復帰!!!、民主党の罪は重いよ。岡田さんの中国に対する発言が、多くの投票者を???と思わせたと思うよ。それにしても、山拓復帰かよ!!!何か嫌になっちゃうな~。でも、それより今の中国を有権者は許せなかったんだろうな。苦渋の選択だけど、ただの変態、むっつりスケベ親父だけど、でも何もできねえ山拓を選んだのかな。(女性にとっては多大の害だが・・・)ここで中国擁護の岡田を選んでしまった日には・・・、日本がどうなっちまうかわからん。 国のため福岡の人たちは苦渋の選択か放棄をしたのでしょう。誰も責められない。でも、せつねえな~~~。

コンスタンティン

2005-04-25 23:59:49 | movie
面白かった!!!

久々に映画見に行く約束してたので、会社をダッシュで出る。
今、宇都宮でやってる映画で面白そうなのは全然ないと思ってた。全く期待してなかったけど、Shall We Danceよりはましだろうと思った。

何でか知らないけど、映画の前にどうしても焼き鳥が食べたいらしく、強引に焼鳥屋に。この時点で20時すぎてるし、映画は21時20分だが、そういう時間観念はないらしい。短い時間だったが、焼き鳥は結構食べれるものだ(爆)。あまりの旨さに悶絶。うっめえ~。店は内緒(爆)。

21時に店を出てダッシュで映画館に。着いたのは21時25分、若干始まっていたが、問題ない。
で、映画を観た。全く僕は予備知識なし。向こうはあったので聞いたら、観てたら分かると。黙って観てろ くらいの勢い(爆)。

最初はグロテスクな映像に若干ひいたが、途中からもう夢中。ほんと、一瞬たりとも目が離せなかったって感じ。楽しかったな~。キリスト教と、聖書をちょっと知ってたらより面白い!深みはあまりないかもしれないけど、ひたすら楽しかったな~。キアヌってかっこいいね~~。マトリックスは20分で諦めたけど、こっちは全然面白い。見に行った人間もこっちのほうが面白いと言ってた。

Yahooの評価は3.6ですか。まあ、そんなん関係ない。とにかくおもろい。細かく見ると、ほんとキアヌかっこいいんだよな~~~。キリスト教の知識がないと分からないってレビューであるけど、そんなわけねえって(爆)。なくても充分楽しい。ほんと、最後の最後まで席を立たないでください。一番最後におまけムービーが!それでなるほど!と。

コンスタンティン、ガブリエル、とか言いながら、銃で悪魔を撃つシーンを真似しまくってました。久々にはまったな~(爆)。星5つで!おすぎのばか!!!(関係ねえじゃん、でもおすぎは嫌いだぜ!!!)

楽しい土曜日

2005-04-23 23:53:01 | food
またもや更新が途絶えた。仕事が遅いのでしょうがないっと(爆)。

今日は東京でシステム小委員会の出張に行ってきた。このプロジェクトに関わってからは初めてなので、2年ぶりくらいかな。久々の小委員会は楽しかったな~。頭のいい人の話を聞くのは大好きなのだ。議論のレベルも高いし、みんな税法めっちゃ詳しいし(当然か)、税法の背景とかまで語ってくれるのですごい楽しかった。俺もまだまだ知的レベルを上げなければ、ほんと。

17:00に終わっててっきり飲み会があるのかと期待してたら、今日はないらしい。大阪の先生もいるので速攻で帰ってしまっていた。残念だ。。。ホリエモン問題について、聞きたかったな~。バリバリ監査法人で働いている人とかいたから、色んな意見が聞けると思ったのに。

で、友人が絶賛していたなんつって亭に行ってきた。先週、麻雀しながらテレビでもやっていた。麺はうまい。スープは・・、思っていた味と違っていた。でも美味しいか。チャーシューもうまい。味付けたまごもうまい。今まで食べたことのない味なんだよな。なので何かに例えづらい。でも30分並んだ甲斐はあった。でも3時間は待てない。
先週のテレビでやってたように、最後にご飯を入れてスープを飲んだら絶品だった。これはうまい。味付け玉子を残しておいて、割ったらよりうまかった!と思った。

その後、絶賛した友人と、最近東京に来た友人Tと合流し、東京駅で飲んだ。Tは面白さが増したな~。成長っていうのかな(爆)。営業もバリバリで、大学院にも行ってる。大変そうだ。俺もより知的レベルアップをしなければ。コーポレートファイナンスの原理って本を勉強していて、週に50題の課題があるらしい。それだけ勉強してるやつと、しないやつでは大きな差が出てくる。ただ、一人で勉強するのって、張り合いがないんだよね~。仕事とも直結しないし。経済学は興味あるので、勉強していても苦ではないのだが、経営学は全然してことない。けど、そんなことも言ってられないんだろうな~。

中国問題を見ていても思うのだが、やっぱり知識がない人は不利をする。正確な主張が出来ない。おかしいと言えない。まず、本能的に感じる事ができる。これは変だ、おかしいと。それを具体的な表現にするには、知識が必要。何がどうおかしいんだ。と言えないと他人と話ができない。

中国は日本を全然知らない。教育されていない。反日で教育されている。恐ろしい事だと思う。そんな国に7兆円近く払っていて、感謝されていない我が国。悲しいではないか。あまりにも。日本はお人好しすぎる。7兆円って金額は全然少しではない。中国には、たかがそれだけのお金で過去を許す事はできない なんて言われてるんだぜ。日本だって、借金国なんだよ。7兆円払って、何も意味なかったことに、日本は怒るべきなんだ。俺は怒っている。だって、税金払ってるもん。

僕らは天安門事件を知っている。文化大革命は知らないけど、2000万人も死んでるんだよ。南京大虐殺はほんとだとしても、30万人だよ。中国人が中国人を2000万人も殺しているという事実、中国という国について、もっと勉強する必要があると痛感している。天安門事件は中国ではどういう扱いをされているか知っていますか?そんな国とまともに国交が出来ますか?

彼女が全く意味不明な人だったら、まともにずっとつき合ってられますか?年収の約1割をプレゼントして、彼女から殴られたらどうします?それでも謝りますか?謝っても金を払えっていうんですよ。大した金ではない。

ただ、日本が過去に犯した罪について、僕はまだ勉強不足なのです。何を中国にしたのか?日本史をほとんど勉強していないので、断片的な情報しかない。線としてつながっていない。ので、まだ不完全です。

話が大分とんだな~。僕らはベルリンの壁が崩壊したのを知っている。ソ連がなくなったのを知っている。すごい歴史をリアルタイムで生きてきた。中国がどうなるのか・・・?民衆の怒りから、東欧も、ソ連も改革が起きた。中国は天安門事件は武力で弾圧した。それがいつまで続くのか?反日運動というなの、実は内紛を、中国は押さえきれるのだろうか?じゃないと、中国という国が消えてしまうかもしれない。そんな時代を今、我々は生きている。

「企業とは」社会に響く

2005-04-20 23:38:56 | beet emotion
ホリエモン騒動が終わったようだ。
多分これから色々な話が出てくるだろう。

どうしてもネットでは見つからなかったが、4月19日の日経に「企業とは」社会に響くという記事が載っている。僕が言いたい事は全てこの記事に載っている。ぜひ読んでみて欲しい。

結局この騒動は何だったのか?という虚しさがある一方で、間違いなく企業とは何か?を考えさせるきっかけになった。
それでも、この写真の虚しさは何だろう・・・?過半の株式という銃口を突きつけられての不本意な婚約と日経の記事には表現されている。素晴らしい表現だと思う。

ホリエモンには一瞬期待した。その期待は、マスメディアに風穴を開けて欲しかった。マスメディアは文化産業で、ライブドアごときが殺せる存在ではない。だが、マスメディアが今のままでいいはずがない。記者クラブというわけの分からない存在や、横並びの情報規制、NHK問題、僕らは今のままでは情報をマスメディアに統制された環境で生きている。これに風穴を開けて欲しかった。その方法論は最後まで分からなかったが、改革者は風穴を開けるだけでも充分なのだ。それだけ大きな壁だったはずだ。

多分、そのつもりだったホリエモンの風向きが変わったのは、朝日新聞が夕刊でフジテレビ乗っ取りをすっぱ抜いた事だろう。後は、問題の長期化による世間の関心が薄れてしまった事、あと怪人北尾氏が出てきた事かな。世間の結構多くはホリエモンの味方をしたと思う。その関心が薄れるということは、ホリエモンにとって痛手であったに違いない。

ホリエモンは何かを残さないといけない。フジテレビは数々の文化を作ってきた。月9でも何でもいいけど、それは文化だ。が、ホリエモンは今のままだとあらゆるところで騒ぎを起こすだけの男になってしまう。それではただの子供だ。金があって力のある子供だ。彼は意地でも何かを作り上げなければ。。。

この子供に脅迫された3人の歪んだ笑顔と握手を忘れることはないだろう。


奥山貴宏逝く ヴァニシングポイント

2005-04-19 20:03:48 | Book
今日も会社から更新。どうしても更新しておかなければ。

奥山貴宏が亡くなった。奥山貴宏という人を知ったのはほんの数日前。
ヴァニシングポイントという小説をまさに日曜日に紀伊国屋で購入したのだ。

そして、今まさにこの小説を読んでいる途中なのだ。今日の朝も30分ほどこの小説を読んできたところだったのだ。何で俺は癌で死なないといけないのか?そんなにひどいことをしてきたのか?運が悪かっただけではすます事はできない。俺は死ぬのだから。自分の人生を徹底的に振り返った私小説がヴァニシングポイントである。

まさに消滅点=ヴァニシングポイントまで駆け抜けた奥山貴宏、きっと私と数歳しか変わらない。が、俺が好むように死ぬまで熱く生きた。処女小説ができあがるのを待つかのようにして、死んでいった。

残してくれた文章を悲しみ楽しもう。しかし、あまりにも早すぎるではないか。。
死にたくないな。と言っていたばかりではないか。書店で会いたいって言ってたじゃないか。

天国でイデイとの再会を楽しんでほしい。処女小説書き上げないと、イデイにかっこつかなくて会えなかったんでしょ。

いい小説かどうかなんて興味ない。魂の小説、読みたいやつは読んでくれ。

冷や汗・・・

2005-04-18 22:48:02 | beet emotion
バグったかと思った。生きた心地がしねえ~。
17時くらいから今まで引っ張ってしまった。。。
24時までの更新は非常に怪しいので、会社からとりあえず更新っと。

結果はセーフ。ほっとした。。。

「心理テスト」はウソでした。

2005-04-17 23:56:56 | Book
昨日は夕食でララスクウェアに行ってラーメン専門店 いちやでラーメンを食べた。これが醤油ラーメンって感じ。麺は若干固め。熟味たまごも美味しい。トッピングの青唐辛子もちょっと入れたら美味しかった。美味しいかな。が!今思った。980円は高い!ラーメンの自分での価格イメージは600円代だと安い、700円代だと普通、800円代は高い。それ以上はかなり特別なラーメンって感じ。テレビで紹介されて行列並んでって感じかな。

その後、麻雀をした。2半荘やって、1半荘目が一人負け。昨日の負けをそのまま引きずってた感じ。うまくいかない時は、ひたすら辛抱っす。2半荘目は勝った。トータルではちょっと勝ったかな。よかった、よかった。今日のメンバーだと話しながら、ゆっくり考える事も出来るのでよかった。

で、今日も午前中、街中に予定があったので出かけた。相変わらずガラガラ。用事を済ました後、パルコにある紀伊國屋書店へ。ここは素晴らしい。見つからなかった本は今までないかも。コンピューター関連の書籍は弱いが、それはアマゾンの方が強いのでそちらで買う。逆に小説とかだと、アマゾンでは在庫切れの本も多いが、紀伊國屋ではすぐ見つかる。しかも、店員も詳しい。素晴らしい。

「心理テスト」はウソでしたもアマゾンでは在庫切れだったが、すぐ見つかった。ちょっと前まで血液型ブームでしたよね。で、最近も韓国ではB型が苛められたとか、られないとか。僕は占いとか一切興味ないので、血液型分析も一切興味ない。あるのはクラブに行ったとき、会話のきっかけとするだけ。これで結構盛り上がるので、その為だけに使用する(爆)。科学的根拠があるかないかは、この本の1章を読んでみてください。あるわけないっしょ。もちろん、信じるのは全然自由だと思う。それが社会的不利益に繋がるときは、許されないと思う。B型だからって苛められるのは許されないよね。なので、紹介しました。

来週から忙しくなりそうなので、だんだん本とか読めなくなるんだろうな~。(って最近は全然本を読めてない事がバレバレのような気がしますが(爆))。まあ、中国が好き勝手な事をしてる限り、しばらくはそっちをネタにしますか。しっかし、絶対に謝らないな(爆)。

テーマは特になし

2005-04-16 10:49:58 | beet emotion
またもや更新が空いてしまった。。。
これから仕事がどんどん忙しくなってくるだろうから、毎日更新は難しくなるかもしれないかな。

さて、最近何故か麻雀ブーム。
昨日も20時くらいから会社の同期、後輩らと麻雀をしていた。
正直言うと、麻雀は全然詳しくないし、あまり興味もないのだが、話しながら出来るというのと、かなり性格がでるので、やっててもみていても楽しい。

最初は寮にいた新入社員2人と2年下の後輩Oと自分でやった。この後輩Oとは久々に喋った気がするのだが、どうも苦手。音をたてて「ツカツカ」歩くのも嫌だったのだが、直接絡む事もないので、まあ問題なかった。新入社員2人は話を聞いてるだけで、こっちが微笑ましくなる。若いってほんと、素直にいいと思うし、大きな武器だ。営業希望と言っていたが、あのフレッシュさで頑張って欲しい。

で、この卓ではバカツキだった俺。が、Oがいちいちうるさい。かけてない麻雀で運使ってどうするんですか?とか、もう新入社員に先輩面して演説ぶってる。「ほんまうっぜえな~、こいつ」と思った。たかが僕がたまたま麻雀で勝ってるだけでムキになるなよ。こいつとは、もうやりたくねえ~と思った。

次は上司の方(かなり年齢的にも上)と、そのOと、同じグループの後輩Dと自分でやった。かなり楽しい麻雀になるはずだったが、Oがほんまうぜえ。Oは調子よくて、僕が振り込んでしまった。まあ、それはゲームなので全然かまわないが、。「賭けてない麻雀でツキ使うからっすよ。もう駄目っすね。」みたいな事を勝ち誇って言う。理解できん。一言多い。

DがOにグループの人とはどうなん?みたいに話を振ると、ある人とうまくいってないらしく「あの人はプライベートの感情を仕事に持ち込むから駄目っす。人間的にレベルが低い」と仰る。空気読めよ。場が白けてるじゃん。このあの人ってのは年齢的にはOより上だが、社歴は下という人。「Oよ、君は何様だ?」

一番カチンと来たのが、リーチしててDに先に上がられてしまった。かなりでかい手だったので、残ってた自分のつも牌を確認していた。そうしたら、「それをやると運が逃げますよ。」ほんま、余計なお世話だ。俺の事はほっておいてくれ。(お前の事もほっておいてやっただろ!)こういう、空気読めない限界を超えた馬鹿は嫌いだ。ほんと。えらそうやねん。仕事が出来ようが、できまいが、それは俺の中では大した事ではない。空気、雰囲気、周りに気を配れ。それが出来ないおめえは駄目だぜ。こんなとこで、自分をでかくみせようとしたって、意味ねえって。

最後は後輩D、Hと同期のKと自分で。馬鹿トークで異常な盛り上がり。やっぱこうじゃないと。でも、自分はトークと麻雀両立できないタイプらしく、いつのまにか振り込んでた。この時点で一人勝ちのモンスターHは、やはりモンスターだった。つええ。こんなとこでロンかよ!みたいな。今まで初めてのタイプ。でも、このメンバーは最高に楽しかったので、負けてもいいかな。楽しければいい。何でも楽しくやらないと。

この時点で3時でした。そりゃあ、ブログ更新できんわ。2日連続3時は若干つらい。でも、ご飯食べてなかったの同期のK君と山岡家ラーメンへ。「いや~、まずい(爆)、何回来てもまずい!」でもこんな時間までやってるラーメン屋は他にはないので貴重です。でもまずい(爆)。醤油ラーメンの定義が間違ってるような気がするのだが、このまずさは思わず笑っちゃうくらいで、実はたまに食べたくなるのです(爆)。全然、美味しくないのに!不思議だ。でも、しばらくはいいや。

今日の夜も麻雀あるので、今からスイムしてこよ~っと。

八方ふさがりの日本外交 小泉首相の責任は重い

2005-04-14 01:31:30 | Book
バレーボールにてやや疲れ気味ですが、早めに書いておかないとね。
中国問題のため、購読している日経以外に、朝日と産経をネットで見るようになりました。
両極端で面白いので読み比べてみてください。(12日の社説)

朝日: 八方ふさがりの日本外交 小泉首相の責任は重い

産経: 反日暴力デモ拡大 中国政府の責任は明白だ

全く反する主張です。

朝日の<しかし、首相には大きな国益を考えてもらいたい。靖国神社に参拝し続けることに、どのような国益がかかっているのか。譲るものを持たずに、どうして相手にだけ誠意ある対応を求めることができようか。 >は意味がわからない。なぜ、中国に誠意ある対応を求めるために、ご機嫌をとらんとあかんのだ?いきなり殴ってきたのは中国でしょ。道を歩いてたら、知り合いにあって、いきなりぶん殴られた。そんなやつに何でご機嫌とるんだ?

産経は<日本側としては中国がなぜそんな行動を起こすのかを詮索するよりも、まずその違法や野蛮に強く抗議すべきである。国際規範に照らしてもこの種の破壊活動には代償が払われるものだということを、日本政府は改めて強く指摘しなければならない。>と主張。

どうして殴ったのかを詮索するのではない。殴ったという行為が違法であり、野蛮で、大人の世界では許されない。ましては、国対国なら尚更だ。いきなり殴るには、それなりの代償、制裁がある。それを殴られた日本は指摘しないといけない!

朝日が狂っているのか、産経が素晴らしいのか?どちらにせよ、一度走ったイデオロギーからは抜けられず、暴走しつづけるしかない朝日の悲しさ。ああ、どこへ行く、朝日よ。。。