infinity

歴史を学ぶ

2007-08-19 09:10:00 | politics
半藤さんの「昭和史」を読んでから、ずっと勉強続けていたので、ようやくほんの少しだけ、近現代史というものが分かりました。
多くの場合、授業で現代史まではなかなかいかないので、意外に知識がないのと、事実と反したままの教育を受けたままの人が多いんじゃないかな。と思います。

A級戦犯、B級戦犯、C級戦犯、このA、B、Cは何?とかですね。
恥ずかしながら、3年くらい前まで僕も知りませんでしたし。

日本史の授業も、古墳とかからやるのではなく、江戸時代から近現代史までを徹底的にやればいいのに?とか思います。多分、そうしないと今起こっている問題の背景までは分からないんじゃなかな。そして、それを解説してくれる人がいても、その意味が分からないんじゃないかな?と思います。

問題を問題として認識できる知識すらないって感じのままだと思います。

特に対アジア(中国、韓国、北朝鮮)と付き合っていかなければいけない以上、ほんとに勉強しないと、やられっぱなしです。付き合いたくなくても、相手はやくざみたいなもので、いんねんばっかりふっかけてくる。で、金だけとりたくっていくし。

真の保守復活を期待された安倍さんは、15日に靖国参拝できないというがっかりした結果になった。閣僚全員を連れて、15日に靖国に行くのでは?と安倍首相になった時に多くの人が思ったと思う。皮肉なもんだな~。

外交問題で、中国、韓国などとやりあっていくには、かなりの勉強が必要。それは国民レベルの勉強が必要。だって、何かするたんびに、世論が反対してたら、正しい判断が下せないじゃん。朝日は喜ぶかもしんないけどさ。そういう自虐を煽る人達はどこからどういう利益とつながっているのか?それも考える必要がある。

この国がどうあるべきか?歴史はそれを考えるフレームワークを与えてくれる。

さて、また出かけようっと(爆)。

グアムは日本である(爆)-総括編

2007-08-13 08:49:12 | trip
<ツアー>
格安だったので、深夜発早朝着というつらいプランに。
次は初日は、夕方くらいについて、晩飯をグアムで食べるような感じに。
最終日は、グアム午前発くらいがいいかな。
ちょっと高くなってもそっちのほうがいいと思った。

<ホテル>
パシフィック・ベイは、プライベートビーチを持ってない。(地図ではホリデープラザ)あと、カラオケがうるさくて大変。この2点から、次は使わないかな。部屋的には何も望まなければ問題ないよ。ホテルライフを楽しもうとする人には無理だけど、どのみちシャワー入って寝るだけだから。
次はプライベートビーチがあるPICかマリオットに泊まりたい。

でも、DFSに近いのと、DFSまでにYAOさんがいるんだよな~。歩いてYAOさんに逢いにいけるのは超魅力的だった。

<食事>
美味しいです。ただ、最初のグアムだったので結構お金が掛かってしまった。次からは地元の人が食べる美味しいとこを、ダグラスとかに聞いてもっともっと安く出来ると思う。チャモロ料理はもういいかな。BBQを食べてみたい。

<海>
綺麗。でもナマコばっかり。あと、どこまで行っても浅いし、波がない。

<ナイトスポット>
今回はあまり行けなかったけど、結構たくさんあると思う。次はめちゃめちゃ楽しめるんじゃないかな~。

<オプションツアー>
シュノーケリングはもういいです。やりたいのはスキューバーだけかな。スカイダイビングもちょっとやりたかったんだけど、やっぱ想像がつかないくらい怖い。
次はココス島に行ってみたいです。

<観光>
一切してません。女性と行ったらいくと思いますが(爆)。

<快適度>
かなり高い。外国でする苦労が一切ない。ほんとに日本じゃないか?と思うくらいだ。ちょっとグアムへという気軽さは、分かるような気がする。とにかく、心地いいゆるさ。もうね、社会人になってから、一番ゆるくて、よく寝たと思います。時間のスピードが違う。ほんとに快適でした。

<海外旅行>
いえ、国内旅行です(爆)。言葉の心配は0だし、食事も全く心配なし。街中は日本人が95%だし、全く問題なし。アメリカと交渉して、グアムも日本になってもらえばいいのに。っていうと、第二次世界大戦を思い出しそうなので(爆)、やめておきます。街中、ほんとに日本です。思い出してみたら、男同士で海外に行くのは、ほんとに久しぶり。台湾以来かな~?それ以外は彼女か独りだったので。そういう意味でも全く気を使うことなく、イージーでした。

<コスト>
ツアー代金が8万くらい。
3万5千円分をドルに変更。
クレジットカードが、4万くらい。
全部で16万くらいでいけたんじゃないかな?

<仲間達>
YAOさん最高。
ダグラス最高!
基本的には陽気ないい奴ばっかりじゃないか?って気がした。
そんな事言ってると、騙されるんだろうけどね。
でも、ほんとにいい人達が多かった。

<まとめ>
ほんとに楽しかった。次はスキューバーのライセンスをとって、もぐるためにまたぜひ行ってみたいです!ダグラスとの釣りも行ってみたい。とにかく、また行ってみたい。


コリアンと間違えられた5日目

2007-08-12 08:21:14 | trip
<起床>
確か2時だったと思う。パシフィック・ベイの近くにカラオケ屋があるらしく、ガンガンだった。まじでガンガン。防音というより、周りに聞かせてるの?ってくらい響いてきた。23時くらいにベッドに入ったのだが、寝られたのかどうかよく分からなかった。

<グアム空港>
HISの人が3時30分くらいにホテルに迎えに来た。空港についたのも、4時くらい?空港できつねそばを食べた後は、暇で暇でしょうがなかった。空港の免税店は、4時とかでも開いてるんだね。知りませんでした。そうだ、きつねそば食べてたら、コリアンに間違えられた。え~?まじで?ちょっとショックだった。

<グアム発>
6:35 CO961
荷物検査で、サンダルを脱ぐと何でか知らないけど、サンダルを大絶賛された。うん?何言ってるんだ?この人は?と思ったくらい。どこで買ったんだ?それは?と聞いてきたが、宇都宮のパルコなんだけどな・・・と思ったが、とりあえず日本と答えておいた。そしたら残念そうにしてた。まあ、かっこいいサンダルだけど、そこまで絶賛してくれて驚いたよ。飛行機の中ではあまり眠れず、すげえ寒くて、退屈だった。本でも持っていけばよかった。

<成田着>
9:10
日本に帰ってきた感想。暑い。暑い。暑い。帰省ラッシュが始まったので、何とか渋滞に巻き込まれないようにと思った。が、残念ながら東北道で渋滞にぶつかった。渋滞20キロとなっていたけど、結構スムーズに動いてよかった。

<まとめ>
2時起きはきつい。楽しかったので、帰りたくなかったんだけど、宇都宮に着いたらほっとした(爆)。

悪夢を振り払ったダイビング 4日目

2007-08-11 00:57:23 | trip
<朝食>
時計が間違ってて、1時間早く起きてしまった。パンを食べた気がする。

<ダイビング>
沖縄でダイビングをした事がある。息苦しくて、圧迫感で、耳が痛くて、何のいい思いでもなかった。
で、今回のダイビングである。講習ビデオみたいのを見た後に、ビーチから機材を担いで歩いてもぐっていく。

最初は泳ぎに戸惑ったのだが、慣れてきてからは楽しくてしょうがなかった。遥か上に海面がある。大分もぐっている感じがする。でも恐怖感とかは全くない。とても綺麗で、魚がたくさんいて、ただ楽しくて、夢中だった。沖縄は何だったんだろう?そういえば、一度も耳抜きしなかったような気が・・・・。

次は必ずライセンスを取ります。決めました。

インストラクターの人も丁寧というか、すごくいい人だったし、楽しかった。

<ショッピング>
グアムはショッピング天国でもありますな・・・。
そして、日本人パワーをどんどん発揮していたな~。
食べ物以外の土産をちょっとだけ買った。

<夕食>
チャモロ亭にて、チャモロ料理を食べる。やっぱ、地元の味を食べておきたいと思ったから。ヤシ蟹を食べたかったけど、残念ながらなかった。キラグエンはちょっと駄目かな。ヤシ酒も苦手かも。それ以外は問題なく美味しかったかな。結構高くて、3人で140ドルくらいだった。

<お土産>
Kマートでお土産を買うとYAOさんに言うと、送っていってくれるとの事。ほんと、マッサージしていけと強制するわけでもないし、チップを要求するわけでも全くない。ほんとにいい人だ。Kマートは、めちゃめちゃでかいし、人もめちゃめちゃいた。海外でスーパーマーケットに行くのは面白くて大好きだ。食べ物系のお土産はほとんどここで買ったと思います。お勧め。YAOちゃんは帰りもKマートまで迎えに来てくれた。最後だったので、30ドルをチップで渡すことに。でも、最初はほんとにいらないって断ってた。YAOちゃんのおかげで、タクシーとか使う事もなく、グアムをほんと快適に移動する事ができたし、何より楽しかった。最後は受け取ってくれた。よかった。

<まとめ>
いや、まじ楽しかったよ。ダイビング。悪いイメージが全て払拭できた。船からではなく、ビーチから歩いて行ったのもすごくよかったと思う。ほんと楽しかった。

ダグラスとの笑劇的な出会い 3日目

2007-08-10 00:15:40 | trip
<朝食>
食べたかな?パンを買った?覚えてない。

<ツアー>
本当は今日スキューバーダイビング(体験)をしようと思っていた。が、朝HISに電話してみたら、今日は一杯との事。ココス島でのダイビングが220ドルくらいであったのだが、時間があと20分後という事で無理。
しょうがないので、次の日のビーチダイビングを予約だけする。

げ、今日何もする事ないじゃん。って事で、とりあえずHISにツアー代金を払いに行く。そうすれば、何かあるかもしんない。

<ダグラス>
ホテルからDFSにあるHISまで歩く。
HISで、金を払うと同時に、フィッシングツアーを予約する。
といっても、僕は予約しなかった。迷ったのだが、船は苦手なのだ。ゆらゆらしながら、竿を3時間もたらすと考えただけで、耐えられないと思い、ツアー参加を断念。
DFSから帰ろうとしたら、雨が。そこに止まっていたバスに乗ろうとして、友達が運転手に声をかけた。638?ドルという。すかさずそんな金ない!と言ったところで、ジョークと気がついた。そう、この運転手がダグラスだった。

ダグラスはまじおもろい奴だった。ブログでは表現しきれないが、まじ楽しかった。最後は、ほんとに釣りがしたかったら、俺に連絡してこいと電話番号をくれた。今回はダグラスとの釣りは出来なかったが、次はぜひしてみたい。

<昼飯>
藤一番2号店にて食べる。藤一番は、高校の時にいつも食べていたラーメン屋さんだったのだ。まさかグアムにあるとは。
俺一人だったので、何の迷いもなく藤一番に行く。現地の人ばっかりだった。味は懐かしかった。多分日本で食べるのとあんまり変らない。美味しかったです。

<タモンビーチ>
俺だけする事がなくなったので、ビーチに行くことに。うようよいるギャルを想像していたら、全くいねえ。。。ってか、ほとんどはホテルのプライベートビーチにいる。確かダグラスがMariottかPicのビーチに女の子たくさんいる みたいな事を言っていたが、きっとそうなのだろう。パシフィックベイはプライベートビーチがないので、全然駄目。
まあ、しょうがねえと思い、グアムのビーチに入ってみる。綺麗なのだが・・・。恐れていたナマコだ。ナマコばっかりだ。まじナマコばっかりだった・・・。昨日の海はそこまではいなかったのだが、もうあたり一面ナマコばっかりだった!!!
泳ぐのをやめて(というか、どこまで行っても浅くて全然泳げなかったけど)、ビーチでのんびりする事に。

すると、すっげえ視線を感じる。超感じる。やな予感が・・・・。

・・・。やっぱ男じゃん。。。まあ、グアムで外国人の男が1人でビーチにいたら変かもしんないけどさ。

で、雨も降ってくるし、結構散々。でも暇だったし、やっぱり話しかけてきたから、まあ暇だったので話をすることに。

どうやらHyattホテルのホテルマンとの事。名前は忘れた(爆)。男3人で来てるというと、ゲイか?と嬉しそうに聞いてくる。だから、違うって。でも久々の英語での会話だったので、結構新鮮。だって、グアムは日本人ばっかだから。日本人も、Hyattホテルでたくさん結婚式をしてる。だから、お前もしろ。安くしてやるみたいな事を言ってた。外国いくと、みんなすげえ権力持ってるのかな?みんな、安くしてやるみたいな事を言う。ってか、おめえ、ぺえぺえのホテルマンやろ!どこにそんな権限あんねん!と英語で言おうかと思ったが、できるわけないのでやめておいた。5時から仕事だって言うのと、これ以上話しても面白くなさそうだったので、See Youと言ってホテルに帰る事にした。

<夕食>
上海人家にて夕食を食べる。安くてほんと美味しかった。フィッシングの話を聞いたら、ほとんどダグラスの言うとおりだったと言ってた。申し訳ないが、大爆笑させてもらった。

<ドッグレース>
グアムに来たらドッグレースだということで(爆)、ドッグレースに行くことに。YAOちゃんのところに言ったら、送ってくれるという。何でこんなに優しいのかは最後まで分からなかった。昨日チップ10ドル払ったよと言ったら、あなたそんなに払ったの?って怒られた。
ドッグレースは、ゆるくていい感じ。いいな~、このグアムのゆるさ。たまんないな。犬は走ると早いんだね。結構面白かったです。

帰りもYAOちゃんが迎えに来てくれました。

<まとめ>
あ~、おもろかった。
次の日、フィッシングに行って刺身を食べた2人が腹痛で苦しむことに・・・。二人と俺の違いで怪しいところは、そこくらい。やっぱ海外なんで、食べ物には気をつけないと。

ただほど高いものはない 2日目

2007-08-09 23:31:01 | politics
<朝食>
記憶なし。多分食べてないと思う。

<ツアー>
昼飯つきかつ無料という ビーチパックツアーなるものに参加した。
当然ギャルとビーチで楽しくBBQでもしてくれんのかな?と思ったら、全然違ったね。

しょうもないビーチまで連れて行かれて、日本語でツアーの説明を受ける。要するにただだと、このビーチで遊べることはすげえ制限されてるよ。金払えば色んなツアーに連れて行ってやるぜみたいな感じ。

ちょっと海に行ってみたけど、ここでは時間が過ごせないと思って、ボートでいくシュノーケリングみたいのを申し込んだ。

シュノーケリングは・・・、まあまあかな。でも二度と申し込まない。

<夕食>
ホリデーインリゾートグアムのハイズにてステーキを食べる。アメリカと言ったら、やっぱステーキでしょ。みたいな理由。

とっても美味しかった。280gだったらしいけど、結構軽く食べることが出来た。ただ、オリジナルソースがケチャップだったのがひどく残念。合計金額は3人で200ドルくらいだった。ひええ~。

<マッサージ>
中国人のYAOさんと衝撃の出会いを果たし(爆)、マッサージを頼んだ。YAOさんは今回のグアム旅行で欠かせない超重要な人物になった。

ただ、YAOさんは1時間40ドルでいいと言っていたのだが、俺はチップに2ドルしかもっていなかった。それを渡したら、顔は超可愛い中国人の姉ちゃんが少ないよと言って帰らない。全くしっかりしてやがる。結局、10ドル札をチップで渡してしまったぜ・・・。

もともと50ドルだったのを、40ドルに値切ったのに、その10ドル分をチップで渡してしまう駄目な俺。激しく自己嫌悪に陥るが、帰らないんだもん。

<まとめ>
やっぱ海外に行くと色々金使う。
あのマッサージの姉ちゃんは、俺の中国人像と外見以外は一致した(爆)。
ただ、彼ら彼女らの金に対する執着心というのを、彼らのおかれた環境から考えると深く同情せざる終えないし、しょうがないと思ってしまう。が!それを利用されているんだよ。俺!

格安ツアーの威力を知った1日目

2007-08-08 23:10:01 | politics
<成田発>
20:25 C0964便

去年の福岡豪快ツアーで、行きの飛行機に乗り遅れた教訓から、かなり早く成田に着いてしまい暇で暇でしょうがなかった。
飛行機に乗る直前に、俺だけかなり厳しいセキュリティチェックを受けた。パスポートしかもっていないのにと思ったが、それが逆に怪しかったらしい。確かに手ぶらだったのは、俺だけだった。

<グアム着>
1:00

もうちょっと遅れたかな?HISでかなり直前に強引に決めた旅行だったので、ここから色々不便が(爆)。ってか、HISでグアムに行く人はめちゃめちゃいるんだね。大量の人がいた。各ホテルをまわり、僕らが宿泊することになる格安ホテルに着いたのは、3時くらいだった気がする。

ホテルにコンビニみたいのがついていて、そこでいきなり日本語が通じてしまった。普段ならがっかりするところだけど、今回はリゾートなのでOKとする。

<まとめ>
1日目はグアムに着いただけ。特に感慨もなし。

ちょっと遠い国内旅行(爆) グアム編

2007-08-07 22:57:24 | trip
<目的>
とにかく海のある場所でリラックスしまくる。

<日程>
8月8日~8月12日

<宿泊先>
パシフィック・ベイ

<航空会社>
コンチネンタル航空

<予算>
約15万

<メンバー>
会社の同期2人と僕の計3人

<事前準備>
初のリゾート地への旅行という事で一切なし。

農家に10,000円保証する?

2007-08-05 08:35:15 | politics
出かける前なので、メモ程度。

菅直人がびっくりするような事を言っていた。
外国の作物が5000円、日本で作ったら15000円としたら、
政府が10000円保証して、5000円にするんです。みたいな。

すっごいな・・・。この人。。。
価格の決定要因が外国の作物の値段に全部依存してるじゃん。
市場もへったくれもないような気がするんだが・・・。

まあ、そうつっこんでも、この人はいやいや、違うんですと新たな屁理屈を言うパターンですな。ってか、論理に無茶があるんだから、素直に認めたらいいのに。

そんじゃあ、出かけようっと。

もし僕が赤城徳彦だったら

2007-08-02 00:23:52 | politics
この仮説はなかなか難しい。(爆)。赤木議員について知っている事は、Wikipediaの赤城徳彦くらい。ちょっと読んだだけでも、真っ黒な人物でしょ(爆)。

とはいえ、どうするか?後手後手と踏みまくったこの時期にどうするか?

選択肢としては、

・議員をやめるかどうか?

を考えると思う。それには、議員を続ける事と、やめた時の事を考える。

・議員を続けた場合
 普通に考えれば、選挙敗北の大きな原因となったので、影響力を持つ事は考えに くい。次の解散までは、細々と低空飛行で過ごすか・・・。

 →でも、そうなると議員になった意味は?という根本的な疑問にあたる。

・議員を辞めた場合
 まずタイミングは完全に遅かった。しかし、途中で辞めてしまうのは疑惑を認め た事になるから出来ない。どの道を進んでも地獄しかなかった。
 今やめたら、次の衆議院選挙に勝てる見込みはかなり薄い。
 安倍首相の信頼も完全になくすだろう。(任命責任が安倍首相にふりかかる)

 →選挙に通ることが議員にとって、一番大事なので、議員を辞めるという決断は
 くだせない。つまり、赤城議員は、これからも政治家であろうとはしている。

→じゃあ、どうするか?何で議員になりたかったかを思い出す。どんな目的で議員になろうとしたのか?

・先祖代々(爆)
→これは目的がないので、やめてしまっても問題なし。


・○○の問題を解決したかった。
→次の選挙で、勝てる見込みがほぼない以上、国会で問題解決ができる最後のチャンスかもしれない。そして、それを手がける事が出来そうで、具体的なプランまで出来ている。という事であれば、石にしがみついてでも、あとちょっとだけ時間をもらって議員をする。


・選挙区民の期待に応えたかった。
→日本国民は期待してないから、やめても問題なし。

・今まで考えた事もなかった。
→考えてから議員になりましょう。


唯一議員を続けるのは、具体的な問題を解決している途中である時。中途半端なままでは、投げ出す事が出来ないので、その間はどんなに批判をあびようが、その仕事をやり遂げる。

それ以外については、議員である必要が特にはない。つまり、次の選挙の事を考えなくていいので、すぐに辞める。

結論が出てしまった。今手がけている問題がなければ、すぐに議員を辞職する。
最終的には、自分が議員になって何をしたかったのか?を再確認する。
議員でなければ、できないのであれば、与えられた期間の間だけは、その仕事をやらせてもらう。自分にその資格があるかないかは、次の選挙までは資格はかろうじてある。人間としてどうなの?といわれれば、人間である前に政治家です。とでもいおうか(爆)。もしくは、顔全体をガーゼで覆って、目先をずらすか(爆)。

まあ、お遊びでした。
ちなみに、僕はこの人は子供みたいで、嫌いです(爆)。
安倍首相も子供みたいで、尊敬できる大人って感じがしないので、嫌いですね。