草加市議・佐藤のりかず公式ブログ

公正・共生・多様性による「じぞくまちプロジェクト」推進中!
草加の「知りたい」が分かるブログを目指します

しんぶん赤旗が虚偽の”談話”/共産党草加市議団の消滅問題で

2020年09月28日 | その他
共産党中央委員会による議員不祥事”隠ぺい”により共産党草加市議団が消滅した問題について、共産党が唯一公表した談話があります。2019年12月8日の「しんぶん赤旗(日刊紙)」の談話です。党はそれ以外一切口外しない態度を貫いていますが、談話自体がまったく事実を捻じ曲げる内容です。
隠ぺいに反対してきた私たちが共産党から除籍処分(2020年8月26日)された事実をもって、談話の真実についても公表します。(赤旗全文談話は、この記事の一番下に掲載)

■「藤家議員に議員辞職を勧告してきた」はウソ
①共産党が「不祥事議員を擁護した」が正解
早期の議員辞職を一貫して訴えてきたのは私たちです。反対に、荻原初男共産党埼玉県委員長は「可哀想だからボーナスを満額支給してあげられないか」「市議団の積立てがあれば藤家に活用できないか」と言って不祥事を起こした藤家諒氏を擁護してきました。
さらに、荻原初男県委員長は「中央委員会の意向(事実を一切公表しないこと)」に従うことと「藤家辞職」を取引材料にし、私たちが中央委員会の意向に従えないことを理由に辞職を見送りました。藤家氏にボーナス(原資は税金)が満額支給され、荻原初男県委員長は「市議団が中央の意向に従わなければ、任期満了まで藤家を辞職させない」とまで述べました。
また、大里陽子議員のパワハラ問題なども一切不問に付しています。大里氏が現役議員として活動していることが何よりの証明です。

②”ハラスメント議員団”の届出が動かぬ証拠
藤家氏が辞職した12月5日は議会開会日でした。朝、藤家氏は議会事務局に電話し「体調不良」を理由に議会を欠席しました。そして9時前に、私たちが新会派「市民共同」を届出ました。
そのすぐ後に、大里陽子議員が「日本共産党市議団」の変更届を議会事務局に提出しています。大里陽子議員が市議団長、藤家諒議員が団員の2人会派です。辞職が決まっていたのであれば、この届けが提出されるはずがありません。そして、昼頃に藤家氏が登庁し辞職届を提出しました。
パワハラ問題を抱えた大里陽子議員とセクハラ疑惑問題を抱えた藤家氏の会派変更届が動かぬ証拠です。

※日本共産党草加市議団の変更届



■「党市議団と話し合いをすすめている最中のことで、驚いています」もウソ
③話し合いは一方的に終わっていた
19年11月26日に、中央委員会の田邊進規律委員長や岡嵜郁子規律委員(現自治体局長)、荻原初男県委員長らと、佐藤、斉藤議員、石田議員との話し合いをおこないましたが、規律委員長らからは「あなた方の主張は中央の考えと違う」「人権問題や党規約の理解が不十分」と言われ、「中央の意見に納得できるかどうかだ」「話はいくらでも聞くが、あなた方の主張を受け入れる余地は一つもない」と排除され続けました。そして、11月末に藤家氏の辞職すら荻原初男県委員長によって破棄されました。
話し合いをすすめている最中ではなく、切り捨てられ、話し合いを強制終了された結果です。

④離党は突然の話ではありません
私は、みずからの党員としての進退をかけていることを党機関に述べてきました。斎藤議員も11月下旬には、上村聡東部南地区委員長に「公人として自覚と責任感がない人と同じ議員団でいることはできない。離党も選択肢の一つ」だと伝えてきました。


■「問題解決のため、引き続き努力します」はゴマカシ
⑤”問題解決”は除籍処分のことだった
党員からの批判などを受けて中央委員会書記局(小池晃書記局長)が2019年末から再検証を実施。中央委員会からは「最後まで責任をもって調査する」「信じて待ってほしい」と言われました。
ところが、私たちへの聞き取りは、2020年1月にわずか1回だけでした。連絡もほぼなく、こちらから中央委員会に問い合わせても「まだ何も言えません」「調査しているので、もうしばらく信じて待ってほしい」との返答が繰り返されました。
そして、6月3日に荻原初男県委員長から聞かされた結果は、①中央委員会は総括も結論も出さない、②党機関の判断に誤りは一切ない、③佐藤らの判断に誤りがあった。ただの責任転嫁と時間稼ぎでした。
再検証の責任者である中井作太郎筆頭書記局次長に至っては、私たちと会うことすら明確に拒否してきました。責任者が、当事者と会わずに一方的に処分を決めた証明です。民主集中制って…

※荻原初男県委員長と佐藤のショートメールのやり取り、7月3日(中井作太郎筆頭書記局次長が会うことを明確に拒否した証拠)




※2019年12月8日付 しんぶん赤旗声明

日本共産党埼玉県委員会と東部南地区委員会は5日、「日本共産党草加市議団の問題について」とする談話を発表しました。全文は次の通りです。
12月5日、日本共産党の藤家諒市議会議員が議員辞職届を提出しました。日本共産党埼玉県委員会と東部南地区委員会が、藤家議員が起こした社会的道義的問題を理由に議員辞職を勧告してきたことを受けてのものです。
また、本日、佐藤憲和議員、斉藤雄二議員、石田恵子議員が、日本共産党議員団から離脱し、別会派の結成届を市議会に提出しました。党県委員会・地区委員会として、党市議団と話し合いをすすめている最中のことで、驚いています。
昨年、みなさんのご支援で当選させていただいたにもかかわらず、このような重大な事態となり、大変申し訳ありません。日本共産党は、問題解決のため、引き続き努力します。


【関連リンク】
・佐藤のりかず公式ブログ「共産党中央委員会による議員の不祥事“隠ぺい”問題について」
・佐藤のりかず公式ブログ「共産党からの除籍通知に対する反論」

コメント (52)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 共産党からの除籍通知に対す... | トップ | 草加市立病院が経営悪化で資... »
最新の画像もっと見る

52 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (日光仮面)
2020-09-29 13:34:44
日本共産党埼玉東部南地区委員会の平成30年分の収支報告書をダウンロードして閲覧したが、大里陽子の党への寄付金が極端に少なくて不自然だ。

敬称略 姓のみ 30.12.31分→30年総額
単位千円 千円未満切捨て

石田 399→400
大里 81→81
斉藤 1056→1259
佐藤 402→606
藤家 552→766
前職議員 (団体職員)
後藤311→515
平野312→515
返信する
Unknown (日光仮面)
2020-09-29 16:02:33
Freeze209021さんがリツイート

原田あきら(日本共産党都議会議員/杉並)
@harada_akira
@freeze209021
WA、WADAさんかい?無事だったんだね。
暴言の吐きすぎで永久追放になったのかと思ったよ(笑)
今後もよろしくです。
午後3:29 · 2020年9月28日 東京 新宿区から·Twitter for iPhone

ツイッターで暴言吐きまくって凍結されたwadajpが別アカウントで復活しています。
返信する
Unknown (日光仮面)
2020-09-30 08:45:14
共産党内の秘密をSNSでベラベラ喋るのが、処分されないのはどうかしていますね。

引用
新しいツイートを表示
会話

Freeze209021
@freeze209021
私とTwitter上で喧嘩して(そこまではよい),あろうことか「常任委員会に相談します」とまで言った,公私混同の輩が福岡県委員会にいます。もう「党内のことは党内で」という時代ではないはずです。
引用ツイート

🏕インドア派キャンパー メガホンⒻⒸⓀⓁⒹⓅ炎
· 9時間
ローカル共産党の、硬直した専従・幹部の浮世離れしたテクノクラート志向に反旗を翻す地方議員が出始めていることは興味深いと思う。草加市議会の件でリンクを辿って、それが同時多発的に各地で起きていることを知って「さもありなん」と(残念ながら)頷いた。
このスレッドを表示
午後11:33 · 2020年9月29日·Twitter Web App
6
件のリツイート
15
件のいいね

Freeze209021
@freeze209021
·
9時間
返信先:
@freeze209021
さん
私が,この福岡県委員会所属の輩が職権について公私混同をする以上,カネの扱いだって信用ならん,と書いたら,なんちゃらシャムロックがそれを誹謗中傷だと非難した。こういうのを見ると党に絶望する。
@I_hate_camp
1
2
7

Freeze209021
@freeze209021
·
9時間
都委員会の某氏からは直接に,「SNSで書くのは,ハンドマイクを持って党組織の前で悪宣伝するのと同じ」という注意を受けたが,いまになって考えると,トラメガを持って非難しなければならない「えせ同志」はゼロではないはずだ。人権・自由・平等の精神を欠くものは日本共産党から排除されるべきだ。
1
6
10

Freeze209021
@freeze209021
·
8時間
私怨でいうと,私の凍結に対して反対してくれた非党員が多くいた(感謝してます)のに対して,ごく一部ではあるが,ハッシュタグに賛同しないと明言した党員がいた。彼らには,「言論の自由」という大義よりも,私怨が優先したのである。正義なき党員は党を去れと言いたい。
@I_hate_camp
1
4
14
返信する
Sブログ主議員(政党除籍)の主張は筋が通らない (日本列島の住人)
2020-09-30 17:06:38
ブログ主が自身の記憶と記録に即した事実を書こうとしている、とは認めた上で、いくつか指摘するならば、

党機関が、セクハラ容疑者(?)F議員に「辞職を勧告してきた」(12/8赤旗)というのは、示された機関文書とブログ記事を照らし合わせて見れば、かならずしも、嘘だとは断定できない。

なぜならば、Fへの歳費・ボーナス支給の有無は、党機関財政にも関わる事柄だからだ。たとえFの素行が最悪だったとしても、Fが議員であり続け、歳費が支払われたほうが、党機関財政にとって有利だとの判断が、実利的見地からすれば、十分にありうる。

その可能性は否定できない。だとすれば、機関がF個人にいわば同情を催して、Fを辞職させなかった・擁護した、というのは、事実と異なるかもしれない。

そして、もしもFが議員として辞職願を提出する場合、その提出者はあくまでもF個人だ。所属する党機関が代理で、議員の辞職願を提出できるものではない。

実際に、機関文書には「Fの辞職が決まっていた」などとは、まったく書かれていない。機関は、Fが自ら辞職を決断するように「勧告」してきた、と言うのだから、その言い分は一貫しており矛盾はない。

党機関は当初よりF議員に辞職を勧告してきたが、Fは個人的理由で辞職したがらなかった。他方、機関にとって、Fが議員の地位を保ち、歳費を得るならば、それは機関財政面からして不利益でもない。したがって、機関はF本人に議員辞職を勧告はしてきたが、強制できるものではなかった。

12/5に、Fはようやく自分の意志で辞職願を提出し、これが議会に認められた。この辞職願提出や、その時期は、すべてF本人の意志決定であって、党機関が命じたものではない。結果的には、そのように見えるとしても。

同日、Fの辞職直前に、もう一人のハラスメント容疑者O議員が会派変更を届け、そこでFが書類上、新会派に名を連ねられていたことは、機関がこの段階になって辞職を決めたという事実の証拠にはならない。

>■「藤家議員に議員辞職を勧告してきた」はウソ
>①共産党が「不祥事議員を擁護した」が正解
早期の議員辞職を一貫して訴えてきたのは私たちです。反対に、荻原初男共産党埼玉県委員長は「可哀想だからボーナスを満額支給してあげられないか」「市議団の積立てがあれば藤家に活用できないか」と言って不祥事を起こした藤家諒氏を擁護してきました。
>②”ハラスメント議員団”の届出が動かぬ証拠
藤家氏が辞職した12月5日は議会開会日でした。朝、藤家氏は議会事務局に電話し「体調不良」を理由に議会を欠席しました。そして9時前に、私たちが新会派「市民共同」を届出ました。
>そのすぐ後に、大里陽子議員が「日本共産党市議団」の変更届を議会事務局に提出しています。大里陽子議員が市議団長、藤家諒議員が団員の2人会派です。辞職が決まっていたのであれば、この届けが提出されるはずがありません。そして、昼頃に藤家氏が登庁し辞職届を提出しました。
返信する
Unknown ( Unknown (埼玉の住人))
2020-10-02 14:52:59
日本列島の住人さま

ボーナス支給で党機関税制に有利って、おかしいですよね。
あなたは、日本共産党が「強制わいせつ」と断じて「辞職が必要」とした人物になぜボーナスの満額支給を日本共産党党が認めること自体問題だと思わないのですか?原資は市民の血税ですよ?

あなたの論理は、日本共産党内で矛盾はなくても、一般社会では到底理解されない論拠です。「国民の苦難軽減」が日本共産党の結党精神じゃなかったのですか?いつから「日本共産党機関の財政委優先」が優先されるようになったんですか?
返信する
スパイ分子佐藤を追放した共産党の処置は適切 (告発者)
2020-10-02 16:34:13
埼玉の草加あたりで共産党の組織破壊を企てた人物、しかも共産党の名で市議会議員にまでなった謀略分子、これを同党は厳重な調査の末に遅まきながらも除名・追放した。同党への支持・不支持はあるかもしれないが、組織防衛の観点からすると、除名処分は適切で、賢明な判断だったと言える。

佐藤は共産党内部に差し向けられた回し者スパイだった。

佐藤本人がブログに書いていないし、書くわけにもいかない事実が、まだ山ほどあるのだが。
返信する
告発者さんへ (佐藤のりかず)
2020-10-02 17:34:22
コメントありがとうございます。

今時、スパイとは恐ろしいですね(汗)
それは共産党の公式見解でしょうか。事実に基づかないレッテルはりでしたら、明らかな名誉の棄損ですよ。
かなり今回の問題について詳しいお立場のようですね。このような姑息な方法ではなく、実名で事実に基づいて告発していただきたい。共産党の公式見解であれば、そのように公言していただきたい。

ちなみに、「佐藤本人がブログに書いていないし、書くわけにもいかない事実が、まだ山ほどある」とのことですが、今回の不祥事問題以外にも山ほど問題があるのですか!驚きです。
今回の問題は、氷山の一角ということでしたら、ぜひ告発してください。
返信する
Unknown ( Unknown (埼玉の住人))
2020-10-02 18:03:38
誤字がありました。

×ボーナス支給で党機関税制に有利

〇ボーナス支給で党機関財政に有利

失礼しました。
返信する
Unknown ( Unknown (埼玉の住人))
2020-10-02 18:05:37
告発者さま

除名なんですかっ!
ブログには、除籍と書いてありましたが。
まさか、除籍と除名の違いもご存じないのでしょうか?
返信する
拝啓 告発者様 (KM生)
2020-10-02 19:54:55
佐藤憲和氏をスパイと断定した根拠をお知らせ下さい。「書く訳にもいかない山ほどある事実」をご教示下さい(^^)。是非知りたいので・・・
返信する

コメントを投稿

その他」カテゴリの最新記事