名刹・古刹・国宝・名塔を巡ります

五木寛之著「百寺巡礼」講談社刊
日本列島の北から南まで百の寺と百名塔を巡ります

四国巡礼-3

2010年10月19日 | 旅行
四国巡礼-3
23番薬王寺から33番雪渓寺まで巡ります

厳しい道のりで24番から土佐の高知「修行の道場」が始まります

23番~24番 最御崎寺(75km) ・25番~27番 神峰寺(75km)
36番~37番 岩本寺(50km)  ・37番~38番 金剛福寺(100km)
40番~41番 龍光寺(55km)  ・43番~44番 大宝寺(90km)がある

23番 薬王寺   厄除け参りで有名、日和佐海岸と海亀の産卵
24番 最御崎寺 風のきつい濱を延々と室戸岬へ
            途中に大師修行の「御厨人窟」
25番 津照寺   海上安全祈願の楫取地蔵
26番 金剛頂寺 大師所縁の旅壇具が多数・重文も、クジラ寺
27番 神峰寺   厳しい真l直ぐな登り、境内に清澄な霊水、一息
28番 大日寺   重文の大日如来が
29番 国分寺   「紀貫之」屋敷跡など近くにある、お寺も所縁有り
30番 善楽寺   土佐一宮前に
31番 竹林寺   五台山頂上からの眺望と、お寺も美しい
32番 禅師峰寺  海上安全祈願、仁王門の金剛力士像はお宝
33番 雪けい寺  32番からの道中に桂浜に寄る、竜馬像も 
デジブック 『四国巡礼-3』

京都名刹「相国寺・万福寺・本法寺」

2010年10月10日 | 旅行
京都-1では名刹十寺を名前のみご紹介しましたが
京都-2では三千院・知恩院・二尊院・永観堂・高台寺・東福寺・法然院
            そして(上記は紅葉の季節にご紹介)
相国寺・・・室町将軍の宿願により建てられた禅堂
       そして開祖は夢窓疎石
       天井画は鳴き龍・伝狩野光信の天人像の画
       伊藤若沖・長谷川等伯の絵画など「承天閣美術館」は是非 

万福寺・・・黄檗宗の禅寺(曹洞宗・臨済宗と三大禅宗)
       隠元禅師の扁額など見所が多い
       伽藍は創建当時そのままの姿で重要文化財の建物林立 

本法寺・・・本阿弥光悦作庭の「巴の庭」
       長谷川等伯の「仏涅槃図」など
       大曼荼羅本尊も有名です      

デジブック 『百寺巡礼・京都-2』

四国巡礼-2

2010年10月07日 | 旅行
四国霊場八十八寺巡礼で難行・苦難のお寺は
 12番・20番・21番・27番・60番・66番です、お遍路転がしと呼ばれています


12番 焼山寺・・・最初の難関苦行の道、海抜800mを登ります
13番 大日寺・・・阿波一ノ宮の前にあります
14番 常楽寺・・・境内、庭の流水岩が奇景です
15番 国分寺・・・聖武天皇勅願寺の大きな石柱、二層の本堂が荘厳
16番 観音寺・・・光明真言の印版、前襟に押すと誉
17番 井戸寺・・・「日限大師」「水大師」「七仏薬師」など有名
18番 恩山寺・・・弘法大師母君の「玉依御前」所縁の寺
19番 立江寺・・・阿波の関所寺
20番 鶴林寺・・・12番より厳しい山道、そのお寺の美しい佇まい
            巡礼の白衣の朱印・一番と20番鶴と39番亀を戴く
21番 太龍寺・・・西の高野とも呼ばれる、広大な寺領、大師修行の地
22番 平等寺・・・厳しい山から下りてきて、一息つけます

デジブック 『四国八十八寺巡礼-2』

四国巡礼-1

2010年10月01日 | 旅行
全行程三百六十余里・1440km
同行二人祈りの旅・10日間・車で巡ります

四国 徳島県「発心の道場」
1番霊山寺から11番藤井寺まで巡ります

一番  霊山寺・・・いちばんさん装束を整え心構えを授かります
二番  極楽寺・・・大師お手植えの「長命杉」
三番  金泉寺・・・黄金水が湧き出たのが寺名の由来
四番  大日寺・・・本尊の「大日如来」は大師が刻む
五番  地蔵寺・・・庭の大銀杏・五百羅漢さんも
六番  安楽寺・・・大師お手植えの「さかさ松」
七番  十楽寺・・・「生・老・死・愛別離・・」から十の光明に輝く楽しみを
八番  熊谷寺・・・江戸時代の山門と多宝塔が美しい
九番  法輪寺・・・本尊が唯一涅槃の釈迦如来さん
十番  切幡寺・・・333段の階段を登ります吉野川を渡ります
十一番 藤井寺・・厄除け薬師で本堂の天井に龍の画
デジブック 『四国八十八寺巡礼-1』