コウセイが生まれてから、我が家は日中ほとんどテレビを見なくなりました
ダンナはともかく、私なんか妊娠中に1日中テレビつけっ放しでさらにPCいじってたくらいだからホント信じられない変化です
そんな我が家(というか私)が毎日見ているのは・・・
①NHK連続テレビ小説「純情きらり」
(15分)
②フジ系昼ドラ「美しい罠」
(30分)
③NHK教育テレビ夕方の「いないないばぁ」
(15分)
日中はホントこれだけ見たら消します。(コウセイ昼寝中で私が暇ならたまに見たりするけど。2時ピタとか。)
③は最近見るようになり、これだけはコウセイと見ています
コウセイは“ウータン”が大好きです
①と②は初回からかかさず見ていて、今どちらも大変なことになってるのぉ~
えぇー
達彦さんがぁ~

かわいそうな人ね、類子さん
(澪さんのマネ
)
私、ドロドロした人間ドラマ大好きなんですよね~
なんたって1日計1時間しか見ないのに、昼ドラが半分ですから
自分の人生がおかげさまで全然ドロドロしてないから?こういうのに惹かれてしまうのかしら
夜は主にダンナにチャンネル権がありますが、Jリーグやってたり
代表戦があれば見るけどそれ以外は消してます。あ、でもずーっと金曜日の「太田総理」だけはナイターで潰れないかぎり見てるようです。(私は寝かしつけ中であまり見れません
)
コウセイが寝たらテレビ見まくりだから、木曜10時は見ちゃうなぁ
もちろん
「不信のとき」
(昨日はなぜか見逃してしまった・・・直接対決だったのにぃ~
)
NOテレビ生活のきっかけは、ダンナの仕事関係でお世話になっている民生委員さんから薦められて見たビデオ。2歳まではテレビを見せない生活を心がけようという趣旨のものです。なんでも、近年コミュニケーションをとるのが極端に苦手だったり、引きこもったりする青少年が増えている背景には、乳幼児期からの強すぎるテレビの刺激が影響しているという考えがあるみたい。実際にテレビつけっ放し生活を送った乳幼児が、幼稚園くらいの人や動物に最も興味関心を持つ時期にほとんど興味を示さず専門家に相談している例が出てきたりして、その様子があんまりだったのでちょっとゾッとしました。
そんなわけで、我が家では特に見たい番組意外は意識してテレビを消すようになりました。そんなに気にしなくてもいいんだろうけど、私の場合は意識しないとホントにつけっ放しのまま1日あっという間に過ぎてくんですよね
おかげで、家事もはかどるしコウセイとも遊べるし、授乳や入眠がスムーズになった気がします。こうしてPCいじる暇もできるし
これから秋の夜長は読書でもしますかな・・・なんて言うと少しは知的な雰囲気になるんだけども。陣痛始まる前に読み始めた「オシムの言葉」5ページくらい読んだっきり、とんと活字離れです
(まき)

ダンナはともかく、私なんか妊娠中に1日中テレビつけっ放しでさらにPCいじってたくらいだからホント信じられない変化です

そんな我が家(というか私)が毎日見ているのは・・・
①NHK連続テレビ小説「純情きらり」

②フジ系昼ドラ「美しい罠」

③NHK教育テレビ夕方の「いないないばぁ」

日中はホントこれだけ見たら消します。(コウセイ昼寝中で私が暇ならたまに見たりするけど。2時ピタとか。)
③は最近見るようになり、これだけはコウセイと見ています



①と②は初回からかかさず見ていて、今どちらも大変なことになってるのぉ~

えぇー



かわいそうな人ね、類子さん


私、ドロドロした人間ドラマ大好きなんですよね~


自分の人生がおかげさまで全然ドロドロしてないから?こういうのに惹かれてしまうのかしら

夜は主にダンナにチャンネル権がありますが、Jリーグやってたり


コウセイが寝たらテレビ見まくりだから、木曜10時は見ちゃうなぁ




NOテレビ生活のきっかけは、ダンナの仕事関係でお世話になっている民生委員さんから薦められて見たビデオ。2歳まではテレビを見せない生活を心がけようという趣旨のものです。なんでも、近年コミュニケーションをとるのが極端に苦手だったり、引きこもったりする青少年が増えている背景には、乳幼児期からの強すぎるテレビの刺激が影響しているという考えがあるみたい。実際にテレビつけっ放し生活を送った乳幼児が、幼稚園くらいの人や動物に最も興味関心を持つ時期にほとんど興味を示さず専門家に相談している例が出てきたりして、その様子があんまりだったのでちょっとゾッとしました。
そんなわけで、我が家では特に見たい番組意外は意識してテレビを消すようになりました。そんなに気にしなくてもいいんだろうけど、私の場合は意識しないとホントにつけっ放しのまま1日あっという間に過ぎてくんですよね

おかげで、家事もはかどるしコウセイとも遊べるし、授乳や入眠がスムーズになった気がします。こうしてPCいじる暇もできるし

これから秋の夜長は読書でもしますかな・・・なんて言うと少しは知的な雰囲気になるんだけども。陣痛始まる前に読み始めた「オシムの言葉」5ページくらい読んだっきり、とんと活字離れです

(まき)