のりまき家のHAPPY LIFE DIARY

どこまで続く?子育て時々自己主張!!

初めては1回だけ

2013年02月26日 20時02分15秒 | スポーツ
本日、ACL初戦、ブリーラム・ユナイテッド(タイ)戦です。


初めてのAsia。
もう、感無量です。泣きそうです。


でもさぶいィィ。
寒すぎて泣きそうです。(のり)


帰宅後追記

試合はリャンのPKで先制するも追加点のチャンスをモノにできずセットプレーで決められドロー。
ほろ苦のアジアデビューとなりました。

しかし、路上の温度計は-2℃。寒すぎ。

ガンバ大阪が・・・

2012年12月01日 21時42分11秒 | スポーツ
・・・で、昨日の続きですが、今日は今シーズン最終戦。

ベガルタはアウェイでFC東京に2-6で完敗。
優勝争いのプレッシャーから解き放たれ集中がぷっつり切れたのかな。まさかの大量失点です。
それはともかく、ロスタイムの武藤のゴールは来年につながるね。

残留争いの方は、新潟が踏みとどまったということで、これで仙台も浮かばれるってもんです。

それにしても、ガンバがまさかの降格。

ガンバといえば思い出す試合があります。
あれはいつだったかなとちょっと調べてみたら、2002年10月12日のホーム戦。
結果は前半0-3、後半0-3の0-6の大敗。
公式記録を見てみると、ガンバはマグロンと吉原の2トップに遠藤、橋本、二川、新井場の中盤。リザーブには大黒、現監督の松波、ルーキーイヤーの現仙台の松下などがいました。
一方仙台は、マルコス&山下の不動の2トップにシルビーニョ、ボランチに現広島監督の森保、リザーブには山田、ザイ、藤吉などなつかしの面々。

その試合、何が印象に残っているかって、ちょうどコアゾーンで応援するようになった頃で、めちゃくちゃピョンピョン跳ねまくってました。
で、3点ビハインドの後半の頭にコールリーダーが「1点取るまで歌い続けるぞ~!」ってカモンを歌い始めたんだけど、結局無得点。
そんなわけで、ボロクソにやられて手も足も出ない中で、後半ずっと同じチャントをひたすら歌い続けたというほとんど修行のような経験をしました。

いや~その頃の仙台サポーターは無我夢中でしたね。
ある種宗教がかっていたのは否定しませんがね(笑)
ま、とにかくガンバってのはとんでもなくつえ~って刷り込まれた試合なわけです。
しかしそのガンバがねえ。。。

ま、仙台がACL出場するくらいだからサッカーってのは何が起きるかわからないということですね。(のり)

堂々の準優勝

2012年11月30日 23時59分21秒 | スポーツ
先週の話ですが、ベガルタ仙台のホーム最終戦に行ってきました。

ホーム最終戦らしく「GET THE GLORY」のコレオ。


あだっちーだ!!細いな~かわいいな~。

結果は新潟によもやの敗戦。
シーズンを2位で終わる事が確定しました。

しばし呆然のチビッ子サポーター。遠い目してるなぁ。
悔しいとか残念とかはなくただただ呆然でしたね。
でも、最終戦のセレモニー見てたら、みんなよく頑張ったじゃないか、堂々の2位だ!と気持ちが切り替わりました。

そもそも、あのベガルタ仙台がJ1で2位。しかもそれを悔しがるとは何たる贅沢!!
地元にプロサッカーチームがあり、そしてそのチームが優勝を最後(の一歩手前)まで争ったことだけで十分過ぎる幸せじゃないか。
今シーズンの戦いぶりと結果は、まぎれもなく素晴らしく、それはまさしく希望の光でした。


・・・で、明日は今シーズン最終戦。
実は先週の試合以降、映像をほとんど見ていません。
正直見る気がしないんだよね~。サッカー自体見たくない。
やっぱり悔しいんですね~。(のり@飲み会帰り)

J1第24節 仙台-川崎

2012年09月09日 06時16分54秒 | スポーツ
カンナの早起きにお付き合いのサンデーモーニング。眠い。

先週の話ですが、ユアスタに男子チームで参戦しました。


ベガッ太に頭を小突かれながらもパチリ。
コウセイは「頭押さえつけられた」と苦情、周囲の人は「ベガッ太、子どもには荒いよなあ」と笑ってました。
なぜかブラックキャラのベガッ太。そういうの割と好きです。

川崎フロンターレといえば、去年の震災後初めての試合が等々力での川崎戦でした。
先制されながらも粘り強く戦い逆転勝利した一戦が忘れられないんだけど、それ以上にそのときの川崎フロンターレの温かい支援や励ましがいつでも思い出されます。
録画したものを時間差で見たのだけれどホントに泣けました。

嘘、偽りなく正直に申し上げますと、そのとき、向こう10年くらいは川崎に勝てなくてもいいと思えるほど感謝の気持ちを持ったものです。
ええ、ホントですとも。いまでもそうですよ。

で、結果。
仙台2-1川崎。うわ~勝ってもうた。

決勝ゴールのリャンのFKはしびれました。
ふわっと蹴ったボールがGK以外全員並んだ壁を越えた瞬間ゴールを確信しました。
この勝利で首位奪還です。
誰がこんな状況を想像できただろうね。ベガルタは宮城の希望の光です。


さて、川崎といえば、チカちゃんファミリー来仙です。
コウセイと同級生のチカちゃんに、弟くんうーたんが加わり、ますます賑やかな川崎サポ一家。
青黒のベビーカーがまぶしすぎでした。
(うわ、スタで写真取り忘れた!)

試合結果はさておいて、翌日我が家に遊びに来てもらいました。
アイス屋さんごっこをお姉さんとしたがるカンナ、サッカーばかりしたがるコウセイのはざまで、バランス取りながらたくさん遊んでくれてチカちゃんサンキューです。
気を使わせましたね。

それにしても久々の再会なのに、1年生同士はすぐ打ち解けて会話が弾むものなのね。
大人がなんの話じゃい!って思っていても、不思議に違和感無く会話を続ける両1年生にほのぼのしましたよ。

お別れ前に一枚。
次にまたお会いするのを楽しみにしています。(のり)

がんばれなでしこ!

2012年08月07日 01時13分01秒 | スポーツ
子どもを寝かしつけて、そのまま仮眠、深夜1時にのそのそ起きてきました。


さあ、なでしこセミファイナルキックオフです!
みんながんばれー!!
特にベガルタレディースの鮫島選手、健闘を祈ってます!でもケガには気をつけて。


それにして、立ち上がり相当な高速展開なのにミスのないパスワーク。なでしこ達のテクニック超スゲー。
でもフランスも全然負けてなくてハラハラするわ~。


それにしてもロンドンオリンピックは悩ましい。
明日も卓球女子団体にサッカー男子があるし、全くいつ寝ろというのか。
正直ねみーっす。(のり)

ハッピーターン

2012年07月09日 21時43分00秒 | スポーツ
チーム名の由来が七夕でありながらJ1の舞台では一度も7月に勝ったことのない我らがベガルタ仙台ですが、7月7日のアウェイ神戸戦に勝利し堂々の首位ターン!


夢じゃなかろうか。


Jリーグが創設された年の天皇杯で前身の東北電力サッカー部がアントラーズにケチョンケチョンにされてから20年。
そのチームが今、日本のてっぺんにいますよ。

春先にサッポロさんがこんなの↓出してました。

「めざせJ1優勝!!」
いやいやそんなまさかそりゃ無理でしょう~なんて思ってましたが、今や半信半疑ながらもその気になりかけちゃってますよ。


さらにコウセイさんも願っていたようです。

学校の図工の時間に作った七夕の短冊です。
子どもの願いって大人と違って何か純粋でいいよね。
でも、よく見ると「ベ」と「ガ」はカタカナで「る」と「た」はひらがなですね(笑)


そんな折、ベガルタ仙台レディースになでしこジャパンの鮫島彩選手の入団が決まりました。

夢じゃなかろうか・・・というほどではないけれど、さめタンキターーーー!!!というワクテカは否定しませんよ。
やっぱりなでしこでダントツ人気(当社比)のさめタンがウチのチームに来てくれるのは嬉しい。見に行きたい。握手したい。サメのイラスト使ったサインもらいたい。
近所のヨークベニマルとかでお買い物袋提げてるさめタンとバッタリ出くわしたりしたらどうする?超胸熱じゃない?(って誰に話しかけてんだ)
つかただのミーハーなおっさんになってますが。


*********************************


とにかく、なんかハッピー続きのベガルタ周辺ですが、オレの七夕の願いは、
「ベガルタ仙台 今が絶頂じゃありませんように」
となるわな、そりゃ。
ほんと夢なら覚めないで。(のり@ハッピーターンないんかい!)

全日本ソフトテニス選手権を見た

2010年10月24日 00時51分43秒 | スポーツ
NHK教育で全日本ソフトテニス選手権をやっていたので見ました。

何を隠そう私、全国ランキング5位の経歴を持っているのですよ。
・・・と言っても平成元年の小学生のランキングなのですがね。ま、過去の栄光ってやつです。

で、いまどきのソフトテニスを見てビックリ!

まず、陣形が昔と違う!
現役のときはネットプレーヤー(前衛)とベースラインプレイヤー(後衛)に役割を分担する雁行陣が基本だったのに、この日の男子の決勝は両ペア共にダブル前衛!(ダブルフォワードと言っていた)
四人ともコートの真ん中よりちょい前くらいに陣取りボレーを打ち合う展開にあんぐりですよ
超攻撃的陣形なんだけど、いやなんか正直つまらんと感じてしまった。
要はオールラウンドなプレイが求められているということか。

そういやダブル後衛っていたよな~と思い出した。好きだったのは広島女子商の東・石川組。
粘り強くてミスをしない最強ペアで、雁行陣しかないと思ってたからすごい鮮烈でした。
オレは特に石川選手のファンでした。今どうしてるんだろう?

それからサーブの基本がカットになっていた。
ドカン!というビッグサーブはなく、シュッとアンダーカットサーブを打ちそのまま前進してスチャッとポジションにつく感じ。
そんでコチャコチャ打ち合うのはしつこいようだけどちょっと馴染めないな~。

しかし男子の中堀・高川組はなんと9回目の優勝とのこと。オレが高校のときから今でも第一線ってすごいことだな。
高川選手の瞬発力とセンスはさすがでした。


今日はマニアックなことを書いてしまいました。



逆転勝利!

2010年10月17日 21時39分43秒 | スポーツ
え~っとまずは、だいぶ前の話ですが、みちのくダービー(9・19)大勝利!

仙台2-0山形

決まり文句ですが、

ダ ー ビ ー は 結 果 が 全 て ! !

うん、満足。


さて、昨日のFC東京戦に久しぶりに家族みんなで行きました。
残留争いの直接対決&日本代表関口凱旋試合ってわけでまさに大一番なのです。

で、朝起きて思いつきでゲーフラ製作。

棒は新聞紙を丸めたものに黄色いビニールテープで補強したもので、黄色いシートは以前配布されたチアペーパー。
関口の背番号「11」はただA4用紙に印刷して切ってセロハンテープで貼りつけただけ。
極めてお粗末ですが、遠めに見ると結構いい出来・・・に見えなくもない。
でもコウセイは「これはリャンじゃないの?」と若干気に入らない様子。
リャンは次だな。


キックオフは2時だったので、七北田公園でボール遊び&お弁当開きをしました。

すぐ後ろがスタジアムです。いつでも入場できるポジションで、のんびり時を待ちました。
やっぱいいわユアスタ♪(っていうか周りの環境が)

スタジアムでは二人ともノリノリ。


試合展開は、2度の先行を許すものの、最後の5分で2点取って大逆転!3-2で勝利!!
スタジアムは沸騰!久々にユアスタの魔物が登場したようです。

実は今回は珍しく自由席南。同点ゴール・逆転ゴールは遠すぎて見えず。アチャー、失敗したぁ。
残留争い脱出まであと一息。
ここからこそが正念場ですぞ。

さて、次はどんなゲーフラを作るかな~。
洗練されたデザインとか気の利いたメッセージの方がいいんだけど、そんなセンスないので結局「10」になりそうです(笑)

(のり)

祝!せっきー、日本代表選出!!

2010年09月30日 21時35分54秒 | スポーツ
関口訓充選手 日本代表メンバー選出のお知らせ


せっきーがザッケローニジャパンに選出されました!!!

生え抜き選手が日の丸を背負うというのはやっぱり悲願なわけで、我らが仙台にもついにこのときが来たのねと感無量です(涙)

祝杯を挙げながら、これから韓国戦に備えて辛ラーメン食べます!(食べたいだけ)

(のり)

ダービー、落胆

2010年07月17日 23時36分52秒 | スポーツ
今日は、史上初のJ1でのみちのくダービーatNDスタジアムだったわけですが、、、

仙台1-3山形

完敗でした。

前半は仙台にとって悪くない流れだったけど、後半はずるずるとモンテペース。
リードを許しFWパクソンホを投入して反撃だ!というときに、モンテは間髪入れずに(というか同時に!)DF園田を投入。もう手の内見透かされてるって感じでした。
その後の堅固な守備には、もう完全にノーチャンスでしたね。

そもそも、雨が止んだ試合直前に空にかかった虹は、「オーバーザレインボー」を入場曲にするモンテへの吉兆だったのかなと。

あ~悔しいなあ。


改めて、

ダ ー ビ ー は 結 果 が す べ て ! !

小林監督が山形にいるうちは勝てない気さえしてきたよ。
くっそ~~~!!!!


余談ですが、スカパー大開放デー万歳!(のり)