のりまき家のHAPPY LIFE DIARY

どこまで続く?子育て時々自己主張!!

出る気になれません。

2008年01月25日 14時30分18秒 | まきのママ日記
今日も雪。そして強風。ダブルで来るともちろん猛吹雪であります

昨日は朝から1日ひきこもるつもりで覚悟を決め、時折「おえぇ~」となりながらもなんとかコウセイと平和に夕方を迎えました。

が!!

帰ってくるはずのダンナは予想外の珍道中へ気の毒に吹雪の中走り続け、帰宅したのはなんと夜中の3時前。
前日に突然岩手出張ってメールきたときからイヤな予感がしてたんですが、まさかこれほど過酷な帰路になるとはね。ほんとお疲れさま
数時間寝て、今朝も普通に6時半に起きて出勤してました

考えてみたら、うちっていつも日中は車でコウセイとどこかへ出かけて気分を変えて、ダンナも大抵夜7時は帰宅するから、なんだかんだ1日あっという間だし、私の育児の負担もよその家庭より少ない気がするのよね~。めぐまれた子育て環境
だから、昨日みたいにどこへも出かけられず、誰とも会わず、ダンナとも会えないなんてものすごくめずらしい。暗くなってからコウセイを寝かしつけるまでが一番しんどくて、日ごろ早く帰宅してくれるダンナの存在を心底ありがたく思ったのでした

あぁそれなのに・・・頼まれてた「鹿男」のビデオ予約し忘れてコウセイとそのまま寝ちゃったぁ~。私も見たかったからショックが倍です

一晩明けて今朝。
コウセイも予定外にパパが帰ってこない夜に同様していたのか、明け方からめずらしく私のほうに何回もゴロンゴロン来ていたのをなんとか落ち着かせて自分だけ起きたのですが、その後いつもなら自分でベッドをおりて起きてくるコウセイなのに、今朝はなぜか大泣きして私を呼んでいる・・・。やはりなにか不安だったのかなぁ?パパの顔見たら泣き止んでました

今日は1日ひきこもりにも耐えられないので、午前中ちょこっと買い物に出て少しドライブ(コウセイ氏リクエストの踏み切り見学ツアー)してきました。外の雪に大喜びしてわざと雪が深いところまで突進していく様子を見ると、こどもってまさに風の子寒さも雪の冷たさも、そんなの関係ねーなのね長靴はかせてたものの、すぐにズボンがびしょぬれ。それを抱き上げて車に乗せてる間に私のコートもびしょびしょ
雪の日はやっぱり出る気になれない“弱カス”な母であります

(まき)

夜9時現在

2008年01月24日 21時05分39秒 | お仕事・福祉
今日は昨日急遽決まった岩手出張。

大雪との予報ではあったけれど、行きは順調。
雪の影響をあまり受けずに盛岡に到着。

しかーし、帰り道。
なんと東北道通行止め!
ひたすら下道で、4時半に盛岡を出て今まだ北上市。
行程の半分だよ~(泣)
こりゃ日付を越えるべな。

幸い同伴者がいるので順番に運転しながら休みながらなんで気は楽。
お菓子食ったりプリン食ったりしながら珍道中の様相。
人間腹をくくれば逆に楽しくなってくるからよくできている。

では安全運転で!(のり)

はっけよ~い

2008年01月22日 23時29分56秒 | すくすくダイアリー
初場所が始まり突如として相撲ブームが到来したコウセイ氏。

所かまわず、誰彼かまわず一番を挑んできます。

そして必ず・・・

負ける。ナゼだ?
しかも自ら「こうちゃんの負け~」と楽しそうに軍配。

ま、そんな控えめなところは美徳だと思うが。


ところで最近ある人に「稀勢の里を見るとキミを思い出す」と言われた。
オレもついに力士か。
てか力士親子か。(のり)

今回のつわり

2008年01月18日 23時08分08秒 | マタニティライフ
お腹に二人目ができたと分かってから日増しにつわりを実感するようになったわけですが、このところ“気持ち悪さ”を少しコントロールできるようになってきた気がします。
今まだ9週目なので、これからますます酷くなる可能性はあるんだけど、私のつわりはもともとあまり酷いほうじゃないんだと思うのですよね。っていうか、そう自分に言い聞かせてなんとかしてるというか
どんなに気持ち悪くても、コウセイは毎日「あそぼー」攻撃で家事を妨害してくるし、たいして昼寝もしなくなってきたし、いつもと変わらないこの状況の中で一人ヒ~ヒ~気持ち悪るがってても何も始まらんのですよ!要は気の持ちようだ!!負けるな自分
という感じでやっております。
もちろん、理解あるダンナの協力のもと、食事の支度もろくにせず最低限の家事と育児しかしてませんがね

でもほんと、お友達のところへ出かけたり、買い物とかコウセイを遊ばせにどこか外出するだけで“気持ち悪さ”をあまり感じないから不思議です。夜も夕食後すぐ横になりたいのを我慢して、あえて片付けをテキパキやってるほうが気持ち悪くならないし、コウセイが寝てからゆっくりドラマを見たりするとその世界に集中するのかつわりを忘れていられます。
コウセイがお腹にできたときは、ただひたすら朝から晩まで気持ち悪くて、日によって波がある感じだったけど・・・今思えばもう少しコントロールできたのかもしれないなぁ~なんて。

*今回のつわりの特徴記録
前回同様、基本「食べづわり」。お腹が空いても気持ち悪いし、量食べ過ぎても気持ち悪い。少量ちょこちょこ食いがベスト。
炭水化物や味の濃いおかずはごくごく少量しか食べられない。即もたれる
野菜やフルーツはたくさん食べてもわりと平気
においにはやはり敏感に。前回の夏のつわりよりマシだけど、やはり台所に立ってるとにおいがツライ。前回アウトだった「ごはんが炊けるにおい」や「スーパーのお惣菜コーナーのにおい」は今のところ大丈夫。
やっぱり歯磨きはおっくう。
前回ハマった「カリカリ梅」はいまいちで、とにかくフルーツ味のジュース、飴、グミが手放せない。
なぜか赤いものが食べたいトマト、いちご、キムチ(もたれるから実際は食べられない)、ピザ(のトマトソース)など。リコピンを欲しているのか???
とにかく日中眠くてしょうがない。そのせいか夜寝つけない。
早くも便秘、肩こり、眼精疲労がツライ。
とにかく体が冷えやすく、温まりにくい。ホルモンバランスが整わないのかなぁ~。

と、こんなところかな
うまく気を紛らわせつつ、うまく体休めながら頑張らなきゃね

しかしまぁ何度経験しても、つわりなんか終わりが来るって知ってなきゃ耐えられませんな~前回の記録によれば、ピークは11週から12週だったみたい。そこを越えれば今度は食欲との戦いになるのかぁ~。そっちのほうが過酷だったりして・・・

(まき)

やっぱり奈良が好き

2008年01月17日 23時07分45秒 | エンタメ

奈良を舞台にした「鹿男あをによし」なるドラマが今夜から始まって、ニワカ玉木宏ファンのまきさんはがぶりつきで見ています。
一方、筋金入りのホンモノの奈良ファンののりさんは奈良の景色にいちいち反応、狂喜しております。

この冬、我が家は意外なドラマにハマッております。
つーかこのドラマ一体どんな内容なんだ?日本が滅びるとかなんとか。ちょっと面白そうだ。(のり)

朝からハチクロ

2008年01月12日 08時38分41秒 | エンタメ
「ハチミツとクローバー」はスピッツの「ハチミツ」とスガシカオの「クローバー」から採ったらしい。
2枚とも我が青春の一枚です。
ってなわけでそんな安易な理由からドラマ「ハチミツとクローバー」を録画、朝っぱらから見てみたのりさんです。

感想

①オレもイケメンだったら良かったのに・・・。

②オレも美大とか行く才能があれば良かったのに・・・。(仏像彫刻とかやってみたかった)

以上。


少女マンガってたいてい、かっこいい男子とかわいい女子が出てきて、主人公が誰かを好きになって、その誰かは別な誰かが好きで、でも別な誰かは主人公が本当は好きで・・・みたいな、いとしさと切なさと心強さと~♪の連続ってのが王道なわけで。
よく知らないけど、「ハチクロ」もそうなんでしょ?どうせ。
ったく!だから少女マンガはいやなんだよな~。

次回も絶対見なければー!!!!!(のり@ハマっとるやん)

コブクロが

2008年01月09日 23時47分21秒 | エンタメ
最近気になって仕方がないんすよ。
すごく好きってわけじゃないんだけど、なんか聴いてしまう。
車で思わず熱唱してしまう(笑)

コブクロの音楽ってちゃんと聴いてみると、全くイマドキではなくて、むしろちょっと古くさい感じ。
メロディーはなんかこぶしが入る感じだし、気恥ずかしくなる歌詞のオンパレードだし、ちょっとどうかなぁっても思う。
でもそこから見えるのは、純朴でやさしくて、それでいて心に熱いものを秘める青年像。
なんかそういう部分にえらく好感を持ってしまうオイラです。

こういう人たちが世間的に受け入れられてヒットしてってのは、なんとなくヒップホップみたいな流行音楽に聞き飽きたみたいな風潮もあるのかなと思う。
コブクロはちゃんと「歌」を歌っていると感じる。

♪~舞い上がる花びらに吹かれて
   あなたと見た春を探す
    小さなつむじ風鳴いている
     この風はあなたですか?
      次の春も吹きますか?~♪

しかしこんな歌詞出ないよ、普通。センチメンタル過ぎるよ。つかイマドキ書かないって。
阿久悠ばりだよ。
しかしまあ、なんかそれがイイんだけどさ。


関係ないけど、車中でMONKEY MAJIKを視聴中の出来事。
ドラマの西遊記に使われた「Aroud The World」の曲中に香取慎吾扮する孫悟空の「ウワチャー!!」とか「アチャチャチャー!!」という声が入るんだけど、コウセイがそれを突如真似し始めて笑えました。
コウセイ氏、ここんとこかわいさ増量中で困ります。(のり@バカ親)

写真で振り返る年末年始

2008年01月05日 16時48分09秒 | まきのママ日記
年末に色々UPしたかったのにバタバタ過ぎてしまい、なんとなくブログが不完全燃焼だった私

しかも最近はつわりも出てきてるため、体調が良くてコウセイも寝てて手がかからない隙をついてUPするほかありません

というわけでチャチャッと写真中心にいきますよ~


まずはコウセイのお友達とのひとコマふたコマ

さてコウセイはどれでしょう?!

一番外側で明らかに無理矢理入っていっちゃってるボーダートレーナーのやつが正解です(笑)。よく一緒に遊ぶ男の子のお友達、ゆうとクン&こはくクンともともと眠くてねんね体勢に入ったゆうとクン(中央)に絡みまくる他2人男の子同士だとぶつかり合って遊んでます。元気元気

そしてこちらはスクープ写真です

なんと、コウセイが女の子とハグ
きゃー見ているママたちが恥ずかしいわぁ~と言いつつカメラカメラっ
年末遊びにきてくれたほのかちゃんとラブラブだったのですほのかちゃんとは思えば1対1で遊んだことがなくて、まさかこんなに仲良く過ごしてくれるとは思わなかったからホントびっくり私の記憶ではコウセイが初めてハグしちゃった同年代の女の子だと思います。ひゃ~相手のパパには見せられないね


続きまして、またまたコウセイの大作

どんなに新幹線にハマっても、やっぱり積み木も好きなんです。
このように、どこまでも高く!パパに抱っこをせがんでまでも高く高く!!どこまでも積みたいのですで、不思議となかなか崩れない。耐震強度も抜群です


さて、クリスマス前に第2子がいつことが判明した我が家ですが、なんと出産する病院選びより先に「居酒屋選び」に精を出し、初めて親子3人で居酒屋ごはんしてきましただって居酒屋なんて次いつ行けるか分かんないんだもんごはんだけでも行っときたい!!と思ったら、つわりが始まらないうちに一刻も早く行かなきゃとなったわけです(笑)。
で、仙台の街はちょうど「光のページェント」でキラキラ

コウセイも「キラキラきれーい!!」と大喜び。ちなみに居酒屋のごはんにも満足してくれたようで、店中に響き渡る声で「おいしかった!!」と叫んでおりました


年末はダンナの実家に甘えて元旦までほぼ毎食ごちそうになり、私は楽チンで正月をむかえ、2日に山形の実家へ
実家の近くに、毎年初詣に行っていた「松尾観音堂」というお堂があるのですが、神社仏閣仏像マニアのダンナがどうしても一度見てみたいと言うのでついて行きました。(本人は一人で行きたかったようですが


もう3日だったので、もちろんお堂は閉められ人っ子一人いやしません。
でもダンナ、覗かずにはいられません
お堂の扉の取っ手になっている小さな穴に顔をくっつけたまま、ただひたすら中の仏様に目を凝らすのです
そんなパパに抱かれてコウセイは・・・



やっぱりこっちを見つめていましたー助けを求めていたのでしょうか?!あとで拡大してみたらなんともせつない表情です(笑)。
今年もこの調子でダンナの趣味に付き合わされること間違いなしのコウセイママのぶんまでよろしくねー



今日、病院で赤ちゃんの状態を確認してもらったところ、順調に成長し、超音波のモニターでしっかり心拍も確認できました現在7週目です。予定日は8月19日楽しみだぁ~
コウセイのときは胎児名「こっこちゃん」でしたが、第2子は胎児名「ぽっこちゃん」としました。もともとお腹がぽっこりしてたので(笑)。我ながら進歩のない命名です。ほんとの名前はまたパパにじっくり検討していただきましょう

(まき)




あまのじゃくコウセイ

2008年01月05日 00時14分22秒 | すくすくダイアリー
最近、食事時によくある光景。


オレ「じゃあ、ごちそうさまするよ~。(手を合わせて)ごちそ~さまでした!」

コウセイ「(手を合わせて)いた~きます!」


何やらイタズラ心が芽生えてきたらしく、もう食べる気なんてこれっぽっちもないくせにあまのじゃくなことを言う。

そして言ったあとゲラゲラ大笑い。

まあ、この程度のイタズラならかわいいもんだぜ。
そんなときはオレも対抗して、
「よ~し、もう一回ごちそうさまするよ~。ごちそう~ただきます!」
などとごちゃまぜに返そうものならそりゃあもう大爆笑ですよ。
ちょろいぜ、ボウズ。

それにしても、笑いを取ろうとする感情の芽生えってのは、これはまた大きな成長やでしかし。(のり@やっさん風)