goo blog サービス終了のお知らせ 

のりまき家のHAPPY LIFE DIARY

どこまで続く?子育て時々自己主張!!

ドキュメント817~818

2008年08月18日 15時34分53秒 | マタニティライフ
8月17日(日)
深夜01:15
自宅にて破水。
突然揺り起こされて「破水した」と言われても一瞬なんのことやらどうしたらよいのやら。

01:40
コウセイを預けるために実家経由でこども病院へ。
ムリヤリ起こされたコウセイはグズることなく素直にジイジバアバの元へ。「いってらっしゃい~」と手を振る余裕も。

01:55
こども病院到着。
財布を忘れて足を引っ張るオレ。
診察の結果、破水はあったものの陣痛がないのでこのままLDルームで様子を見ることに。
診察の間オレはラウンジに出され、ぼんやりテレビを見て過ごす。

02:22
オレもLDルームへ入る。ひたすら陣痛待ち。心拍音が懐かしく感じる。

03:00
あまり変化がないので「旦那さん一度戻られてもいいですよ」とのことで帰宅。
コウセイグッズをまとめ実家へ。
実家でのコウセイは最初は笑ったり遊んだりしていたものの時折涙を浮かべたりして不安定だったとのこと。オレが行った頃には眠くなりながらグズっていた。オレの顔を見るなりヒックヒック。泣きわめかないで我慢している様子がいじらしい。偉かったね!
コウセイを寝かしつけ、オレも仮眠をとるも眠れねえ!コウセイは安心したのかグーグーいびきをかいて爆睡。

09:30
病院へ様子見。あっけらかんとした妊婦1名。
何もなさすぎてLDルームから一般病室へ格下げ。

11:30
とりあえず帰宅。
この間家事やコウセイの相手をする。

17:10
昼寝明けのコウセイを伴い陣中見舞。
コウセイはお母さんに甘えるも、去り際はあっさり「バイバイ」

18:00
帰宅。実家でたこ焼き夕飯。風呂も済ませてDVDタイム。

21:30
張りが強くなってきたとのことで再度病院へ。
コウセイの寝かし付けはジイジバアバにお願い。元気良く「いってらっしゃい!」と。コウセイは一日で強くなった。
(ただ、この夜はその後12時過ぎまで寝なかったらしい。生活リズムが崩れているせいもあるし落ち着かなかったのだろうね。)

22:50
病室からLDルームへ移動。いよいよ本番っぽい。
ここからは張りが徐々に強く頻繁になっていく。
おお、まさにこれが自然分娩!となぜか感動。

日付変わって8月18日(月)
00:08
ぽっこちゃん無事生まれる。
体重3502グラムの女の子。元気に泣いてその後もごにょごにょ動く。おっぱいを含ませるとすぐにチューチュー。すごい生命力。



今日はとりいそぎ出産の報告まで。
母子共に元気、残された父子も睡眠不足ですがとりあえず元気です。
気に留めてくださっていた方々、無事にぽっこちゃんは誕生しました。
ありがとうございます。(のり)

健診~33W2d

2008年07月05日 06時44分35秒 | マタニティライフ
ほんっとに早いもので、私のマタニティライフも33週目

最近は日中コウセイと過ごしてるだけでものすごく疲れてしまい、家事がおっくうで仕方ありません
まぁ、普段からたいしたご馳走作ってませんけど一段と食事が手抜きになっている今日このごろであります

さて、木曜日に健診へ行ってきました。
33W2dで赤ちゃんの推定体重は2086gなかなか立派な成長ぶりです。胎児の成長にはママの休息が不可欠だと聞き、毎日コウセイと一緒によく昼寝してる成果でしょうか
私の体重も順調に増えてはいますが、増え方が少しずつになってきたので特にお叱りも受けずホッ

ところで、今回の健診はちょっと面白いことがありました
いつものように外来で待っていると私よりお腹の大きな妊婦さんばかりで、みんな臨月なのかなぁ~なんて思いながらしばらく待つ・・・。今日はさすがに外来の流れが悪いみたいだわ~と時計を見ると30分以上経過。
と、ようやくPHSが鳴る。(この病院は外来患者にPHSを渡してそれで呼び出すんです
「今日は外来が立て込んでるので、産科病棟の中で診察しますから。」とのこと。
前々回くらいに一度同じように病棟で診てもらったから、あ~ハイハイと病棟に向かうと、助産師さんに案内されたのは・・・
なんと分娩室(LDルームと書いてありました。)
エコーのため、実際に産む時しか上がらないはずの分娩台に早くも上がってしまいました
「ここしか空いてなくて・・・すみませんね。」と先生も申し訳なさそうだったけど、いつも木曜日には診てもらえないベテランの(人気№1と思われる)先生だったし、ここで産むのかぁ~と予行演習気分でおもしろかったです
帰りについでだからと病棟を案内してもらい、いよいよあと1ヶ月ちょっとで出産するんだなぁと気分が盛り上がってしまいました
コウセイのときは別の病院でしたが、通常出産する部屋(LDR室)には一歩も入れず、手術室の準備までされた状態で、古臭い分娩室(厄介な妊婦のときはこっちなんでしょう・・・)で出産した苦い経験があるわけで
今度こそこのキレイで広くて落ち着けそうな通常の分娩室で出産したいわ

*****先月ですが*****
友人と楽しくバーベキューしたのにすっかりUPするタイミングを逃してしまい、子どもたちのかわいい写真も載せられなかったので、最後にこちらのお写真を

こどもたちの笑顔が何よりのおかずです

いつもブログでも仲良くしてくれているかちかち家よっしー家の皆さん、またバーベキューやりたいね

(まき)



25w2d

2008年05月11日 16時15分14秒 | マタニティライフ
連休明けでかなり体重増加が気になる中、8日(木)妊婦健診に行ってきました

ダンナのお母さんが近くに住んでいるので、いつも甘えてコウセイを預かってもらっていたけど、今回は都合が合わず、初めてコウセイと二人で行ってみることに。

途中で嫌になって騒いだりしないか不安だったけど、さすがは我が息子内診のため別室に移るときも、「待ってられるよ」と看護婦さんと楽しそうに新幹線の話題で盛り上がって難なくクリア頼もしいぞお兄ちゃん

さて、そんなコウセイの協力もあって、ついにお腹のぽっこちゃんの性別が判明いたしました

この場であえてどっちとは言いませんが、ズバリ私の希望してた方いわゆる“産み分け”についていろいろ読んだり友達から話を聞いたりしたけど、それが功を奏したのかは分かりませんが、とにかく我が家もバランスよくなりそうで楽しみです
・・・って、誰が読んでもどっちか分かる内容ですね(笑)

病院で「経産婦さんは油断して準備がおろそかになりがちですからね~」といわれたので、なるべく体がいうこと効くうちにと思い、コウセイの赤ちゃん時代の服などを整理して下の子に使えるか検討したり・・・7ヶ月ともなると出産準備もちょっとずつしなきゃいけなくて、いよいよもうすぐ後期に突入なんだなぁ~と実感します。今月から健診も月2回だし、そろそろ自分の体も大事にしてあげないとね

今日は小雨の中ダンナが草野球の試合に出かけたのでコウセイと留守番
最近コウセイと二人きりでいられる時間もとても大切に感じられ、寒くてずっと家の中にいたのに以前のようには苦にならないから不思議です

(まき)

今回のつわり

2008年01月18日 23時08分08秒 | マタニティライフ
お腹に二人目ができたと分かってから日増しにつわりを実感するようになったわけですが、このところ“気持ち悪さ”を少しコントロールできるようになってきた気がします。
今まだ9週目なので、これからますます酷くなる可能性はあるんだけど、私のつわりはもともとあまり酷いほうじゃないんだと思うのですよね。っていうか、そう自分に言い聞かせてなんとかしてるというか
どんなに気持ち悪くても、コウセイは毎日「あそぼー」攻撃で家事を妨害してくるし、たいして昼寝もしなくなってきたし、いつもと変わらないこの状況の中で一人ヒ~ヒ~気持ち悪るがってても何も始まらんのですよ!要は気の持ちようだ!!負けるな自分
という感じでやっております。
もちろん、理解あるダンナの協力のもと、食事の支度もろくにせず最低限の家事と育児しかしてませんがね

でもほんと、お友達のところへ出かけたり、買い物とかコウセイを遊ばせにどこか外出するだけで“気持ち悪さ”をあまり感じないから不思議です。夜も夕食後すぐ横になりたいのを我慢して、あえて片付けをテキパキやってるほうが気持ち悪くならないし、コウセイが寝てからゆっくりドラマを見たりするとその世界に集中するのかつわりを忘れていられます。
コウセイがお腹にできたときは、ただひたすら朝から晩まで気持ち悪くて、日によって波がある感じだったけど・・・今思えばもう少しコントロールできたのかもしれないなぁ~なんて。

*今回のつわりの特徴記録
前回同様、基本「食べづわり」。お腹が空いても気持ち悪いし、量食べ過ぎても気持ち悪い。少量ちょこちょこ食いがベスト。
炭水化物や味の濃いおかずはごくごく少量しか食べられない。即もたれる
野菜やフルーツはたくさん食べてもわりと平気
においにはやはり敏感に。前回の夏のつわりよりマシだけど、やはり台所に立ってるとにおいがツライ。前回アウトだった「ごはんが炊けるにおい」や「スーパーのお惣菜コーナーのにおい」は今のところ大丈夫。
やっぱり歯磨きはおっくう。
前回ハマった「カリカリ梅」はいまいちで、とにかくフルーツ味のジュース、飴、グミが手放せない。
なぜか赤いものが食べたいトマト、いちご、キムチ(もたれるから実際は食べられない)、ピザ(のトマトソース)など。リコピンを欲しているのか???
とにかく日中眠くてしょうがない。そのせいか夜寝つけない。
早くも便秘、肩こり、眼精疲労がツライ。
とにかく体が冷えやすく、温まりにくい。ホルモンバランスが整わないのかなぁ~。

と、こんなところかな
うまく気を紛らわせつつ、うまく体休めながら頑張らなきゃね

しかしまぁ何度経験しても、つわりなんか終わりが来るって知ってなきゃ耐えられませんな~前回の記録によれば、ピークは11週から12週だったみたい。そこを越えれば今度は食欲との戦いになるのかぁ~。そっちのほうが過酷だったりして・・・

(まき)

ドキュメント224

2006年02月24日 21時34分11秒 | マタニティライフ
23日夜、山形の病院へ。とりあえず様子見ということでヨメの実家に一泊。

24日
7:00
陣痛促進剤投与。

7:30
いまだ固い子宮口を拡げるための風船(のようなもの)を入れる。

8:30
オレ病院到着。

9:00
お義母さんも到着。
陣痛は微弱ながらも、ヨメずっとフーフー。喩えるならばバラバラになりそうな腰の痛み、だそうで。
お義母さんの腰のさすり方が絶妙らしい。

9:30
診察。子宮口ちょっとだけ開いたけどまだまだ。陣痛ももっと強くならなきゃ次の段階にいけないとのこと。
かなりヒマ。お義母さんにおまかせしてロビーでまったり。男は役に立たん。(立たないなりに頑張ってはいるんだけどね)

10:00
促進剤二錠目投与。効いてるような効いてないような。
こっこちゃんの心拍音がパッカパッカと馬のよう。

11:10
促進剤三錠目投与。

11:15
診察。子宮口3.5cm。
張りに合わせて背中と腰をオレがさする。効いてなさそう。

11:50
破水。

12:15
羊水が不足してるため赤ちゃんの心拍が落ちる。分娩室に運ばれ人工羊水(生理食塩水)を注入、様子を見ることに。
先生にフーフーがうるさい、神経質すぎると怒られる。しょうがねーだろーがよ。初めてなんだもん。
こっこちゃんは安定。しかしさっきの処置で陣痛を押さえたため状況はリセット。
そのまま分娩室に放置される。二人とも不覚にも寝る(笑)

ずーっとその状態をキープ。いつくるかも知れない陣痛をひたすら待つ。いつのまにやら夜に。

17:30
診察。子宮口7cm。
強い陣痛カモン!

19:15
決して万全ではないながら助産師さんが取り出す決断。
出産開始。

19:44
3200g、こっこちゃん♂誕生。


こっこちゃん、のりまき家に生まれてくれてありがとう。
お父さんとお母さんはキミが生まれて幸せだよ。

このブログを通してご心配してくださったみなさま、こっこちゃんは無事生まれました!
ありがとうございます。(のり)

いちお入院(笑)

2006年02月22日 23時44分54秒 | マタニティライフ
微弱な張りが不定期的にあって、でもそれがなかなか陣痛までにはいかないヨメ。
今日もいつもの注射を打ってもらいに病院に行ったところ、流れでそのまま入院決定。
身体ひとつで行ったため後から入院セットをお母さんに届けてもらったとのこと。

いや~ついに入院か!カモンベイベ!と心密かに気持ちを引き締めつつ病院を訪れたオレ。
すると緊張感ゼロであっけらかんとしたヨメの姿。

理由は簡単。
兆候がないらしい。
こっこちゃんはだいぶ下がってきているもののまだまだ硬く、カラダ的にもいまいま生まれるとは本人には思えないらしい。
病院側が何日か様子を見た後に「まだまだですね」とふつうに家に帰されるんじゃないか?と危惧している。
さらにお母さんも週末越すとの予測。そう言われると当たりそうだ。

つーか、じゃ、なんで入院したんだ???

ま、病院としてはここ数日が勝負と踏んでの処置なんだと思う。
生まれそうだから入院、ではなく、まず入院ありき。順序が逆のような気もするが家にいるよりは安心だからまあいいかな。

そんなわけで、ヨメはいちお入院しました(笑)
出産予定日は相変わらず未定です(^_^;)

しかし病院食ってのはいいモノ出るのな。ふかひれスープだの、サーロインステーキだの、海鮮鍋だの。
ちくしょーオレなんか毎昼おにぎり&カップめんだぞ。炭水化物&炭水化物なんだぞちくしょー。(のり)

☆開き直り生活☆

2006年02月20日 17時09分20秒 | マタニティライフ
何事もなく出産予定日が過ぎて、病院で過ごすとばかり思っていた週末が普通にやってきました

毎日何をして過ごそうか悩むほどヒマなんだし、週末くらい完全に開き直ってしまおう!!というわけで、日曜日はダンナとおでかけ

で、私が今一番行きたいところへ連れていってもらいました
美容室です

里帰り前にけっこう短くカットしておいたはずなのに、1ヶ月以上たってすっかり髪がうっとうしくなってしまって。どうせまだ産まれないんだし、そのうちより今のうち
さすがに一人で行くのはいざという時が不安なので、ダンナが待っているあいだヒマつぶしもできるように、かつ短時間でカットしてくれるところがよくて、ジャスコの中にある美容室に行ってみました。
見るからに妊婦だから、短時間でとお願いしたらホントに手際よくカットしてくれて大満足

ただ、担当してくれたスタイリストさん(私より若そうなお兄さん)との会話にはもう少し気を遣えばよかったかなぁ・・・。

お兄さん:「予定日いつごろなんですかぁ~
私:「驚くと思いますけど、17日だったんですよぉ
お兄さん:「・・・・・今日って19日ですよね
私:「はい。すぎちゃいました~
お兄さん:「・・・・・

という感じで焦らせてしまったようで、実はかくかくしかじか全然産まれそうにないので安心して~と説明して、まぁちょっと笑顔がひきつってたけど無事にカット終了
お兄さんが感じよかったから、お腹も張らず頭も気持ちよくなりました


そのあとジャスコのなかをひたすらグルグル歩き回り、大好物のマクドナルドで思う存分ポテトを食いまくり
ケーキ屋さんでウチにお土産のケーキを買って、さらに大好きな雑貨屋さんにも立ち寄って、満喫して帰ってきました

これでいよいよ思い残すことはないぞぉー

(まき)

翌日(つまり今日)、病院へいつもの注射しに行ったら、おしるしらしき少量の出血がありました!でも先生いわく、赤ちゃんが下がってないからまだまだかかりそうとのこと。お腹が張るとけっこう痛みが出るようになったけど、先生は「どんどん痛くなってもらいたいもんですね~」だって。おっしゃるとおりです

さいごになるのか!?健診☆40W0d

2006年02月17日 17時54分03秒 | マタニティライフ
今日は出産予定日です

あくまで・・・予定日です

産まれてこないからといって、おかしくはないんです!!初産は遅れるものだと言うし~、こっこちゃんも巨大児を心配するほど大きくなってないんだし~。


でも今日の健診で先生から予想しなかった発言がありました

「子宮口やわらかくする注射今日で7回目だね。んでもガチガチ硬いままだね。赤ちゃんもあんまり下がってこないね。お腹張っても痛くないんだね。
・・・この状況では今日がほんとの予定日とは思えないねぇ(笑)」

って、先生!!何をおっしゃるのいまさら

思えば転院2回してて出産するこの病院は3ヶ所目。前の前の病院で予定日確認したとき、実はあいまいなままで流されてたのかも・・・。
先生いわく、紹介状にあるとおりの予定日だと17日だけど、途中経過を自分が診ていたら違う日にしてただろうと。


そうか!それならもういいやいっ!!
お腹のこっこと好きなだけ長く一緒にいてやるぅ~
どうにでもなれ~
やけくそ。

(まき)

仙台⇔山形⇔胎内ウェブライフ

2006年02月16日 22時17分00秒 | マタニティライフ
最近のトピックスをヨメへ報告。

①洗濯機を手洗いコースにしてアクロンで毛糸洗いしてみました。
うん、だいじょぶっぽい。
毛糸洗いに自信が持てます♪

②おばさんから頂いた餃子、気づいたら賞味期限が迫ってました。明日実家で食べることにしました。
さっきその件を実家に電話したら、生まれたという報告の電話と勘違いしたらしく母ちゃんが息切らして出たよ。まだだよ。

③今日職場のMさんからゴルフセットを貰いました。感謝感謝。
野球・テニスに続き第三のスイング系スポーツです。
これから練習してお義父さんとコースまわったりするのかも。
Mさんあざーっす!!

④おにぎりがだんだん上手になってきてます。
やっぱ毎日自分で作って自分で味確かめてるからかな。
より食べやすい形と力のこめ方に力点を置いてます。苦手だった海苔の巻き方も最近は調子いい。

⑤「オシムの言葉 フィールドの向こうに人生が見える」もうすぐ読破するよ。これは必読だな。ユーゴスラビアの歴史を少し学べばもっとよくわかるよ。
角田光代は読んだかい?次貸してくれ。

⑥最後にこっこちゃんに伝えて。
明日は先生が決めた予定日だね。
みんなキミと早く会いたがっているしお父さんとお母さんも楽しみにしているけれど、キミにはキミのタイミングがあるはず。
焦らなくていいよ。準備が出来たら出ておいで。(のり)

じいじのたわごと☆

2006年02月16日 16時52分23秒 | マタニティライフ
まだ産まれません

といっても、予定日は一応明日の17日なわけだし、あくまで予定なんだからいいんだけど・・・まわりはみんな期待して待ってくれてるのよね
このところ友人・知人からのメールが多くなった
初孫になるから実家の親戚とかも水面下で生まれたのかコールをかけあって情報交換しているらしい
直接うちに確認の電話とかは来ないのよね。遠慮して親戚どうし探り合ってるっていうのがなんだか面白いしかもこの話、さっき仕事のついでにうちに寄っていった伯父さんから聞いたんだけど、伯父さんも少なからず私を心配して顔出してくれたみたいだし。

うちの父は1ヶ月前から「おまえは絶対予定日より遅れる気がする!」と言って、べつに心配もしてないけど待ち遠しくもない・・・とか、妙にわざとらしく豪語していたけれど~、昨日なんか
「おまえが食ってゴロゴロしてばかりだから産まれないんじゃないか?」とか言い出した!!
まったくデリカシーのかけらもないオヤジだ

と思ったけど、不器用な父なりに、かな~り心待ちにしているのが分かりやすく伝わってきたので、思わず母とにんまり笑ってしまいました


さて、予定日の明日はまた健診のため病院へ行ってきます
みんな早く会いたがってるから、そろそろ出てくる準備しようね、こっこちゃ~ん

(まき)