のりまき家のHAPPY LIFE DIARY

どこまで続く?子育て時々自己主張!!

4歳のバースデーケーキ

2010年03月07日 22時53分03秒 | まきのママ日記
遅くなりましたが、コウセイの4歳のバースデーケーキをご紹介


さて、これな~んだ?!


答え:東京メトロ東西線
いやぁ~もうこんなバースデーケーキよほどの鉄じゃなきゃオーダーしないよねぇ素敵なケーキ屋さんなのにこの写真を持っていくのが正直恥ずかしくて私はギブさりげなくダンナに押し付けました

コウセイはこのケーキを囲んでおじいちゃんやおばあちゃんも一緒にパーティするのをそりゃあもう楽しみにしていて、当日(27日土曜日)は興奮していつもより1時間も早く起きてました。ダンナの弟くんも来てくれて一段と賑やかになり、コウセイの喜ぶ顔を見ながらみんなでおいしく東西線ケーキをいただきました

その後、来年は何がいいかなぁ~と「鉄道ジャーナル」片手に真剣なまなざしのコウセイさん
コウセイはもはや一生、鉄道の魅力から離れられないんだろうな・・・と母は悟っています(笑)

(まき)

今日はいろいろありました

2010年02月24日 23時15分55秒 | まきのママ日記
「コウちゃん、や~っと4歳になったんだよぉ!!」
と、さっき山形じいじに電話で熱く語っていたコウセイ
今日4歳の誕生日を迎えました
最近はなんでも自分で出来るようになってほんとにたくましいお兄ちゃんに成長しています。
同じ2月生まれで普段仲良くしているお友達が3人とも2月上旬にぞくぞくと4歳になり、自分だけまだ誕生日が来なくて3歳のままだぁと寂しそうだったコウセイ。冒頭の発言からもわかるように、今日という日を心から待ちわびていたようです

誕生日とはいえ普通の水曜日、今日は午前中に幼稚園のクラブがあり、午後はカンナの1歳6ヶ月健診とハードスケジュール

母は朝からバタバタ支度を済ませ、9時半には家を出るつもりで子どもたちの身支度なども9時には完了させて、さぁ今のうちに夕飯のしたごしらえを!!と思っていた頃です。コウセイが何も言わずにトイレへこもり始めましたおっ?!昨日も一昨日も出てないし苦戦してるか・・・と察して何度かトイレへ様子を見に行ってみるのですが、予想以上の大苦戦一度あきらめておしりを拭いてズボンも履き、コッシーとスイちゃん見ながらリラックスしたところで5分後またトイレへ。しかしこれがホントに苦しい便秘だったようで、本人も「つらいよぉ~出ないよぉ~おなか痛い~」と悶絶しまいには腰をさすってくれと必死の訴え
便秘のコウセイの腰をさすりながらちょうど4年前の難産をリアルに思い出す母なのでした
ちなみに9時45分、超難産のすえ無事にコウセイも頑固なウ○チを出産しました(失礼)

幼稚園には滑り込みセーフこれが4月からの通園バス生活だったら完全にアウトだわこんな理由でバスに乗れないとき園にはどう連絡するんだろう???

午後はコウセイをおばあちゃんに預けてカンナの健診へ。
午前中にコウセイと幼稚園で活動して帰りの車でどうしても寝てしまうカンナにはできるかぎりとにかく昼寝し続けてもらい、会場の保健センター前の駐車場で時間ぎりぎりまで寝せて、起きたらお昼(バナナ1本)→オムツ交換→歯磨きを会場となりの市民センターで10分で済ませて健診へもすべりこみセーフ
めちゃくちゃ混んでいてその後2時間近く待ってからようやく問診→歯科健診→身体計測→診察と進み、13時15分の受付から終了したのが15時45分でした
間がもたずに帰りたがるカンナと手遊びやかくれんぼなどおもちゃを使わない遊びで2時間もマンツーマンなんて実は初めての経験疲れるけど可愛い本当に可愛くてしかたない時期だわぁ貴重な時間を過ごせてよかったです

帰宅後は誕生日のごちそうを作る余裕などなく、土曜日におじいちゃんとおばあちゃんを呼んで改めてお誕生会をするから、ごく普通に夕飯の支度を始めていたら・・・
「夕方の地元ニュースにオレが出るぞ!」みたいなダンナからのメールが
先日の「伊達なパパ本」のフォーラムの様子がニュースに取り上げられたようで、テレビ画面にアップでお父さんが出てきてコウセイは興奮しておりました

夕飯のあと、用意しておいた誕生日プレゼントを渡し、しばらく夢中で遊び、時間になったら素直に歯磨きして布団に入ったコウセイ一足先にカンナをベッドの端に寝かせていたので、久しぶりにコウセイをダンナと私で挟んで横になり、ここまで立派に成長してくれた喜びに包まれながら親子密着して幸せに寝ました

あぁ~それにしてもバタバタと忙しい4歳の誕生日でした

(まき@やっぱり縫い物は間に合わず入園に間に合えばいいのだ


入園準備

2010年02月10日 00時05分35秒 | まきのママ日記
どうも~またまた久しぶりでーす

コウセイの入園準備のため、ダンナ母から引き継いだ43年前のSINGERミシン(足踏み式から電動へ改造済み)を駆使して毎晩苦手なお裁縫を頑張っております
なんとかメインである絵本バッグ&シューズバッグ(共にキルト地)が土曜日完成でもコップ入れとか小物が全く手付かず・・・
まだ2月、ですがコウセイが入る園は手作りグッズのサイズ一覧が11月に配られ、早いママはお正月休みの間に全て(6種類以上)を作り上げちゃうという速さなんですもちろん4月に間に合えば問題ないんですが、雰囲気って怖いほど伝わってくるわけで・・・コウセイに毎朝「もう出来た?」とプレッシャーをかけられています「お母さんはお裁縫が苦手だから他のママより時間がかかるんだよ~」と説明したら逆に心配になったらしく、しばらくの間は余計にうるさくせかされましたよ

いやでもホント苦手でして、今日はついついお休み
お弁当箱などのランチグッズをルンルン♪ネットで注文しちゃいました
サンリオのしんかんせんキャラにはコウセイも私も飽きてしまって、でも超がつくほどの鉄道好きコウセイには他のなんでもないものでは気に入ってもらえず・・・

結果、こんなのを見つけ
母的にはこんなのもいいじゃないと飛びつき、

さっきポチッと

やっぱ私は縫い物より買い物

なんとかコウセイの誕生日24日までには完成させて、全部まとめてプレゼントしたいんだけどなぁ

(まき)

近況いろいろ

2009年11月17日 22時46分30秒 | まきのママ日記
いやいやご無沙汰しております。

ヨメのほうです。

しばらく本格的なブログ無し生活を送っておりました。

ダンナや子供たちは一通りゲホゲホ&鼻水ダラダラの風邪をひいて、治りそうでなかなか完治しない日々ですが、私だけは例年になくやたら元気です

それから、先日うちのパソコンさんが入院しましてけっこうな手術代を支払って無事に退院しましたが、最低限のデータ(写真とかどうしても必要なファイルとか)をメモリースティックに残しておいただけなので、お気に入りに入れていた訪問先などは検索して毎晩ちょっとずつ見に行ってる感じです

私、9月にどうでもいい内容の更新があるだけで、ほんと~に久しぶりなんですなぁ。。。
近況といっても書いたらきりがないくらいたくさんあります
とりあえず大きなところで、コウセイの幼稚園が決まって年内にする入園手続きが全て完了したこと、そしてカンナがついに歩くようになったこと、この2つが我が家の最近のニュースです
ベガルタ仙台のJ1昇格もですけどね
昇格が決まった11月8日はダンナの誕生日だったのですが、実はうち、その前日にいまさらですけど家のお祓いしてますから引っ越すときしないで「まぁいいんじゃな~い」って暮らしていたら色んなものがなくなったり壊れたりつづくつづく・・・。びっくりするほど毎月なにごとかあって、そのたびに痛い出費が神様を馬鹿にしちゃいかんね。お祓い済ませてからはいいこと続きです

(まき)

ぜんぜんだぁー

2009年09月17日 23時23分55秒 | まきのママ日記
相変わらずぜんっぜん更新できてませんなぁ

ダンナがデジカメを失くした・・・という悲しい出来事もあったけど、我が家は実に元気に夏の終わりから秋の始まりを楽しく過ごしているんですよ、ほんとに

でも最近ぜんぜんPC開いてもいなくって、コメントいただいたのにお返事すらできてなくて
いつも気にして読ませてもらってるブログたくさんあるのに、今月入って読むほうさえも全くでした

秋の夜長、も少し趣味の時間取らないとね

で、とりあえずテンプレート変えて気分転換

明日はコウセイと幼児クラブに入ってる児童館の運動会
早起きしてお弁当がんばります

(まき@毎日あっちゅうま~)


バースデーとその後

2009年08月20日 23時54分56秒 | まきのママ日記
18日、ついにカンナ1歳の誕生日を迎えました

バースデーパーティーはいつものダンナ両親が旅行中で不在のため家族だけでシンプルにみんなが好きなグラタンやケンタッキーがメインで、ケーキは真夏ならではを楽しもう♪とサーティーワンのアイスケーキにしました

いままではカンナの食事はこちらがスプーンやフォークで「はい、あ~ん!」って食べさせていたのですが、このところ食事中にものすごく暴れて中断することが多かったカンナ姫
誕生日くらい好きにさせてやろうとご飯やおかずをワンプレートに盛り付けて「さぁ召し上がれ~」と目の前に出したら・・・あっさり上手にフォークで刺して口に運ぶじゃあ~りませんか
もう私もダンナもコウセイもびっくりコウセイなんて「カ、カンナちゃん上手だねぇ~」なんて声がうわずっておりました
まぁほとんど遊びの延長みたいな感じでグチャグチャにしながらですが、それでもキレイに完食するし暴れたりしないし、それ以来このスタイルで食べさせています。テーブルやカンナの体、それに椅子と床がめちゃくちゃ汚れて掃除が大変だけれど、コウセイのときにはなかったことなので今後どんなふうに食べるようになるのか楽しみです


さて、カンナカンナと盛り上がったバースデーのその後、コウセイの様子がすこし変かな?と思うことがありました。

ダンナが書いてるように、その日の就寝前のひとコマで叱られて・・・というのもそのひとつ。ごめんなさいを言った後、大泣きしながら何度も何度も意地になってダンナに「絵本よんで~!!」と暴れて寝ようとしませんでした。ダンナもずっと怒りが収まらない様子だったし、コウセイとしてはちゃんとお父さんと仲直りしたいだけだったのでしょうが、このままでは親子の縁を切られる!!とでも思ってるかのような必死さで、それに少し驚きました。

翌日はいつも遊びに行ってるお友達の家でよく遊ぶメンバーで遊んでいたのですが、2回粗相をして着替えました。他人の家では初めてのことです。
トイレに行きたくても我慢してる様子だったので何度も声をかけたのですが、お友達の新しいオモチャに夢中で拒否。そうこうしてるうちにズボンがわずかに濡れて明らかにチビっていたので、有無を言わせず抱きかかえてトイレに連れて行ったらもう!!この世の終わりみたいに泣き叫んで「おしっこしないのぉ~!!」って暴れて出すものもださない
チビってるくせにあんまり言うこときかないから私もカチンときて、そんならもう勝手に帰れぇと玄関から外に出そうとしたらさらにエスカレート
最後は無理矢理便器に座らせてビービー泣かせてとりあえずおしっこさせて、その後じっくりゆっくり冷静に、どうして遊びを中断してトイレに連れて来られなきゃならなかったのかを分かりやすく説明。っていうか、もう漏れてたんだぞ~コウセイ冷静になれよ~という母としてはひたすら???な心境だったわけです。
そのときのコウセイ・・・「ぜんぜん意味わかんな~い!!」ときたもんだなぜだぁ~なぜこんな危機的状況で自分を見失ってるんだぁ???と私しばらく放心状態でした

さらに続きがあって、そのお友達の家で数時間経過した頃、もう漏らされたくないし既にお漏らし&水遊びで着替えを使い果たし後が無い状況だったので、かなりこまめにトイレに誘導する声がけをしていたのにやはり拒否。そういうことはしょっちゅうだし、拒否するときはコウセイはほんとに出ないか漏らさない自信があるとき。だから諦めて放っておいたのですが・・・なんと今度はジャージャーお漏らししかもおしりには大のほうまでお漏らしそれなのに泣きもせず声も出せずただその場に立ち尽くして放心していたコウセイもうホントにどうしちゃったんだろう怒る気持ちにはなれず、とにかく次は大丈夫だからちゃんと言ってねってひたすら励ますしかありませんでした

その後も水びたしになった庭で転んでまた着替えお友達2人から上下3枚の着替えを借りて、1日で計4回着替えました

これが昨日のことであります。。。


なんだかわからないけれど、カンナの誕生日に集中するあまり私がコウセイに目を向けていなかったのかもしれない、コウセイなりになにか不安に思っていたのかもしれない、私やダンナから認めてもらっていないかのような気持ちで親を信頼できなかったのか、だからこそ自分は大丈夫と無理してしまっていたのか・・・・・。

色々考えて、今日は朝からコウセイに寄り添って、最初のトイレの時に「お母さんコウちゃんのそばを離れてばかりでこめんね。できるだけそばでお手伝いするように気をつけるから、コウちゃんも失敗しないようにがんばろうね。」と謝ってみました。
それが良かったのかは分かりませんが、今日はとても平和で穏やかに過ごせた我が家です

自分の分身にさえ思えるほど近い存在なのに、こんなに複雑でデリケートで扱いにくいものはないわぁ
親の威厳も損なわず、子どもの自尊心もなるべく傷つけず、大事なことを本当に大事にできる子に育てていくのはものすごく難しいことなんだと痛感しています

(まき)



子供たち

2009年07月14日 23時17分36秒 | まきのママ日記
ダンナが更新し始めるとなんとなく自分も書きたくなる負けず嫌いな私です

コウセイが久しぶりに病人らしく寝込んだ日曜の午後のこと。

コウセイとダンナが2階の寝室からずーっと出てこないばかりか、話し声もろくに聞こえてこない状況に、あの人が動き出してしまった

カンナ~階段登ってるぅ

しかも、カンナ必死になって「こ~た~ん?!おと~た~ん?!」って呼びながら上を見上げて登ってるのぉ
もう危なっかしくて降ろしてやるべきだったんだけれど、あまりにもいじらしく頑張ってる姿に胸を打たれてつい支えて一番上まで登らせてやりました

コウセイが元気ないとカンナも元気がなくなるし、コウセイが泣くと関係ないのにカンナまで泣き出してしまう
コウセイが笑えばカンナも笑い、カンナが微笑めばコウセイもニヤっとする
気が付けば大の仲良し兄妹になっています
ま、基本ケンカばかりですが

コウセイの熱やじんましんは薬が効いたのか丸1日ですっかり良くなって、今朝から脱病人=普通の人として扱っております


ダンナは朝から時事ネタばかりうひうひ言いながらUPしてますが、今日実はダンナのお母さんの60歳のバースデー還暦でございます

先日一足先にダンナの姉夫婦と弟も参加して家族総出でお祝いの日帰り温泉会食をしてきました
そのときにお母さんから子供たちへとみんなに配られたCDが
樋口了一『手紙~親愛なる子供たちへ~』私たち夫婦の間で樋口了一と言ったら「水曜どうでしょう」のテーマソングのほうで馴染み深いアーティストでありまして、間違ってもお母さんの口から彼の曲がどうの・・・と語られるわけがない!!という印象なのですが、じわじわ流行ってるそうじゃないですか

で、ダンナいわく「不覚にも思わず泣きそうになる」「遺言みたいなもん」なんだそうで、私も詩を読んで泣き、曲を聴いては色々と想いがめぐり、親になった自分の目線でまた親を想うきっかけになるような曲だなぁと感じました

ダンナの3きょうだいもチームワーク抜群のすごくいいきょうだい関係だと思うのですが、こういうメッセージを伝え合える親子関係もいいもんだなぁと思ったわけです

うちの子供たちも、私たちも、ずっと風通しのいい関係でいられたらいいなぁ

(まき@久しぶりのUPはやはり難しい・・・まとまらな~い


ビッグニュース

2009年04月06日 15時28分43秒 | まきのママ日記
ダンナも書いてるとおり、夢の一戸建を購入することになった我が家

突然出会って、ビビッときちゃって、何度も諦めようと思ったけど夢にまで出てくるし、もう決めるしかない!!って・・・ほんと家を買うのって結婚みたい勢いがないと進めないもんですねぇ

あぁ、それにしても大変なのはこれから

何にでも興味があって今にもハイハイが始まりそうなカンナと、いくらでも外で泥んこになって遊びたいコウセイ、そしてまじめにやる気はあっても片付け全般を苦手と豪語するダンナ・・・・・このメンバーの特色をどう生かして引越し準備していったらいいのだろうか大きなローンを抱えた今となっては、引越し全部を業者に任せてたらコスト抑えられないし寝る間を惜しんでせっせと作業に明け暮れるしかないかしら

このまま順調に進めば、5月末には引越しになる予定。

本当は友達みんなに連絡して回りたいうれしいビッグニュースですが、とりあえずブログにて報告とさせていただきまーす

さぁ、これから忙しくなるぜ

(まき)

この1ヶ月

2009年03月21日 14時07分21秒 | まきのママ日記
いやぁ~私もダンナもすっかりブログ離れしておりましたぁ

我が家のブログ始まって以来の長いおさぼりになっちゃったかな

この1ヶ月をいざ駆け足で振り返ります

2月19日(木)ダンナ、コウセイの髪を切ってみる。

が、みごと失敗
ただでさえ不安顔だったコウセイ。「あちゃ~!!」というダンナのやっちまった感たっぷりの声に一瞬泣きそうになってたのを私は見逃しませんでしたよ
実はこの日、コウセイの誕生日をひかえてプレゼントを買いに出かけ、プラレールの洗車場を買ってあげると気をひいてる間にこっそりプレゼントを買い車に積み込む・・・という面倒なことをやってた我が家。
髪型がおかしくなってショックかと心配したのですが、コウセイはその洗車場にあまりにも夢中になり髪型なんて気にする様子なし
そして、翌日さっそく床屋さんで直してもらうつもりだったのに・・・また突然コウセイは発熱し、またケロリと復活洗車場熱と名付けられました(笑)。

2月22日(日)コウセイのバースデーケーキを食べる会開催
誕生日が平日でおじいちゃんも仕事があるし、2日早いけどダンナ両親+ダンナ姉も駆けつけてみんなでケーキをかこみお祝いしました

もちろん、コウセイのケーキは新幹線

悩んだ末、コウセイ自らマックスやまびこを希望。こんな出来上がりでした
おじいちゃんおばあちゃんからはレゴブロック、お姉ちゃんからは絵本をもらいましたありがとうを言う前に開けちゃうから全員につっこまれるコウセイ3歳にもなると皆厳しいのだよ

2月24日(火)コウセイ3歳のバースデー
この日は写真撮り忘れるほど一日中コウセイとバトル
まさに誕生日当日が反抗期のピークだったと今でも思います
私の言うことすること全てを否定し続け、気に入らないことや思い通りにいかないことがあると狂ったように泣いて暴れるコウセイ。生きる力に満ち溢れた自我の表れです今だからそう思えるけど、このときは最低な誕生日としか思えなかった自分を反省します

さて、ダンナの姉からいつもプレゼントに絵本をいただくのですが、今回もらった本もコウセイのハートを鷲掴みしております「三びきのやぎのがらがらどん」と「パパお月様とって」です。毎晩寝る前に何度も「読んで」とせがまれます、ダンナが。
ちなみにコウセイはおじいちゃんおばあちゃんから毎月絵本が2~3冊届くブッククラブに入っています。だから毎月どんどん増えて今ではこんなに

この日はコウセイと絵本を全部出して並べて「本屋さんごっこ」して遊びました。
数えたら絵本が50冊、子ども雑誌や音の出る本も合わせると64冊ありました。
そのときどきで一番のお気に入りが変わっていくからおもしろいね♪

2月の最後に、コウセイが仲良しの同じ2月生まれのお友達3人とみんなのお誕生会をしました

みんな手作りケーキのトッピングに真剣に取り組んでます
でも、コウセイはチョコしか食べず、ユウト君はイチゴしか食べず、エリカちゃんはクリームばかり食べ、ヒナちゃんだけがかろうじてまんべんなく食べたという現状。ママたちはみんな「3歳といえどまだまだ偏りがあるよねぇ・・・」と苦笑いです。

2月28日(土)カンナの写真撮影

カンナが赤ちゃんのうちに写真&コウセイも含めた家族写真を撮っておきたくて、初節句にかこつけて地元のフォトスタジオで撮ってもらいました。出来上がりは4月になるので待ち遠しいですこちらは撮影の合間にパパがパチリ

3月1日(日)かなりの晴天なり
おでかけしたくなった我が家は山形の東根市を満喫
東根空港にて。
美味しいおそばも食べました。コウセイはエジソン箸持参です。
東根市って全国表彰を受けるほど“子育て支援”に力を入れているらしく、評判の「タントクルセンター」に行ってみたらコウセイ大興奮無料の施設で駐車場まで無料でひたすら遊ばせられるので私も「いいとこ知ったわ~」とかなり興奮しましたまたいかねば!!

3月3日(火)お友達のうちでひなまつり

写真はみんなコウセイと同じ2月生まれのお友達の妹たち初節句トリオです。
自宅でも簡単にひなまつりしたのに、写真がいいのなくてカンナのお雛様は来年公開いたします

それから一番最近の写真

うちから秋保温泉までは車で5分くらいの超近所。秋保にある里センターというところに、昔走っていた「秋保電鉄」のジオラマがあって、ボタンを押すと模型電車が走っていくのでコウセイは大喜び。それ以来最近平日もしょっちゅう秋保を探検しております

そして今日
ダンナとコウセイはベガルタのホーム開幕戦へ
その様子は後ほどダンナがUPすることでしょう。

今後はさぼらずまめに書いていきたいのですが・・・我が家じつは今また別の大事件?!がおきて毎晩ダンナと会議する日々であります。それについても近いうちに進展があればご報告・・・となるのかどうか

では

(まき)







なんということでしょう!!

2009年03月12日 14時45分35秒 | まきのママ日記
我が家のブログがずいぶんと長くお休みしちゃうなんて・・・。

何かあったのでは?!とひそかに心配してくれていた方がいたらごめんなさい
単なるさぼりというか日々の疲れといいますか。

実はコウセイが3歳を迎えた2月24日をピークに前後2週間くらい、猛烈な『反抗期』に手を焼いて私もダンナも心身ともに疲れ困惑しきっていたんですよね

だからせっかくのコウセイ3歳のバースデーやカンナの初節句など話題満載だったにも関わらず全くブログを更新する気になれず、すっかり3月も半ばまできちゃったわけです。

最近どうやら反抗期のピークが過ぎて、コウセイも私たち夫婦もいくらか成長してきたような感じ

山ほどあった書きたいことはおいおい写真などつけて振り返ってみるつもりです

まずは確定申告のほう先にやらねば間に合うんだろうか

(まき)