のりまき家のHAPPY LIFE DIARY

どこまで続く?子育て時々自己主張!!

休日の正しい過ごし方

2011年12月29日 13時41分13秒 | のりのパパ日記

完全にオッサンですわ。
どんな5歳児だよ。

ちなみに天皇杯セレッソ大阪vsFC東京。
コウセイは東京を応援してるそうです。
理由はいっぱいボール蹴ってるから。
スコアレスだけど今のところ東京ペース。
ちゃんと見てるのね。(のり)


追記
前半30分頃からセレッソ逆襲。
コウセイも鞍替えです(笑)

ゲッツ!

2011年12月22日 23時22分01秒 | えとせとら
危険物取扱者資格(乙4)、無事ゲットしました!



いや良かった。ホッとした。
正直最初はちんぷんかんぷんだったけど、1~2週間勉強したら合格ラインを越えてました。
本番は意表をつかれて若干舞い上がったけど、まあ大丈夫だろうという実感でした。
とにかく終わって良かった。受かって良かった良かった。


ゲッツ!といえば12月23日のクリスマス・チャリティーサッカー2011の入場チケットもゲッツ!!
内容を知ったとき、とにかくこれはぜひ行きたい!とダメ元でメール送ったら当選メールが。
しかも実は19000人の枠に対して約70000人の応募があったらしくホント幸運でした。

被災地支援のチャリティーイベントということで無料だし、出場選手もものすごい豪華
オレ的には元仙台の選手がたくさんいて嬉しい。万代と寿人の2トップが見たい!
それと楽しみなのはJ2水戸の本間ちゃんとやっぱり香川かな。
コウセイは「李忠成来ないの?」と。残念来ないみたいね。
とにかくこれはまさしくクリスマスプレゼントですよ。
楽しんできたいと思います。

でも明日、日中の気温2℃とからしい。冷蔵庫内で観戦するようなもんだな。(のり)

3歳児の行動に宗教の起源を見る

2011年12月17日 00時51分45秒 | のりのパパ日記
あ~終わっちゃった!

11人もいる!

最後清々しく終わってよかった。
そうとは言わなかったけれど今大変な思いをしている人へのメッセージが織り込まれていてじんわり温かい気持ちになったよ。
クドカンはやっぱ宮城の人だわ~。


さて、表題の件。
実はオレ以外全員体調不良な今週の我が家。
最初はカンナ、次にコウセイ、今マキさん。
幼稚園皆勤だったコウセイは結構長引いて月曜から木曜まで休んでしまいました。

そんな中、一足早く復活したカンナは元気の出ないお兄ちゃんに対しさまざまなアプローチを仕掛けます。
それが興味深い。

大声でがんがん歌う。
のべつ幕なしにしゃべり続ける。
力士みたいな動きでドシンドシンと歩き回る。
くるくるどたどた踊り狂う。
全てコウセイに対してなんだけど、当の本人は弱ってるので迷惑そうな顔すらできない状態。

あんまりカンナが騒々しくてイラっとしたので、ちょっと取っ捕まえて落ち着かせてから何をやっているのかと問いかけました。
すると、
「こうちゃんの元気が出るように元気を出してるの!」
と真面目顔。
さらにコウセイに息をふーっふーっと吹き掛けて
「元気を(吹き)かけてるの。お父さんも一緒にやって」
と。

むむう。
カンナはカンナなりにお兄ちゃんが元気になるように何か役に立とうと考えてたんだな。
なんとまあいじらしい。
にしてもその方法がとんちんかんで笑えるんだよな~。

で、ふと思ったわけです。
目に見えない魂に歌や踊りで働きかけ、見えざる呼気に精気を込める。
カンナの行動はいわば宗教者の執り行う祭祀なのだなと。
それをシャーマニズムというのか、アニミズムからくるのか、まあよくわからんけど、民俗学(なのかもわからんけど)的に興味深いなと。
3歳児の行動に宗教の起源を見る思いがしたわけです。
それとともに、人間の内面の祈りは常に行動や形と一体なのだなと気づかされたわけですよ。

ま、気づかされたから何というわけでもないのですがね、あはは。

それにしても兄妹っていいね。
そ~れ~が~家族なんですぅ~♪
(すみません、ドラマ見た人じゃないとわからないですね)

さ、寝っぺし。(のり)