goo blog サービス終了のお知らせ 

のり道楽@店主の気ままな日記!

好きな旅行・温泉・アウトドア・趣味・そして”食”など…
気ままに!気軽に!書き込んでいる日記です。

謹賀新年

2010年01月01日 | その他
新年あけまして

  おめでとうございます。


12月は、忙しさのあまり
ブログ書く気持ちの余裕もなく…
結局、ブログ1度も書かずじまいでした。

そんな忙しい12月お歳暮シーズンの真っ只中、
出張で上京した帰りの羽田発佐賀行き
朝1便の機内で、2009年1番の絶景に出会い思わずカシャッ!

その時の絶景がこれ! いい写真でしょう!
雪化粧した富士山である。

朝早く澄み切った上空から見る富士山は凄い!

やっぱり日本一の山だな!

すごいパワーというか、オーラのようなものを感じる!

富士山パワーいただきだ!

2010年は、この富士山のように
どっしりと地に足を着けながら、
毎日を自分らしく楽しむ!そんな年にしたい。




旧年中は、沢山の皆様にブログを見ていただき心より感謝申し上げます。

今年も、ボチボチとマイペースで書いて行きたいと思いますが、
どうぞよろしくお願い申し上げます。



PR 海苔

” THIS IS IT "

2009年11月02日 | その他
2週間限定で公開されている
マイケルジャクソンの ”THIS IS IT " を観に行った。



幻となったロンドン公演 ”THIS IS IT " が、
リハーサルや舞台裏の映像により奇跡の映画化となった。

彼の想いや感性を、みんなで形にして創り上げる。
そんな彼の真の姿を観る事が出来る。

現実のコンサート映像もかなり魅力的だが、
それとはまったく違った感動がある。

”THIS IS IT " がDVD化されたら、
私のコレクション ”LIVE IN BUCHAREST:THE DANGEROUS TOUR "
の横に並ぶのは間違いないだろう。





PR 海苔

天衝舞 浮立

2009年10月20日 | その他


10月17日午前3時。
それぞれの衣装を身にまといみんなが集まった。



18歳から25歳までの若者が、
お盆過ぎから約2ヶ月間かけて毎日練習と準備を重ね
いよいよ”浮立”本番!



先ずは、御輿を出す前の奉納である。



そして、下の宮での奉納の頃
ちょうど夜明けとなる。



笛は、市販のものは一切使わず
竹笛と呼ばれる節の長い竹を切り出し
灰汁を抜き乾燥させ穴を開けて作りあげる。

その後、プロの手によって漆を塗り
龍や竹に雀などの絵を描いて完成するのである。



ある場所で奉納するだけではなく、
道行きでは、道浮立と呼ぶ笛とワサン(締め太鼓)
そして大太鼓と掛け声で練り歩く。

休む暇は無い!



3ヶ所目の奉納。



いよいよ臺の内(つぼのうち)!
”天衝舞浮立”最大の見せ場である!



お謡い、本浮立、作り浮立と
一時間以上を掛け奉納を行うである。



大太鼓も気合十分!
気を込めて浮立をリードして行く。



午後からは ”村まわり”

新築の家やお店など、
希望される家々で浮立を奉納して回る。

ここは、有明佐賀空港での奉納の様子である。



そして、午後11時30分。

約20時間半を掛け、
全ての奉納を終える事が出来た。

私も”後ろ巻き”という役割で
お謡いやお謡いに合わせ大太鼓を打ったりと…
年を感じる年齢になってきたが、
若者達の気合と元気そして情熱に刺激されながら
何とか最後まで奉納を行うことが出来た。

みんな、身体はボロボロのはずだが、
全ての奉納を終えた皆の顔は、
とてもすがすがしく素晴らしい顔をしていた!

達成感とは、素晴らしいものである。


近年、少子化の影響もあり
打ち子の人数もかなり減少し、存続も危ぶまれているのだが、
OB達をはじめ父兄や浮立を取り巻く様々な人たちの協力で、
今年も素晴らしい奉納を行うことが出来たのである。

皆様に感謝!



PR 海苔


かっぱ橋道具街

2009年10月17日 | その他


ここは、浅草寺



平日にも関わらず参道は人・人・人
参拝をすませ向かった先は…



かっぱ橋道具街!



食器



調理具







看板や提灯



ディスプレイ用品など、
ありとあらゆる道具が揃う!



そんな中で、私が一番気に入ったお店がここ!
「釜浅商店本店」である!

明治41年創業の老舗だ。



店内には、南部鉄器をはじめ羽釜や竃、など
すごく素敵な器具がいっぱいである。

このお店に入っただけで、
時間がゆっくり動き出したような…


私自身、ゆっくりと時間が取れるようになったら、
こんな調理具を揃えて、家ご飯をじっくりと楽しみたいね!

うまいだろうね!きっと! 





PR 海苔


西野旅峰 ~人旅☆地球~

2009年10月02日 | その他
今日、南北米大陸!自転車縦断を達成した友!
”西野旅峰”君が帰国の報告に来てくれた。



2008年1月9日に日本を旅立ち
アラスカ”フェアバンクス”からスタートした旅。



膝の故障、2度のマラリアなど数々の困難を乗り越え
約21ヶ月もの長い時間をかけ…



そして…

2009年9月3日 遂に南緯55度の目的地へ到達!



極寒の地からスタートし、灼熱の地を経て再び極寒の地でゴールである。

最低気温 -54℃
最高気温  48℃

なんと! その気温差 104℃の中を走破したのである! 凄すぎる!



この写真は、ナバホ族の聖地 ”モニュメントバレー”である。

写真で見るだけでも感動! 素晴らしい景色だ!



ここは、世界最南端の街 ”プエルトウィリアムズ”だそうだ。
南緯54度55分に位置するそうである。



この街から、道なき道を進み・・・遂に!南緯55度へ到達である。



この旅での出会いは、
出発前に彼が手作りし持参した世界地図に数え切れないほど刻まれていた。



単に走破したのではなく、
彼の目的の一つでもあった ”人旅☆地球!”



本当にたくさんの人と出会った証である。



出発前にみんなで描いた拇印の海。

そこには、たくさんのメッセージや絵が描かれ
言葉を越えた熱い熱い想いを感じた。


旅には、我が家で仲間が集まり飲んだ時の写真も持っていってくれたようで
写真を見ながら思い出していたよって!云ってくれました。

私のブログも時には覗いてくれて、
旅先からのメッセージももらったね! なんて・・・。


 旅峰!

   やったな!

      お帰り!




PR 通販


アメリカ大陸縦断の旅 達成!

2009年09月19日 | その他
ブログで何度も紹介しているが、
昨年の1月初旬に”アメリカ大陸縦断の旅”に旅にでた友。

西野旅峰君が、9月3日遂に南緯55度の目的地へ到達し、
一昨日帰国したとのたと、今日本人から電話があった!

出発し何と600数日もの長旅を自転車で走破したのである。

彼はこの間、膝の故障そして病気など思うように旅が進まなかった時など
数多くの壁を乗り越え、無事日本に帰国したのである。


帰国途中、ブエノスアイレスで強盗に合ったそうだ!

治安が悪さが伺える!

旅には、私の家でみんなが集まり
バーデンパーティーをした時の写真を持って行き時より見ていたそうだ。


ともあれ、無事帰国! 電話は山口県の自宅からだ。

お母さんとも少し話せたが、とても嬉しそうだった。

10月には佐賀に来る! 嬉しい!

久々に旅峰君に会える! みんな喜んで集まるだろう!





PR 海苔

森永卓郎さん

2009年09月12日 | その他
毎週日曜の朝のTBS番組
「がっちりマンデー」でお馴染みの森永卓郎氏の講演を聞くことが出来た。



中小企業団体の九州大会が福岡で開催され、
記念講演会で「金融不安がもたらす景気の行方と中小企業への影響」
と題しての講演である。



流石に話はうまく面白い!
我々中小企業が生き残るには、若手の新しい発想が重要である!

大会終了後は、青年中央会の交流会へ!



博多湾のトワイライトクルーズ!



夕暮れの博多湾を眺めながら、心地よい海風を楽しむ。



日が暮れると、夜景が広がり・・・福岡タワーが!




そして、ヤフードームの灯りが素晴らし夜景をつくり出してくれる。

季節も最高! 

マリエラのトワイライトクルーズ! なかなかいいねぇ~!


今度は嫁さんを誘って…





PR 海苔

アメリカ大陸縦断の旅より!

2009年08月30日 | その他
もう何回もこのブログで紹介しているが、
昨年1月に日本を出発し、北米アラスカから南米まで
北南米大陸を約1年半をかけ2万4000キロの道のりを
自転車で一人旅をする友 ”西野旅峰”くんより久しぶりにメールが届いた。

既に予定の1年半はとっくに過ぎているが、
膝の故障やマラリアなどの病気乗り越え…
いよいよゴールが近づいてきたのと嬉しい知らせである!

皆さんへの状況報告も兼ね、メールを紹介します。



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
川原さま

西野旅峰です。
いかがお過ごしですか。
23日に世界最南端の街といわれる南緯54度アルゼンチンのウシュアイアに着きました。
雪で白くなった最後の坂を上りながら、アラスカからここまでたくさんの人に助けられてきたなぁと思うと涙が出そうでした。
ありがとうございます。
これからさらに南のナバリノ島を目指します。南緯55度、果たして到達なるか。土曜日に最終ステージへボートで向かいます。
旅は残り1ヶ月を切りました。
9月17日前後帰国予定。
遠い地にいるからか帰国の実感がなく、日本は心の中でまだまだ太平洋の向こうですが最後まで気を抜くことなく調子に乗らず僕の旅を続けます。
旅の中でよく佐賀の日々を思い出します。
あの場で出逢った人はみんなは元気だろうか、いつか元気に再会できるだろうかと。
いつもありがとうございます。
たくさんの応援をありがとうございます。
取り急ぎ最南端の街に着いたご報告とお礼まで。
残暑厳しいらしい日本での健やかな日々を祈っております。

西野旅峰 拝
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~



前回の南米大陸縦断で出会った友達との再会も果たし、
新たに多くの人に出会い、そして支えられ…

一段と輝いてる”旅峰”に会える日が近づいてきている!

最後の一日まで、いろんな人との出会いを楽しんでこいよ!



STSサガテレビでも、
”旅峰くん様子”を18回に渡り、旅のポイントごとに動画配信している。

是非、見てみてください。




PR 海苔

大阪で見つけた ”ドカベン”

2009年08月24日 | その他
新世界でお腹一杯食べた後、
立ち寄った心斎橋の喫茶店に並んでいた”ドカベン”




私が読んでた”ドカベン”とはまったく違う!
書棚でオーラ感じ、思わず手にとって見てみた。



何と!水島新司の”ドカベン”の初版本だったのである。
表紙だけでなく、見開きまでもすごいパワーを放っている!



1巻から4巻まで揃っていたが
ゆっくりと読む時間も無かったので、
さわりをちょっと読んだだけで、残念ながら読むのは断念!



でも、この本欲しいなぁ~!

古本屋で探し手に入れたくなる、そんな本だ!





PR 海苔

佐賀から見た、皆既日食!

2009年07月23日 | その他
7月22日午前10:57
佐賀でも皆既日食を見ることが出来た!



日食レンズなど準備していなかったけど、
幸運にも雲がフィルター代わりになってくれた!



愛用のデジカメ!
IXY DIGITAL910IS でもちゃんと写ってくれた。



部分日食ではあったものの、
46年振り!今世紀最大!の天体ショーを体感することができた!

宇宙的に見ると、人間って!ホントちっぽけな存在なんだなぁ~と感じた。





PR 海苔