goo blog サービス終了のお知らせ 

のり道楽@店主の気ままな日記!

好きな旅行・温泉・アウトドア・趣味・そして”食”など…
気ままに!気軽に!書き込んでいる日記です。

羽田で見つけた ” 1,975万円 ” のヤツ!

2009年07月21日 | その他
ヤツは、凛とした表情と圧倒的なインパクトをもって、
羽田空港に着いた私を出迎えてくれた。



ヤツのパワーも、どうやら只者ではない!

ヤツは…!
V8気筒DOHC 4,163ccの排気量を持つ!モンスター!



ヤツは、選ばれし者だけがそのパワーを手に入れることができる!

ヤツは、選ばれし者の手によってその走りを極める!



ヤツの名は、”Audi R8 4.2 FSI quattro”!

アウディが創りあげたニューモンスターマシンである!





PR 海苔

肥前 みふく庵

2009年06月28日 | その他
6月23日川原食品の直売店
「肥前みふく庵」
がグランドオープンした。



平成19年10月この地へ本社工場が移転し、
満を持してお店のオープンとなったのだ。

お店の前には、ひろぉ~い庭があり・・・
手入れの行き届いた素晴らしい芝生が広がる!



店内には、川原食品の看板商品ともいえる
いろんな種類の「柚子こしょう」がずらりと並ぶ!

当社の「香味干し」や「海苔」なども販売いただいています。



これが”柚子こしょうプレミアム”である。
香りがよく、まさにプレミアムの味!


■肥前みふく庵
住所:佐賀市川副町南里710-1
TEL:0952-45-1234
営業時間:9時~17時(定休日/土・日・祝日)





PR 海苔

「もくさい」で、うれしいお便り!

2009年06月24日 | その他
「ザ!鉄腕!DASH!」で「もくさい」が紹介された後に、
いち早くご購入頂いたお客様から、
”うれしいお便り”もをいただきました。

また、ご自身のブログでも・・・



”メシが美味い!”と題して、
初めて「もくさい」を食べられた
率直なご感想をご紹介いただいております。



よろしかったら覗いてみてください。





PR 海苔

飛騨高山・立山黒部・白川郷の旅! vol.2

2009年06月07日 | その他
奥飛騨温泉郷を後にし、旅の二日目は上高地!
水の色もすばらしく・・・



雲間から青空広がり、
西穂高そして奥穂高が顔を出してくれた。



日本有数の山岳景勝地!河童橋からの絶景である。



河童橋を渡ったところにあるカフェで一休み。

白樺林とその風景を眺めながら、
人気のアップルパイとおいしい珈琲を楽しむ。



いよいよ、この旅のメインスポット!
立山黒部アルペンルートへ!

扇沢駅より、この”トンネルトローリーバス”で黒部ダムへ!
これが、あの黒四である。

先日フジテレビの開局50周年の特別記念ドラマ
「黒部の太陽」でも最大の山場となる
トンネル難工事場所”破砕帯”の位置では
ブルーで照明されており、あの場面を思い起こさせた。



昭和30年代に、こんな山奥にこれだけの巨大なダムを造り上げたことに感動である。

その後、ケーブルカーで”黒部平”へ行き、
ロープーウェイで”大観望”
そして、トンネルトローリーバスで”室堂”へ!

ここは、標高2,450m!



楽しみにしていた”雪の大谷ウォーク”も
天気に恵まれ実現でき感動!



両端にそびえる雪の壁は、
高いところで10m程ある。



その後、高原バスで美女平まで移動しケーブルカーで立山駅へ!
美女平までの高原バスの車内から見える絶景にも感動!

立山黒部アルペンルートは、
思った以上に素晴らしい地だった。





PR 海苔

むっぴースカイショップ!

2009年06月02日 | その他
昨日、有明佐賀空港の空港売店が
”むっぴースカイショップ”としてリニュアルオープン!



オープニングセレモニーには、
古川知事や秀島市長も駆けつけテープカット!



一足先にリニュアルオープンした
”さがばいプラザ”にある当社のブース
「佐賀のり」コーナーを熱心に見学する古川知事!



有明佐賀空港も、
東京便の増便で4便となり更に便利に!

そして、お土産コーナーもリニュアル!新たな店舗オープン!と賑わってきた!

佐賀ぁ~! もっと! もっと! 元気になろぉ~!

みんなで元気出していこぉ~!





PR 海苔





アメリカ大陸縦断の旅より!

2009年05月08日 | その他
このブログで何度も紹介しているが、
北・南米大陸の自転車縦断の旅をしている友、
”西野旅峰”よりメールが届いた。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
お元気ですか?
僕はアンデスを超えて海の見えるチリのアントファガスタにいます。
なかなか大変な道だったのですが、その分ビールがサイコーです!!!
連休も終わりまた忙しい日々が始まっていくでしょう。
お体大切になさってください。
元気で再会できますことを楽しみにしています!!!
それでは、また!!!!!

にしのりょお

PS:いずれHPにアンデス越えのことが載ると思います。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

昨年1月に日本を旅立ち、あっという間に1年4ヶ月を過ぎ、
終盤の最大の山場!

アンデス越えを無事に終えたという
私たちにとって何よりの嬉しい報告だ。

アンデス越えを目前に控えた頃の体調不良のアクシデントも乗り越え、
無事の知らせに、ほっとしたのも事実である。

この写真は、前回の南米大陸縦断の際に撮影した
アンデス越えの時の1シーン!

今回も同じように、彼の人生にとって大きな1シーンを
私たちに見せてくれると思います。



再会の日を楽しみにしてるぞ!

最後まで・・・いい旅を!

そして・・・いい出会いを!

■STSサガテレビで、旅の様子を動画配信されています!




PR 海苔

”さがばいプラザ”オープン!!

2009年04月24日 | その他
有明佐賀空港ショッピングプラザに、
当社のアンテナショップが、今日午前6時にオープン!



空港開港から約10年間「ドロンパ王国佐賀空港店」として、
皆様にご愛顧いただいていたアンテナショップが、
新たに「さがばいプラザ」として生まれかわりました。



東京行き6時20分発の便にも対応し、
朝6時からの営業となりましたので、
1便でも、お土産はバッチリです!

是非、ご利用ください!




PR 海苔

灯台躑躅

2009年04月13日 | その他
工場直売店の庭で咲き始めた灯台躑躅(ドウダンツツジ)!

春の陽気に誘われて、今年も愛らしく小さな花が!



春は、葉が緑に茂りスズランに似た真っ白な花が咲き乱れ
秋には、葉が真っ赤に紅葉し
そして、冬になると・・・落葉する。

そんな、四季折々の顔で
お客様の目を楽しませてくれる。




芝生も徐々に新芽が芽吹き・・・

エゴノキやケヤキも葉が茂り始めた。

空も透き通るような青空!

風は心地よく、ビールもいっそう旨さを増してきたように感じる!


私は、この季節が・・・大好き!

キャンプでもしたら最高だろうな!




PR 海苔

アカデミー賞!

2009年02月28日 | その他
アカデミー賞外国語映画部門でオスカーを受賞した
「おくりびと」を見に行ってきた。

受賞の当日、仕事を終えて行こうとしたが・・・
都合が悪く、その日は断念。今日に!

言葉ではなく、心と心の会話が涙を誘い
人を素直、そして心を清らかにしてくれる。

笑いあり、心、絆、許し・・・

チェロの響き、そして楽曲 最高です。

何度も涙が・・・

そんな感動の映画でした。




一緒に行った嫁さんは・・・
赤鼻のトナカイ状態で映画館を後に・・・。




PR 海苔

手洗い講習会

2009年02月24日 | その他
私は、佐賀中部食品衛生協会、川副支部で食品衛生指導員。

その事業の一環として、初めての試みとなる町内小学校への出前手洗い講習会。

既に1月27、28日の2日間で中川副小学校の全学年を対象に開催しが、
当日インフルエンザの影響で学年閉鎖となり
講習会が行なえなかった4年生に対し今日講習会を行なった。



これは、手洗いチェッカー!

手に専用のローションを塗り、
この手洗いチェッカーの光に当てると白く光るのだ。

そして、普段通りの手洗いでこのローションがどれだけ落とせるか?
よく洗えていない部分や、洗い残ししやすい場所を分かりやすく検証するというものだ。

見た事がない新兵器に、子供達もみんな興味津々!



みんな真剣に手洗いに挑戦!



私達、食品を扱うプロの手洗い手法を子供達にも伝授!



この手の洗い方をお家でもやってね!

※この写真は、1月に行なった時のものです。


手洗い講習会も無事に終え、今度は私自身が講習会の受講者へ!

受講したのは、食品表示責任者講習会である。

食の安心・安全が叫ばれる中、
私達も、食品への表示が法律で義務化されている。

食品衛生法やJAS法など・・・
法律を遵守した表示を行っていくため、
法律改正により新たに盛り込まれた事項をいち早く知り
適切な表示を行なうための重要な研修会でもあり、
毎年、勉強のために参加している講習会でもある。

午前中は、講習会を行なう講師!

そして午後は、講習会を受ける受講者!

それぞれが、自分自身にとってもいい勉強!

充実した一日であった。




PR 海苔