goo blog サービス終了のお知らせ 

肉眼では見ることのできない光景を追求しています。




沖縄本島の針穴写真は複数のカテゴリーにまたがっているので、撮影場所ごとにまとめて
目次を作成しました。
関連する写真をアップするたびに更新する予定です。

2月5日にアップした座喜味城跡の記事を追加しました。
2月4日にアップした首里城の記事を追加しました。

沖縄本島北部

備瀬のフクギ並木
 昼なお暗く

今帰仁城跡
 城跡にツワブキの花

やんばる亜熱帯園
 クワズイモ
 ヘゴの林

海洋博公園
 遊覧車を待ちながら
 遠見台から見る夕陽
 植物館の夕暮れ

沖縄美ら海水族館
 水族館でゆっくりと
 赤い群れ
 海底探査
 光のトライデント
 継ぎ目
 巨人の影
 水槽に広がる宇宙
 Ocean Blue
 Aquarium







沖縄本島中南部
首里城
 朝拝御規式
 座喜味城跡




  

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





Zero 2000

夜の写真が続いたので、今日は明るい色を。

首里城でお正月に行われる「朝拝御規式」(ちょうはいおきしき)。
昨年、見てきました。
琉球王朝時代に元旦に行われた儀式の再現だそうです。

儀式に出ている方々の服装が素敵で、出番待ちをしている方々に
写真をとらせてください、とお願いしたら、
じゃあ一緒に撮りましょう、と手にしていた武具を貸してくれたり、
お仲間を呼んで来てくれたりと、とても親切に記念写真を撮っていただきました。
あ、記念写真はさすがに針穴写真ではありませんでした。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





Zero 2000

夜になっても、みなとみらいの遊園地は営業中。

車のライトの赤い軌跡も、遊園地のジェットコースターの赤いラインの
一部のような気がしてきます。



コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )


   次ページ »